- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松駅前
- ブログTOP
- 2021年6月30日
2021年6月30日
あなぶきの介護 住宅型老人ホーム
アルファリビング高松駅前です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様、いつも当施設のブログをご覧くださり、ありがとうございます
さて、今回は、アルファリビング高松駅前の施設のご案内、第3弾
●過去の第1回目の施設案内はこちらです↓
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/blog/index.php?id=24311
●過去の第2回目の施設案内はこちらです↓
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/blog/index.php?id=24410
「ザ 駅前 Library(図書館)」です。
6階のレストランの一角にありますライブラリーです
「雑誌」「文芸春秋」「小説」など多種類の本があります
ご入居者様皆様、よく食事後にこのライブラリーで本を持って帰られます。
居室で読書を楽しまれたり、勉強されていらっしゃいます。
ある日の男性のご入居者様と女性職員のやり取りです。
:「ちょっとあんたになあ~読んでほしい本があるんだよ」
「これ読んで勉強してほしいし、きっとあなたのためになると思って」
:「ありがとうございます。読んで勉強しますね
」
:「絶対にあなたの将来に役に立つと思うんだよ。だからね~僕が読んだら、
次、絶対読んでみて」
:「頑張って読んでくださいね」
:「字ばっかだから、まだまだだね。何ヶ月かかかるなあ(笑)」
~~等々。
ちょっと豆知識
本日、6月30日は「夏越の祓」です
「祓」???
これは「祓(はらい・はらえ)」と読みます。
日本古来の神道の儀式のお祓いなんだそうです。
毎年、6月と12月に行われ、6月の祓いを「夏越の祓」、12月の祓いを「大祓い」と呼ぶんだそうです。
お祓いとして「茅の輪」をくぐり、災いを浄化するそうです。
くぐるには、いつくかのお約束事があります
気になる方は、検索をお願いします
ちなみに私は、茅の輪くぐりを体験したことがあります。
何となく、心がすっきりしたような・・・・・・・・
改めまして、引き続きの面会等のご協力をお願いいたします。
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/blog/index.php?id=24413
ご入居者様の安心安全のため、宜しくお願いいたします
住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・介護付有料老人ホーム>
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
アルファリビング高松駅前