スタッフブログ

2014年4月

受付の風景

本日、スタッフ用のデスクに取り付けるパネルが届きました

早速取り付け…

PCや書類等が隠れて、受付の雰囲気が少し変わりました

ALI東千石のイメージカラーである黄緑色のパネルです

もう少し明るい色ならもっと良かった…かな?(^^;

雰囲気も変わったので、心機一転頑張りたいです

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

日帰り温泉旅行!その5

さて、5日間に渡ってお送りしてきた日帰り温泉旅行記も、今日で最後です

鹿児島神宮で参拝を済ませた後、お土産に加治木まんじゅうを買って帰ろうという話になりました

堂免堂さんで買いました(^^)

白とヨモギとあって、僕はヨモギを頂きました

ヨモギの香りが鼻に抜けて、アンコたっぷり、でもそんなに甘くなくて、すごく美味しいでした

入居者様も大絶賛

 

そしてまた車を走らせ、鹿児島市に戻って来ると、いつもの風景…

テンパークや照国神社、天文館を見ると、帰って来たんだなぁ~としみじみ

施設に着いて、荷物を降ろして、2階レストランに集合

皆でお茶をしました

バタバタしましたが、入居者様は皆さん満面の笑顔

「とっても楽しかった!」とのありがたい声を頂きました

スタッフさんたちも、ニコニコ笑顔

毎回だと少し負担が大きいかもしれないけど、3ヶ月~半年に一度くらいのペースでなら、全然遠出も大丈夫だということが分かりました

入居者様とも、スタッフさんたちとも、心の距離が近付いた旅行になりました

企画してくれたKくん、協力してくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

ALI東千石は、入居者様のことを第一に考え、入居者様にワクワク楽しい時間、気を遣わない快適な空間、笑顔に満ちた暮らしを提供できるように、職種の垣根なく、考え話し合い、スタッフ一丸となって、日々是前進の精神で頑張っています

これからも、ALI東千石を宜しくお願いしますm(_ _)m

 

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

日帰り温泉旅行!その4

天気がすっかり回復したので、鹿児島神宮に移動して、参拝することになりました

鹿児島神宮は、車で境内のすぐ近くまで行けるので、高齢者の方にはありがたい神社です

境内に向かっていると、きれいな紫色が!

藤棚です!

時期的に早い気がしましたが、ここ数日温かかったからでしょうか、きれいに咲いていました

 

お社に上がって、皆で参拝

お賽銭を投げて、二礼二拍手一礼

皆さん、何を祈願されたのでしょう…?

僕は、月並みですが、入居者様とスタッフさん皆が健康で笑顔で幸せでいられますように…と祈願しました

お参りすると、何だか気持ちが浄化されるような気がします

今の自分があること

自然と手を合わせて、全てに感謝する気持ち

日本人ならではの感覚なのかもしれませんが、これからも大切にしていきたいと思いました(^^)

 

明日は、日帰り温泉旅行の最後です

引っ張りますが、あともう少しお付き合いを…(笑)

 

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

日帰り温泉旅行!その3

さて、お風呂でサッパリした後は、今度はご飯です(^^)

ふぁみり庵はいから亭国分店さんに予約を入れておきました

事前にこちらのことを伝えておいたので、店員さんの対応もバッチリでした

 

決められた献立じゃなくて、数あるメニュー表の中から、自分で自分の食べたいものを選んで、自分の食べたいものを好きなように食べてもらいたい

色々制限や注意点はあるだろうけど、そこはこちらが気を付けてサポートしたりアドバイスすればいいだけのこと

皆で囲む食卓の楽しさを味わって頂きたくて考えたことだったのですが、入居者様もスタッフさんたちも、ニコニコ笑顔で、見ててすごく幸せな気持ちになりました

ちなみに、僕が食べたものは…

山茶花ランチでした

天ぷらにうどんにお刺身に茶碗蒸しまで付いていました

グルメなF様から「鹿児島は、本当に何でも美味しいのね~刺身もお寿司も新鮮で全部美味しい!板前さんの腕もきっと良いのよね」と絶賛のお声を頂きました

結構なボリュームでしたが、皆さん、ペロッと平らげていました(^^)

