- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島東千石
- ブログTOP
- 2014年4月
2014年4月
入居者のK様とお散歩に出かけたとき、テンパークでとっても可愛いものを発見しました
芝生の上に広がるミニチュアの家、家、家…
か…可愛い
今度の20日にテンパークで開催されるイベント「アースデイかごしま2014」の宣伝撮影用に準備されたものだそうです
偶然にも見られました(ラッキー)
昔、おままごとで、こんなミニチュアの家で遊んだりしましたが…
おとぎ話に入り込んだかのような錯覚にとらわれました
20日の10時からで、入場無料らしいので、入居者様を誘って見に行けたら、と思いました
とある居酒屋のランチョンマット代わりの和紙に書かれていた名言
僕は未婚なので分からないですが…
耳の痛い男性陣も多いのでは?
ちょっと笑ってしまいました(^^)
女性がいないと、男性はダメだってことですよね
深く納得…
ここ最近資料請求して下さった方はご存知かもしれませんが、ALI東千石のパンフレットが新しくなったんです
営業の安藤さんが作ったんですよ~
↑はパンフレットのほんの一部です
前のパンフレットと比べて、見やすく、分かりやすくなっていると思います
ALI東千石のことを、もっと知って頂けると思います
今までに資料請求されたことのある方も、来場されてパンフレットをお持ち帰り頂いた方も、「ん?このパンフレット見たことないぞ」という方は、ぜひ、再びの資料請求を
手に取って頂ければ、前のパンフレットとの違いを感じられると思います
安藤さんの思いと真心がたっぷりこめられています!
介護のことでお悩みの方、将来のことを心配に感じていらっしゃる方は、天文館にお越しの際は、ぜひALI東千石にお立ち寄り下さい
S郷さんに似ていると評判の安藤さんに、会いに来ませんか?
あなぶき興産のイメージカラー、ご存知ですか?
ブルーなんです
どちらかというと、紺色に近い深いブルー
無意識にブルーを選ぶ、またはブルーが気になる人は、理性的になっていて、自分の感情をコントロールできている状態だそうです
一度落ち着いて物事を考えてみようと思うときにとても役に立つ色です
ブルーを好む人には、物静かで穏やかな人が多いそうです
自分の内側を見つめたり、内面的な成長を遂げる意味合いもあります
ブルーのものを身につけていると、暴飲暴食や過労などの、やり過ぎを抑えてくれます
呼吸を整えたり、炎症性の疾患を鎮静したり、冷却する効果もあります
働き過ぎのお父さんや、落ち着きのない子供など、肉体的・精神的に活動過多と思われる人のバランス回復に効果があるそうです
ついつい衝動買いをしてしまう人は、ブルーのものを見ると、冷静さを取り戻すので、ぜひ活用して下さい(私?)
食欲を抑える効果もあるので、ダイエット中の方もどうぞ (私?)
