スタッフブログ

2024年7月

華やかに(^^♪

こんにちは
アルファリビング鹿児島東千石です

 
先日頂いたお花
 
  
 
色々なお花の種類が
入っており入居者様も
「綺麗だね~」と
手を伸ばされています(^^)/
造花じゃないんですよ~と
会話の一つに繋がっています
  
全国的にまたコロナ感染者が増えているようです。
あーなちゃんにもマスクをまたつけてと( ◠‿◠ )  
こればっかりはどうしようも無いですが
皆さん気をつけてください('◇')ゞ
 暑さも本格的になってきそう・・・
水分塩分こまめにとりましょー!!

 

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

七夕ご飯!!

こんにちは
アルファリビング鹿児島東千石です
 
 
 今回の7/7の七夕ご飯はこちら(^^)/
 
  
 
 
残念ながら今年の七夕ご飯
私、食べれなかったんですが
入居者様、スタッフ皆さんから「よかったよー
と言われておりました   
 
 
これは↑策餅↑ 
 
七夕にそうめんを食べる理由として
「天の川に見立てて食べる」 という説もありますが
もともとは七夕が中国から伝来した際に、ともに言い伝えられた
「策餅(さくへい)」がそうめんの起源だとされており
策餅は中国に伝わるねじり菓子で、中国には
「七夕に策餅を神様にお供えし、無病息災を祈る」という風習があり
油を塗ってひねり乾かした策餅はそうめんと形が似ていたそう。
さらに、そうめんが織姫を連想させる織り糸に似ていたことから
徐々にそうめんが供えられ、食べるようになったらしい
 8月中旬はお中元の時期と重なる地域も多く、お中元にそうめんが
贈られることも、このエピソードが由来するそうです
 
 
 
皆さんは何かお願い事されましたか?
 
 
 

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

訪問看護~今日は屋内で歩行訓練~

こんにちは
アルファリビング鹿児島東千石です

最近は気温が高くなり蒸し暑い日が続いていますね(;'∀')
 
リハビリはいつも買い物を兼ねて、屋外歩行訓練を行っているS様。今回はあまりにも暑いとのことで、屋内でリハビリを行いました
まずストレッチと体操を行ったあと、「屋内でも歩きましょうか」とのことで共有部フロアを3周歩かれました
 
 
普段から屋外歩行訓練でデコボコした道を歩かれているのもあり、しっかりとした足取りで歩かれていました 
 
あなぶきケアサービス鹿児島訪問看護事業所では
ご本人様やご家族様の思いに沿った生活の実現に向け、看護師やセラピストが健康の維持や回復など、生活の質が向上できるように予防から看取りまで行います。入居者様のケアプランをもとに看護計画を作成し、看護やリハビリを行っています。皆様の健康を維持できるようにサポートさせて頂きます。 

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

まだまだ暑い日が続きます!☀

こんにちは
アルファリビング鹿児島東千石です。

今回は施設内清掃についてのご紹介です
 
7月に入りましたが、まだまだ湿度が高い日が続いています
浴室や共有フロアなど毎日スタッフが清掃を行っています
 
 
ご入居様がお食事をするレストランも入念に消毒
 
 
 
この夏も暑い時期が続くので、体調管理に気を付け乗り切りましょう~

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

イベント食\(^o^)/

こんにちは
アルファリビング鹿児島東千石です。
 
 
 
7/17(水)は
ビビンバーグ丼 です\(^o^)/
 
今から楽しみです 

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

新聞に掲載されました!!

こんにちは
アルファリビング鹿児島東千石です 
 
題名にある通り、新聞へ掲載されたので
ご紹介します!!
 
 
「社会につながる活動はできないか」    S様 (85歳)
  
本紙3日付の論点「健康寿命について考える」を読んで
奮い合った高齢者は多かったのではなうだろうか。
私もその一人である。世間を見渡し、また、新聞の隅から隅まで
読んで、できることはないだろうかと考えた。 
病を持つ高齢の身では収入に結びつくことはできないだろうが、
世間に呼び掛けたり、集会に応じたりすることは可能だ。
それらによて社会に繋がることはできる。
  悲しみに暮れてばかりではなく元気を出そう。
夫は定年退職してから10年働いた。
その後はボランティア活動に精を出し、
町内会長と老人会長を務めた。 
あの世に召されるギリギリまで頑張った。

若い頃に肺を患い働き盛りの頃には食道ガン
90歳近くになって肝管がんになった。
医学の発達のおかげで明るく仕事を楽しんでいた。
ギリギリまでボランティアをして、
妻の私にはさようならも告げられず2年前に逝ってしまった。
私にできることは、残っていないだろうか。 
 
 


30代の私には経験値がまだまだ浅く…考えるものがありました。
とても素晴らしいコラム(^^)/
 
時より、他入居者様の 話を聞いて下さっていたりと
私たちスタッフにも優しく話を聞いてくれて良くしてくれます
 
S様、いつもありがとうございます 
これからもよろしくお願いします(*^-^*)
 
 
 
 
 
 

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

訪問看護~棒体操その2~

こんにちは!
アルファリビング鹿児島東千石です!

先週の土曜日、H様の訪問リハビリに伺いましたがあいにくの雨でした...
ということで今回も棒体操を行ってきました
 
 
まずは棒を持って前に伸ばしたり、上にあげたりと関節の運動を行いました
 
 
次に脳トレとして棒を手のひらに乗せバランスをとったり、棒を軽く投げて手を叩きもう一度掴む といった動作を行いました。
簡単そうに見えて意外と難しい動作
H様とスタッフも一緒に「もう少し!」と笑いながら楽しく取り組みました 
 
あなぶきケアサービス鹿児島訪問看護事業所では
ご本人様やご家族様の思いに沿った生活の実現に向け、看護師やセラピストが健康の維持や回復など、生活の質が向上できるように予防から看取りまで行います。入居者様のケアプランをもとに看護計画を作成し、看護やリハビリを行っています。皆様の健康を維持できるようにサポートさせて頂きます。 

この記事のURL カテゴリー:2024年7月

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中