- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島吉島通り
- ブログTOP
立冬が過ぎ、徐々に日足が短くなっていますね
こんにちは!アルファリビング広島吉島通りです(^^♪
本日、火災を想定した避難訓練を行いました!!
介護施設では年2回の訓練が義務付けられており、吉島通りでは今年5月に続いて2回目の実施となります。
実際に火災報知機を発報させ、ご協力いただいたご入居者様を避難待機場所(非常階段の踊り場) まで誘導したり、消防署への119番通報の訓練を行いました!!
避難訓練終了後は消火器の放水訓練を実施
「消火器がどこにあるか分かりますか?」の問いに、参加者はみな宙を見上げる状態(;^ω^)
仕事中に一度は必ず目にしているはずですが、日頃から意識していないと案外覚えていないものです。
だからこそ、防災訓練や委員会の際に防災設備の設置場所を発信して、定期的に意識付けすることが重要です!(`・ω・´)ゞ
また、足腰が弱く階段昇降ができない方を想定した訓練として、非常用階段車椅子を使った階段降下避難を行いました!
車椅子のフレームを階段に押し当てながらそりのように滑り降ります
降下中は案外安定していますが、操作する側に慣れが必要です(;^ω^)
災害がいつ発生するか分からない昨今、「もしも」の備えを常に意識しておくことが大切だと感じました (^^)/
11月も中旬に差し掛かりますが、今日も20℃越えの暖かな日となっています
こんにちは!アルファリビング広島吉島通りです(^^♪
10月の終わりにハロウィンイベントを行いました
ご入居の皆様にはあまり馴染みのないイベントですが、これも日本の新しい文化⁉ということで開催しました
本来は日本でいうところのお盆のような行事ですが、若者を中心にお化けの仮装やカボチャの飾りでお祭りのようなイベントになっていますね(;^ω^)
ということで、ご入居の方々にも仮装していただきました
お二人とも想像以上にお似合いです('▽'*) /
多様な文化を取り入れることのできる日本は改めて平和で豊かな国だと感じました