- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島吉島通り
- ブログTOP
- 2014年6月
2014年6月
先月の末ごろより 「けんみん文化祭ひろしま14」に出す作品をデイサービスで募集をしています!
この募集を始めて一日目からちらほらと川柳を歌われたり俳句を詠まれたりするご利用者様が
いらっしゃいました(^。^)
中には今まで書きとめたものをもってきてくださった方もいらっしゃいました。
まだ募集段階なので内容はまだいずれ(^^ゞ
アルファリビング広島吉島通りが、更に身近になりました。
平成26年3月23日(日)広島高速3号線が開通しました。
中区吉島地区~西区商工センター 下道路元線
東区仁保地区~西区観音地区 上道路高速【有料】
今回の開通により、広島市の臨海部の東西を行き来する交通が円滑になります。
少しでも幅広い地域の方にアルファリビングを知っていただきたいと願っています。どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ!
スタッフが実際に利用してみましたが五日市から吉島までわずか10分でした!
今日はデイサービスでペットボトルを使った運動をしました。
最近は道具を使った体操を多くするようになりご利用者様も新しい体操に一生懸命に取り組んでくださいました。
ペットボトルをダンベルの代わりに使って中の水の量を調整することで重くなりすぎないように調整しています。
今の重さに慣れてきたら徐々に水の量を増やしていくことで自分がどれくらい力がついてきたか分かるので目安にしやすいですね(*^。^*)
今日はレクリエーションで「物当てゲーム」を行いました。
ルールは簡単!ついたての間をスタッフが投げたものが通るので、それを見て何を投げたかを当てていただくというゲームです。
最初はいまいち分からなかった方も徐々に答えを出してくださいました。
写真には取れなかったのですが途中でスタッフ自身が間を通ったりすると、ほかのときとは比べ物にならないくらい早くに皆さん答えてくださいました(*^_^*)
スタッフが通った瞬間皆さん大爆笑!すぐにスタッフの名前を言って正解されました♪
広島も梅雨に入りましたね(ーー;)
梅雨はジメジメして洗濯物も乾かないし、雨が多いせいで気持ちも下向きになるのでとてもいやな季節ですね。
これを越えても夏が待っており暑い日はこれから四ヶ月くらいは続きますが、アルファリビングのスタッフは元気一杯で皆さんをお迎えしていきます。
これからもアルファリビング広島吉島通りをよろしくお願いします!!
梅雨という言葉にちなんで「水無月」という名前についての説明や、雨と名の付く言葉についての説明をしていました。
写真に写っているだけでも「遣らずの雨」「留客雨」とあまり聴かれない言葉ですが、このほかにも「猫毛雨(ねこんけあめ)」という言葉も出ていました。
日本語は面白いもので普段目にしなくてもいい意味の言葉がたくさんものですね。