こんにちは!
広島古江駅前です。
今日はハロウィンですね(*´▽`*)
古江も装飾に力を入れました!
飾りつけを眺めていると
入居者様より
『ハロウィンってなに(・・?』
『なんでかぼちゃなん❔』
(゚д゚)!・・・・なんでだろう・・・・(゚д゚)!
ハロウィンとは11月1日の『万聖節の前夜祭』として行われる、ヨーロッパ発祥のお祭り。日本でいうお盆のような行事であり、先祖の霊をこの世に迎えるとともに悪霊を追い払う意味合いがあります。
参照https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/8632
(◎_◎;)お盆!?!?!?
日本のお盆みたいなものなのですね・・・そういわれると
わかりやすいですね(#^^#)
なぜかぼちゃ(・・?
アイルランドのおとぎ話にでてくる『ジャックさん』が道端に転がっていたカブをくりぬいて火を灯してランタンとして使ったことからきているみたいです。
アメリカにハロウィンが伝わった際、カブになじみがなかったことから、カボチャになったそうです!
カボチャっていうと冬至を思い浮かべますが( ;∀;)
国によっていろいろなのですね!
そんな古江の今日の夕ご飯は♬
★バターライス
★パンプキンシチュー
★ハムカツ
★スナップエンドウのサラダ
★マンゴー杏仁
パンプキンシチュー美味しそう・・・(#^^#)
暖炉のあるお部屋で食べたら雰囲気でそうですね(。・ω・。)ノ♡
皆様、物珍しそうに召し上がっておられました!
明日から11月!今年もあと2か月ですね!
元気よく過ごしたいですね♪