スタッフブログ

2014年7月16日

六月灯・・

鹿児島の夏の風物詩 六月灯

 

   

照国神社に行って来ました

豪華な灯籠やかわいい灯篭もたくさん飾られ、

大勢の人々でにぎわってましたよ~

 

六月灯(ろくがつどう)とは、

旧暦の6月(現在は7月)を中心に鹿児島県の

神社・寺院で 行われる祭りのことです。

「ロッガッドー」と呼ばれてます。

 

    

 みんながこの輪の中をくぐっていたので、

私たちもまねしてみました(^^)

 

夏越祓(茅輪神事)という名前のもので、

輪をくぐって禍を除き、人々の不満を除けば

平和になることが出来るという神事だそうです。

ALI東千石の入居者皆さまの代表で、わたくしがくぐって

来ました

 

暗くなってからは花火もあがったそうです

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:2014年7月

 2014年7月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中