昨日は、秋分の日 でしたが、先日祖父母のお墓参りに行って来ました。
太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と
秋分の日を 挟んだ前後3日の計7日間が 「彼岸」となります。
この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると
考えられていたそうです。
秋のお彼岸時期になると、咲くことから、 彼岸花 と 呼ばれ、
別名 曼珠沙華 ともいいます。
お墓詣りの際、薄っすら色づいた稲穂と、赤や黄色、白の花を眺めながら、
癒されたひと時を過ごしました(*^_^*)

ありがとうございます