- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島東千石
- ブログTOP
- 2014年9月
2014年9月
今日は、敬老の日ですね
ALI東千石には、ステキなプレゼントが届きました
彩り鮮やかで、とっても華やかです
やっぱり、花があると心も和み元気も出ますね
敬老の日 おめでとうございます
これからも毎日、笑顔で楽しくすごして下さい(*^_^*)
先日、入居者様と水族館に行って来ました
皆さん、久しぶりのお出かけにワクワクです
カタクチイワシの水槽を眺めながら
どこからともなく、「美味しそう~」の声が・・
イカやカニのところでも、「食べたいわね~」「持って帰りたいわ~」
と皆さん楽しそうに会話してました(*^_^*)
お天気に恵まれ、皆さんもニコニコ笑顔でパチリ
でも「お刺身食べたいわ」「お寿司もいいわね」と続いてましたよ
今度、新鮮なお魚料理が食べたいですね(*^_^*)
今日は、ALI東千石での 敬老会 が行われました
まず、黒岩副施設長の挨拶です
そしてボランティアで、フラダンスの方々が踊りを披露して下さいました~
瀬戸の花嫁
や
亜麻色の乙女
それぞれに衣装も替えてとてもチャーミングで素敵でした
手には石を二つ持ち、カスタネットのように音を奏でながら
入居者様もしなやかな踊りにくぎ付けでした(*^_^*)
つづく・・
フラダンスの踊りとは、古代ハワイ人が、海・風・花などのハワイの美しい自然を
表現したものだそうです。
手の動きには手話の意味もあり、
何気ない身振りや手振りの一つ一つに深い意味があるそうです
入居者様も、自然に手が動いて一緒にリズムに合わせて踊ったり、
写真をいろんな角度から撮って楽しんでました
全部で七曲の踊りを披露して下さり、最後は おはら節で、
皆さん手拍子や掛け声で賑やかな敬老会になりました~
今日も、敬老会の模様をご紹介します(*^_^*)
フラダンス終了後は、入居者様と一緒に茶話会をしました
フラダンスの衣装のお話しなど、とても和やかにおしゃべりしてました~
そして、鹿児島市からの記念品と
スタッフからも可愛いハンドタオルのプレゼントもありましたよ~
皆様も終始ニコニコで喜んでいただき、涙される入居者様も・・・
企画したスタッフもホットしたようです(^^)
入居者皆様、これからも笑顔で楽しく過ごして下さい
ありがとうございました
昨日は、秋分の日 でしたが、先日祖父母のお墓参りに行って来ました。
太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と
秋分の日を 挟んだ前後3日の計7日間が 「彼岸」となります。
この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると
考えられていたそうです。
秋のお彼岸時期になると、咲くことから、 彼岸花 と 呼ばれ、
別名 曼珠沙華 ともいいます。
お墓詣りの際、薄っすら色づいた稲穂と、赤や黄色、白の花を眺めながら、
癒されたひと時を過ごしました(*^_^*)
ありがとうございます