たまには、こんな日があってもいいですね~

施設でも、なるべく入居者様が寂しい思いをされないように、なるべくスタッフが一緒にご飯を食べるようにしていますが、何だか、それとは違う感覚でした

入居者様と、家族か親戚のような距離感で食卓を囲めることの喜び

人と人が心を通わせ、少しずつ心を開いて、受け入れ、やがて、お互いがお互いにかけがえのない存在になっていくこと 

プロとしては、間違っているのかもしれない

でも、人が人を大切に想い、人のために動き、今出来ることを精一杯すること、一生懸命頑張ることに良い悪いは一概に言えない

入居者様の笑顔と、スタッフさんの笑顔が全てを物語ってくれています

あまりの幸せに、目頭が熱くなりました(TT)

 

明日は、鹿児島神宮に移動してのお話を書きます~

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

日帰り温泉旅行!その2

家族湯「木の花」での様子です

↑こちらが、女性の入居者様が入った、リフト付きの家族湯「ゆらりの間」です

案内されたとき、リフトがあることにまずびっくりして、そしてその操作性と使いやすさに感動してしまい、画像を撮るのを忘れてしまいました(TT)

↑こちらが男性入居者様の入られた家族湯「月代の間」です

こちらは、何と露天風呂付です

こちらは、男性ばかりだったので、画像が撮れました

↑こちらが内湯

↑こちらが露天です

きれいですよね!

赤い滑り止めマットとピンクのシャワーチェアは、当施設で使っているものを持ち込みで使わせて頂きました

それにも嫌な顔せず、対応して下さった「木の花」さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

入居者のO様も入られました

ちょうどいい湯加減でした(僕も入りました^^;)

 

↓「木の花」さんのスタッフさんに頼んで撮って頂いた集合写真です

新しいし、きれいだし、スタッフさんは優しいし、親切だし、設備は良いし、お湯も良いし、金額もリーズナブルだし、本当に言うことない温泉でした

今度、もっとゆっくり時間を取って、個人的に行こう!と思いました

この続きはまた明日…

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

日帰り温泉旅行!その1

本日、レクレーション行事として、日帰り温泉旅行に出かけました

入居者様皆さん参加して下さいました(^^)

目的地は…日当山温泉

3月の末にオープンしたばかりの高齢者向け家族湯「木の花」さんに行くのです

ケアマネのSさんが下調べしてくれていたので、必要なものは大体用意出来ました

スタッフのKくん、Fさん、看護師のSさん、Hさんが計画から買出しや準備をしてくれた上に、スタッフのNさん、Sさん、Eさんの強力なサポートをもらって、準備万端の状態で向かうことが出来ました

↑↓出発の様子です

 

出発したときは曇り空で、うっすら雨がパラついていたのですが、時の流れと共に雲が晴れ、太陽が照り始めました

やはり皆さんの日頃の行いが良いからですね 

途中コンビニでトイレ休憩を挟み、約1時間半で到着

(セブン○レブンさんありがとうございました、入居者様が、このコンビニのトイレはどこもきれいね、と仰っていました)

 

じゃあぁあぁ~ん

こちらが「木の花」です

やっぱり新しい建物はいいですね!

しかも、お店のスタッフさんが、優しくて親切

とっても丁寧に中を案内して下さいました(^^)

中の様子は、また明日アップします~

お楽しみに

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

さくらんぼ

外出から帰られたO様の手に

可愛らしいさくらんぼが握られていました

摘んできたそうです

「良かったら食べんね?」

小さな実をひとつ食べさせて頂きました

甘酸っぱくてプチプチしてました

 

O様、素敵なプレゼントをありがとうございます

この記事のURL カテゴリー:2014年4月

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中