- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング広島吉島通り
- ブログTOP
- 2022年2月
2022年2月
です
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
本日は【立春】
暦の上では春ですね~。
ということで、施設の中の春をさがしてみたいと思います
さて、1階デイサービスはどうかな?
デイサービスのご利用者様作成のちりめん細工
春ですね~
そしてデイルームの中はどうでしょう?
春
見つけました
お庭のチューリップが咲くのも、楽しみな今日この頃です。
みなさま、こんにちは
寒い日々が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか
本日は、施設の昼食をご紹介させていただきます。
2022年2月11日(祝・金)昼食 建国記念の日
・ご飯
・牛カツ
・和風きのこパスタ
・青菜のお浸し
・コンソメスープ
・漬物
牛カツは新メニュー
です。
柔らかくてジュ~シ~でした
たんぱく質は、筋肉や臓器など身体を構成する要素として、
非常に重要な栄養素です。
特に高齢者は、低栄養などでフレイルに陥りやすく、
運動機能や認知機能も低下しやすくなります。
リスク回避のためにも、食事で良質なたんぱく質を摂取しましょう
みなさん、こんにちは~(^O^)/
さて、この古びた筒はなんでしょう??
実は車椅子のブレーキ棒なんです!!
サランラップの芯を利用して今回は古くなったブレーキ棒を
新しく作り直してみました(*^-^*)
↑
良くみるとカープ柄ですね☆
入居者様から、「持ちやすい。」「デザインかいいね!」と好評でした
今回のブレーキ棒作りは、入居者様の困っている事を何か出来ないのかと思い、作成しました。
もちろん、普段なら福祉用具さんに依頼をして専用の棒をレンタルする事も大事だと思います。
けれど、手作りだからこそ入居者様に好きな色や長さ、デザインを決めて作る事も可能ですし、愛着も湧いてきます。
先日、入居者様に言われた言葉があります。
「こないだ、病院に受診に行った時に、小さい子供に、あ!カープだ!かわいい!って大きな声で言われてみんなが褒めてくれたんよー。作ってくれてありがとうね!!」と教えてくださいました。
手作りでなかったらこのようなお話は聞けれなかったと思います。
小さな事でも、入居者様の喜ぶ何かを模索し、実現していきたいと
改めて思った日でした。(^O^)/
アルファリビング広島吉島通りらしく…☆
最後に素敵な笑顔を…