スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2024年12月

習字

皆さまこんにちは
アルファデイサービスセンター野田です。
 
12月に入り日中も寒い日が多くなってきましたね 
 
換気をしているのでデイルーム内は少し寒いときもありますが、利用者様の笑い声で温かい空間になっています 
 
さて先日、習字を好きな方がおられたので趣味活動の時間に行いました
習字をしてみましょう!のお声掛けに、「よくやってたよ」とN様。
しっかりとお手本の「師走」を確認された後・・・
「立った方が書きやすいな」と立って書かれていました。
いつもはニッコリと笑われて笑顔がチャームポイントのN様ですが、習字の時は笑顔を封印し、真剣そのもの
 
そんなN様を見て、「習字は苦手よ~でもやってもようか・・・」とO様。
12月といえば・・・。から連想し、お手本なしで「冬至」を書いてくださいました。
 
「字が苦手。習字教室に通いたかった」等と話される方もおられます。
少しでも利用者様の【やりたい】を実現できるよう、これからも活動を考えていきます
 
では、次回のブログもお楽しみに 


 

施設見学

随時承っております!!

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


おしどり夫婦

皆さまこんにちは、アルファデイサービスセンター野田です
 
年末年始に向けて、今日から【とあるもの】の制作を開始しました。
同じあなぶき内のデイサービスから譲り受けたラップの芯を赤く塗っています
何ができるかは秘密!!!
I様は「何になるんじゃろ?」と言いながら、1本1本丁寧に塗って下さいました
 
I様の手作業風景を写真に撮っていると・・・
お隣の席の旦那様が「僕と一緒には撮ってくれんの?」とスタッフに声をかけてこられました 
 
デイサービスのない日でも、旦那様のお部屋で2人仲良く過ごされているI様ご夫婦 
旦那様のご要望を受け、さっそく夫婦2ショット
 
旦那様「マスクは外した方が良いな。顔が良く見えるから」と自らマスクを外され、奥様の隣で微笑まれていました
また「この人(奥様)がおらんとご飯を食べれんから。おってくれんといけんの」と照れたように話されました 
 
そんな旦那様の言葉を受けて、「ふふっ」と照れたように笑う奥様
 
手作業やカラオケなど趣味活動でザワザワしていたデイルームが、I様ご夫婦によってほっこりとした雰囲気になりました
 
長年付き添われているからこその喧嘩もあるそうですが、お互いを大切に想われているのが伝わってきて、スタッフも幸せな気分になりました
これからも二人仲良くお過ごしください
 
では、次回のブログもお楽しみに 


 

施設見学

随時承っております!!

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


ゆず湯

皆さまこんにちは、アルファデイサービスセンター野田です
昨日はついに!岡山市内でも雪が舞ったようです❄
日中も寒くなっていますが、体調に気を付けてお過ごしください。

今年の冬至は12/21(土)です。
冬至とは二十四節季のひとつで、1年で最も日照時間が短く夜が長い日となります☾
そのため、新たな始まりを象徴する時期とされ、かぼちゃやゆず風呂に入るといった伝統的な習慣もあります。

運が良くなるように、“にんじん” “れんこん” “なんきん” など、名前に「ん」が重なる食べ物を食べるようになったと言われており、その中でもかぼちゃには寒い時期を乗り切る為の栄養素がたっぷりと含まれているそうです
また、ゆず湯は香りが良く体の芯から温まるだけではなく、運を呼び込む前に体を清めるとの意味があるそうです
 
ゆず湯に入って体を清め、カボチャを食べて運を呼び込みましょう 
 
デイサービスでも入浴時にゆず湯に入っていただきました 
 
「ゆず湯だ!」と喜んで下さり、いつもより会話も弾みました
 浴後は「さっぱりしたわ。気持ちよかった」と素敵な笑顔を見せて下さいました 
N様はゆずを持って、「みかん?柚子だった!いい匂い」とクンクンと匂いを嗅がれていました。
スタッフもマネをしてクンクンと嗅ぎ、いい匂いですねと盛り上がりました!
 
今日の晩御飯は冬至メニューということで【南瓜のいとこ煮】のようです。
ゆず湯とカボチャで寒い冬も元気に乗り切っていただきたいですね 
 
では、次回のブログもお楽しみに 
 


 

施設見学

随時承っております!!

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


松ぼっくり

皆さまこんにちは、アルファデイサービスセンター野田です
 
クリスマスの飾りに、松ぼっくりに飾りつけをしてツリーみたいにしたら可愛いんじゃないの?と考え、大きな松ぼっくりを持参しました
掌サイズの大きさです
棘がある為、利用者様に棘取りから作業をしていただきました
沢山の松ぼっくりの棘取りをして下さったO様は「O作業店でも開こうかしら笑」と冗談交じりにお話されていました。 
 
日向で乾かし松ぼっくりが開くと、「こんな大きいの見たことない!」「これは高く売れる!笑」と興味津々のご様子
 
スタッフで松ぼっくりに色をつけ・・・
 
お好きなものを選んでいただきました
「ゴールドとシルバーどちらにしようか?」と悩まれ、色が決まると形や大きさを確認され、お気に入りの一つを見つけられていました
 
自分が選んだ松ぼっくりにビーズやポンポンで飾りつけをしました
早くできた方は、余った松ぼっくりにも飾りつけをして下さいました
 
完成した松ぼっくりツリーを披露
全体的に飾りつけをした方、前面を決めそこに豪華に飾りつけをした方
同じ材料でも個性が出て、どれも素敵なツリーになりました 
 
デイサービスのクリスマス会が終わるまでは、裏に名前を付けてデイルーム内に飾らせていただいています
「これが私の!」と自分の飾りつけを覚えられている方もおられ、ご自分のツリーに愛着たっぷり
 
素敵な飾りつけでデイルームの玄関がとっても華やかになっています 
 
 
では、次回のブログもお楽しみに


 

施設見学

随時承っております!!

