スタッフブログ

2021年6月21日

施設の紹介 第2弾!(ご入居をお考えの皆様必見)!!

あなぶきの介護 住宅型老人ホーム

アルファリビング高松駅前です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもブログをご覧くださり本当にありがとうございます

皆様に楽しくご覧いただける事で、作る私たちも頑張れますっっっ

 

さて、高松駅前では、ご入居者様、ご家族様のご希望、ご要望に際して

「リハビリ」を行っています。

施設のイメージとして、「何もすることがない」「部屋でじっとしっぱなし」「ほっとかれる」等のマイナスのイメージがある方もいらっしゃるのでは・・・と思います。

 

皆さん、何歳になっても「自分でできる事はする」「自分の足で歩きたい」「好きな事をしたい」「人に迷惑をかけたくない」等強い思いをお持ちです

そのお気持ちをお支えするために「リハビリ」がございます。

訪問看護の看護師によるリハビリや、より専門的な理学療法士や作業療法士などによるリハビリがございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ちなみにコロナワクチンは2回接種済です

「歩く」ことが生活の中では一番大切になります

「歩く」事でバランスの安定が図れ、身体400ある筋肉を使います

「歩く」事で脳が多方面で考え、脳の活性化にもつながります

「歩く」事で気分が晴れ、いい気持になれます

 

歩行ができる方は、「歩行」を中心としたリハビリを行います。

下肢筋力の低下や体力的に厳しい方には、筋力強化、柔軟、関節の可動域などの「動く」事を考えたリハビリを行います。

「座位」「臥床」時間が長い事で、関節の拘縮や廃用症候群にもつながります。

それ以外にも、入浴の洗身動作、浴槽への跨ぎ動作の訓練、トイレや衣類の着脱のための動作訓練など日常生活に必要な事も頑張って行います。

 

ご入居者様皆様がいつまでも「自分らしく」生活が送れますように、引き続き職員一同、力を合わせて頑張ります

 

ちょっとした雑学

今日、6月21日は、「夏至」です。

季節の変わり目を表す24節気の一つで、「一年で最も昼が長くなり夜が短くなる日」とされています。

夏至と聞くと、そろそろ本格的な「夏本番」って感じがしますね

 また、かつての日本ではこの夏至の日に合わせて、餅を固くして食べる「歯固」という習慣があったそうです。

歯を鍛えて、たくさん美味しいものを食べて、暑い夏を乗り越えましょう

 

 

住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・介護付有料老人ホーム> 

 ******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu

この記事のURL カテゴリー:未設定

【求人案内】看護・介護スタッフ募集☆

あなぶきの介護 有料老人ホーム

アルファリビング高松駅前です

*****

やりがい・楽しい」を実感できる

人気のアルファリビング求人

https://anabuki-medical.jp/recruit/

 

はたらくスタッフの様子

http://anabuki-medical.jp/yawaragi/

 

 

見学・会社説明も感染症対策の上

実施中です

ご希望の方はお気軽にお問合せください

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2021年6月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中