スタッフブログ

2016年5月

久々の・・・

久々のブログ更新となり申し訳ありません(T-T)

 

5月5日のこどもの日にスタッフが入居者様のお膳に兜を折ってつけて下さいました。

添えるだけでも少し豪華な感じになりますね。^^

                         

 

                                 

この記事のURL カテゴリー:未設定

バラの町、福山!!

先週の土・日バラ祭りがありましたが、皆様行かれましたか?

お祭りの際、入居者様のご家族様でバラの帽子の作成を教えられている方がおり、本日「もしよかったら」とバラの帽子と置物をいただきました(^▽^)v

 

バラの帽子です!良く似合います そしてとびきりの笑顔

 

サイコーです!!

この姿で夕食の配膳をした所、入居者様大喜び

 

お膳の上にはちょこんとバラの置物^^ 

 

 

いつもとはちょっと雰囲気の変わった夕食となりましたよ

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

うどん

本日の昼食のメニューは【海老天うどん】

うどんは皆様に人気のメニューです。

日ごろ食の細い方も、今日は完食。

 

 

 

うどんを完食のあとは、おにぎりもペロリ。

 

【うどん】といえば、香川県の讃岐うどん。

そうです!アルファリビングの本社は香川県の高松にあります。

本社の近くにはやはり、うどん屋さんがたくさんありました。

そして、秋元康さんプロデュースWEBドラマ『うどん先生』というのも

あなぶきグループで作られています。(まだご覧になられていない方は、ぜひご覧下さいね。)

この記事のURL カテゴリー:未設定

ボランティアさん

先日デイサービスにボランティアさんが来てくださいました。

 

ハーモニカ演奏あり

 

歌あり

 

唄あり

 

 手品あり

 

ご利用者様も一緒に唄い、手品には大喜びされ、楽しいひとときでした。 

ボランティアさんありがとうございました!!

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

アルファリビング多治米の画伯

我がアルファリビング福山多治米の画伯の新作が完成いたしました!

今回の画材は『だいこん』

画伯にお聞きしたところ「だいこんの葉」がなかなか納得できたものが描けなかったそうです。

なんと、4枚も描かれていました。

 

 

画伯はアルファリビングに入居されてから、老人大学の水彩画コースに入学されました。

もう4年目に入られます。

最近は別に教室に週1回、通いだされました。

絵を描くことに夢中で、明け方まで徹夜されることも・・・

私たちは、画伯の老人大学や教室への送迎もさせていただいております。

 

アルファリビングはご入居者様の趣味・すきなことのお手伝いをさせていただきます。

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

脱線脳トレ

デイサービスでことわざの脳トレを一緒にしてみました。

皆様のユニークな答えに大笑いでした。

一部紹介します。

蛙の(  )は蛙 ⇒「蛙の子はおたまじゃくしじゃぁ~」

急がば(  )れ ⇒「走れ!よ。回ってたら間に合わんよ~」

苦しい時の(  )頼み ⇒「人に頼まんとなぁ~」

災い転じて(  )となす ⇒「災いが起きた時には火災保険に入っとかんとあかん!」

(  )手も借りたい ⇒「孫!背中かくときには猫のてやなくて孫よ孫~!」

皆様ユニークな方ばかりですね。正に脳トレです。

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2016年5月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中