- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島吉島通り
- ブログTOP
- 2013年10月
2013年10月
10月を迎えましたね。早いですね。
衣替えの季節とよく言ったものですが、気温は未だに30度近くをいったりきたりです。
とても衣替えなんてできません。
まだまだ広島は暑いです。
さて、アルファデイサービスセンター吉島通りでは、カラオケで有名な第一興商様によるレクリエーションで盛り上がりました。
カラオケ機器のコンテンツを利用して、音楽にあわせた体操やゲームなどを楽しみました。
最近のカラオケは、あんなことも・・・こんなことも・・・できるんですよ。
ムフフフフフ・・・
秋の食べ物で私の好物ですが・・・
無花果(いちじく)です!!
広島は西区の古江というところは産地のようです。
季節のものを食べると一気に季節感を感じますね。
余談ですが・・・
実家(四国)の祭りまで2週間。
非常~~~~に、待ち遠しいです(*^。^*)
先日10/4(金)アルファデイサービスセンター吉島通りでは、「広島きらきら母交響楽団様」による大演奏会が開催されました。今回が2回目の公演です。
【曲目】
1.「あまちゃん」オープニングテーマ
2.秋の歌メドレー(小さい秋みつけた、虫の声、もみじ)
3.G線上のアリア
4.愛の挨拶
5.小さな世界
6.シンコペイティッド・クロック
7.見上げてごらん夜の星を
8.青い山脈
9.アイネ・クライネ・ナハトムジーク
10.「ガヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
11.「ポロネーズ」
12.エトピカ
13.川の流れのように
アンコール.それいけカープ
以上、13曲を披露して下さいました。
最初は奏者も観客も緊張感漂う雰囲気でしたが、曲を追うごとに双方の緊張もほぐれ、次第に心が近づいていくのが分かるほど微笑みに溢れた演奏会でした。
広島きらきら母交響楽団のみなさ~ん、次回もよろしくお願いしま~す♪
昨年、平成24年9月2日よりアルファデイサービスセンター吉島通りが開設し、早1年を迎えました。
1周年を記念し、感謝を込めてデイ職員からのささやかで、ちょっとおバカな出し物で利用者の皆様に笑いを届けました。
内容は、「カキ氷の早食い競争」「ロシアンツーレット」「コーラス(LOVE LOVE LOVE・上を向いて歩こう)」「思い出のスライドショー」です。
あまりのバカバカしさに、若干引かれた感じもありましたが、思い出のスライドショーとコーラスには、目と耳をくいるように集中させて観賞されていたのが印象的でした。
終わり良ければすべて良し!とは、こういう事です。
皆さん、1年間本当にありがとうございます。
そして、これからも末永くよろしくお願いします。
アルファリビングの前にもお祭りの幟が立ちました。
広島の秋祭りは『神楽』が有名です。
19日(土)は神楽もあるようですので皆様も是非お越し下さい。
私はと言いますと・・。
実家の祭りが忙しくて(*^。^*)
アルファデイサービスセンター吉島通りの庭には、小さな小さなガーデンがあります。スタッフや利用者様の手によって、植物を常に絶やすことのない配慮がなされています。
寒くなったので、夏までイキイキしていた花たちも枯れてしまいました。
そこでサボテンの登場です!
可愛らしくニョキニョキしたサボテンが、デイサービスの庭を彩ってくれています。