また、防腐や殺菌作用もあるそうです
ブルーは男性の色というイメージがあるので、女性がファッションに取り入れるのはなかなか難しいかもしれません
男性なら、爽やかで誠実、落ち着いた印象を与えるそうです
インテリアに使うなら、書斎や勉強部屋、オフィスなどに使いましょう
集中力がアップし、作業効率が上がるからです
寝つきが悪い人は、薄いブルーのインテリアを寝室に置いて下さい
興奮が治まって、ぐっすりと眠れるそうです
また、体感温度を下げる効果もあるので、夏場には涼感を得るために、シーツやタオルケットの色をブルーにしてみても良いです
あなぶきメディカルケアとあなぶき興産のイメージカラー
オレンジとブルー
活動的でエネルギー溢れるコミュニケーションカラーのオレンジ
冷静で論理的、自制心と忍耐力の色のブルー
それに、ALI東千石のイメージカラーのグリーン
自然と調和と癒しの色が加わることで、バランスが保たれる
なるほど、いい組み合わせになっているんですね
納得しました
先日、入居者のO様のお誕生日でした
これはぜひとも何かお祝いをしたい…
でも、お友達が多くて、交友範囲も広く、色んなイベントに引っ張りだこの人気者でいらっしゃるO様だけに、何かよそでは味わえないサプライズを感じて頂きたい
スタッフの皆と話し合った結果
夕食の時間より少し早めに入居者様を集め、O様をお呼びして
くす玉で、まずはお祝い
次に花束とプレゼント贈呈(プレゼントの中身は秘密です)
そして、今は疾患があるため飲めませんが、ビールがお好きだったO様のために、ノンアルコールビールで乾杯
乾杯の音頭をO様に頂いたのですが、さすが慣れていらっしゃる
入居者様もスタッフも一緒に「かんぱ~い」
「これはビール?」
「違いますよ~、ビールの味がしますけど、アルコールが入ってないんですよ」とスタッフ
「へ~、今はこんなものが売られているんですねぇ」
「ビールなんて久しぶりに飲んだわ~」
入居者様の反応は様々でしたが、皆さん、久しぶりに飲むお酒(ノンアルコールですが)に、笑顔を見せて下さいました
それからは皆さん年齢や生まれた年の話になり、和気あいあいとした雰囲気でテーブルを囲んでの夕食となりました
いつもアクティブなO様の、優しい笑顔が大好きです
これからもずっと元気でいて下さいね
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
天文館にて…
隼人様を発見
間近で見ましたが、(意外にも)か…カッコいい
東千石に勤務するようになって気が付きましたが、天文館は、週末はもちろんですが、平日でも色んなイベントをやってて、本当にワクワクするところですね
今度入居者様と天文館をお散歩してるときに、隼人様に出会えないかなぁ~
入居者様の反応を見てみたいと思いました(^^)
今日は、ALI東千石のイメージカラーである、グリーンについてお話します
無意識にグリーンを選ぶ、もしくはグリーンが気になる人は、優しく穏やかな気持ちで、何事も平和に解決できる安定した状態だそうです
…と同時に、少しお疲れ気味かもしれません
人は疲れていると、なぜか緑が欲しくなります
肉や魚ばかり食べていると、自然と体が野菜を欲するように
安心や安らぎを無意識に求めている表れだそうです
精神的、あるいは肉体的にストレスが蓄積されている可能性があり、もっと安心したい、安らぎたい、そして、軽快に生きていきたいとする心が、グリーンに反映されるそうです
自然、調和を象徴する、穏やかさをもたらすナチュラルカラーであり、心と体をリラックスさせてくれる癒しのカラー
グリーンを好む人は、 柔軟で優しい人が多く、純粋で無垢、社交的で平和主義、人間的な温かみがあり、知識が豊富で、自分のポリシーを持った人
落ち着いているけど冷たくない、調和の取れた人が多いそうです
グリーンのものを身につけていると、高血圧が改善したり、心身のアンバランスを中和したり、痛みを沈静化させると言われています
ファッションに取り入れると、爽やかな印象を与え、相手に受け入れられやすくなるそうですが、メインの色としてはなかなか使いにくい色でもあるので、アレンジカラーや差し色として使うと良いようです
グリーンのインテリアは、家族の結束力や協調性を高めてくれます
グリーンのものがあると、落ち着くのと同時にリフレッシュもできるので、寝室や浴室などに使うと効果的
グリーンが好きな人は、傷付きやすく、もろい一面を持っているので、休養をまめに取りましょう
最初に、ALI東千石のイメージカラーを見たとき、若々しい新芽や若葉を連想しました
調べてみて納得
ALI東千石が目指すものが、イメージカラーとして、すでに決まっていたんだ、と思いました
いつでも、いつまでも、フレッシュな気持ちで、入居者様に優しく穏やかな空間と時間を提供できるように、これからも頑張っていきます