- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島東千石
- ブログTOP
- 2019年1月
2019年1月
成人式
いつも、イラストを書いて下さる
Rさんが 成人式 でした(*^_^*)
ムリを言ってお願いした写真です
着物も似合い綺麗ですね
改めて
おめでとうございます
持ち前の知性に磨きをかけ
ますます素敵な女性になって下さい
今月もアルファリビング鹿児島東千石『音楽療法』が行われました~٩(ˊᗜˋ*)و
皆様の自己紹介から始まり大きな声で発声練習!!
『寒いぞ~『寒いぞ~『寒いぞ~♪』と豊かなハーモニー(´∇`)
季節の定番曲から懐かしい曲まで(° ꈊ °)✧
音楽の後は体を動かして軽やかに(施設長はココでダウン・・・)
最後は 『都はるみ 好きになった人』を皆様で唄いながら
白いハンカチでお別れ(_´Д`)ノ~~
懐かしい音楽に少し涙ぐまれながらも皆様笑顔で大きな
「さようなら~」
をして頂けました(◍•ᴗ•◍)ゝ
来月の音楽療法もご期待下さい( ・`ω・´)キリッ
今日は 1月11日 鏡開き
ALI東千石でも 昼食のメニューに
ぜんざい が
「ごま豆乳うどん」 で、体もぽかぽかになり満腹ですが
甘いぜんざいは別腹(>_<)
入居者様も喜んで食べてました
鏡開きの由来を調べてみたら
お正月に神(年神)や仏に備えた鏡餅を下げて食べる
日本の年中行事で神仏にに感謝し、無病息災などを祈って
供えられた餅を頂き、汁粉、雑煮、あられなどで食される
餅は、刃物で切ると縁起が悪いとされ
割る という表現も縁起が悪いとのことで
「開く」 という表現になり
「鏡開き」 と言われるようになったそうです。
どこからともなく 「おかわり~」の声が聞こえてきました
今年一年、皆様が健康で笑って過ごせますよ~に(*^_^*)
ご家族様が入居者様へ新年のご挨拶に来られ、
あちこちで 賑やか話し声 が聞こえてきてました(*^_^*)
今日の昼食もお正月メニュー
入居者様が大好きな ちらし寿司 です
錦糸卵、いくら、酢れんこんと華やかな盛り付けに
食欲旺盛の皆さんでした(*^_^*)
ごちそうさまでした