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


クリスマス会

皆さまこんにちは、アルファデイサービスセンター野田です
デイサービスでは12/24・12/25にクリスマス会としておやつイベントを開催しました。
 
以前の敬老会の時にホットケーキミックスを使用したどら焼きを作って大好評だった為、今回はホットケーキミックスを使ってケーキを作りました 
フルーツ缶詰を準備!
久々の缶切りだったそうですが、スタッフのKさんはお手の物
 
利用者様に生地を混ぜていただきました
 
 
「ひっくり返せるかしら」と言われながらも、I様・O様はリズミカルに裏返してくださいました。
S様は裏返した後、お皿に取り分ける作業までして下さいました
 
ホットケーキの上に生クリームを絞り、フルーツをトッピングしました 
「美味しい」と笑顔で食べられていました
T様に味の感想をお聞きすると、「とっても美味しいの」と目を見開き答えて下さり、「まだもう1つぐらい食べれると思う」と恥ずかしそうに笑われる姿がとても素敵でした。
そんなT様の笑顔に向かいの席の方は「Tさんは笑った顔がとっても可愛いの」と会話も弾んでいました
 
次のおやつイベントはいつしようかな?何にしようかな?とスタッフと考えています。次回のイベントもお楽しみに
 
 

 

施設見学

随時承っております!!

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


海鮮丼をいただきました♪


先日の昼食に、イベント食で「海鮮丼」をいただきました。
 
 
 
 
 
分厚い切り身に食べ応え十分!
 
皆様とても喜ばれていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆様にとって、「食」はとても大切な楽しみの一つです。
 
 今後も皆様のご意見もお伺いしながら、ぜひ食事を楽しんでいただきたいです♪
 
 今後のお食事にも、こうご期待ください!
 

 
施設長、森脇でした。 
 
 

  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。



この記事のURL カテゴリー:未設定

フラワーアレンジメント

皆さまこんにちはアルファデイサービスセンター野田です。
 
11月に利用者様に満足度アンケートを実施しました。その中で、今後やってみたい活動等の質問に生け花や習字との声を多く頂きました。
12/26・12/27の2日間にわたり、お正月花でフラワーアレンジメントを企画しました
 
準備したお花 
 
 
お花をしたことのあるスタッフがいない為、お花を購入したお店の方にお手本を作成していただきました。
また、お花を活ける順番や活け方など丁寧に教えて下さり、スタッフもとても勉強になりました
 
「お花は大好き」「見る専門で活けたことはないわ」「前は良くやってたの」など、皆さま様々な感想をお話してくださいました。
「お手本を見ながら、同じようにやってみる」とお手本をしっかりと確認されて作られる方もおられました。 
 
出来たお花を見ながら、「もっとこうすればよかった」「いいようにできたと思う」などと近くの方との会話も弾んでいました
同じ材料で作っているのに、同じものが1つもなく、どれも個性があり素敵でした
 
順番にお写真をお撮りしていると、「僕らは一緒に撮って~」 とI(旦那)様
 
「1人で撮ったらいいのに~」と言いながらも、素敵な笑顔の奥様
 
作成したお花は、お部屋へ持ち帰っていただいています。
利用者様は、「お正月に来る家族に早くみせたいわ」とご家族様の来所を楽しみにされていました
面会に来られた際は、ぜひお部屋にあるお花も一緒にお楽しみください
 
 
アルファデイサービスセンター野田は12/30で年内の営業が終了となります。
本年も沢山の方に支えられ、楽しい1年を過ごすことができました。 
ありがとうございました。
来年は1/6(月)から再開となります。
また来年もよろしくお願いいたします。
 
アルファデイサービスセンター野田
スタッフ一同 

 

施設見学

随時承っております!!

「日常生活を送る上でお困りなこと」「介護のことで気になること」

そんなことございませんか?

お一人で悩まず、介護の悩みは是非私たちにご相談ください。

施設の見学を随時承っておりますので、是非お問い合わせください。


  アルファリビング岡山エリア 

スタッフブログ、随時更新中!

アルファリビング岡山西川緑道公園

http://www.a-living.jp/nishigawa/blog/


アルファリビング岡山駅西
 

アルファリビング岡山後楽園

http://www.a-living.jp/kourakuen/blog/

アルファリビング岡山野田

http://www.a-living.jp/noda/blog/

誰でも見られるWEB社内報Yawaragiです。

是非岡山エリアの活動をご覧ください。


« 前のページ12次のページ »
 2024年12月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中