- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング福山多治米
- ブログTOP
- 2024年8月
2024年8月
こんにちはアルファリビング福山多治米です
8月になり猛暑がやってきましたね。熱中症対策をしっかりとして乗り越えましょう。
さて、誰もが夏に海や川で遊んだ記憶があると思います。そこで今回は魚釣りのレクリエーションを紹介させていただきます
このレクリエーションは疑似的に魚釣りを楽しむことが出来ます。
。魚やエビなどを釣り、裏に書いてある得点の合計で競います。しかし中には長靴がありマイナスされてしまうというルールでとても楽しむことができます。
魚釣りゲームをすることで集中力アップを促したり、頭で考えて釣ることで脳が活性化されます
挑戦された皆さん、お疲れ様でした
皆様の真剣さと笑顔が見れてスタッフはやりがいを感じることができました
こんにちはアルファリビング福山多治米です
8月に入り暑い日が続いていますが適量の水分と塩分を摂取して熱中症に気を付けましょう
今回、紹介させていただくのはアルファデイサービスで行われた創作についてです。
夏といえば花火ということで皆さんで綺麗な花火を創作しました。
皆さんとても熱心に創作され素敵な花火と素敵な笑顔がたくさんみれました
利用者様の笑顔がみられスタッフも幸せを感じることができました
これからも私たちは「オールハピネス」を追求していきたいと思います
こんにちはアルファリビング福山多治米です
さて、夏といえばお祭りということでアルファリビングの納涼祭を開催しました。
今年の納涼祭は、入居者様、スタッフ一同、夏の暑さを吹き飛ばすような楽しい一日となりました。
カラオケや輪投げゲーム、美味しいおやつ
出来たて熱々のたこ焼きは、大人気でした。
甘いケーキは女性に好評でした
ふわふわかき氷は、夏の風物詩を感じさせてくれました
参加された入居者様に「ケーキ美味しかったよ」「カラオケ楽しかったよ」 等の言葉をいただけ、スタッフも嬉しく思います
楽しいゲームやカラオケで皆さんとの交流を深めることができました。
私たちは、今後も入居者様が笑顔で過ごせるようなイベントを企画していきたいと思います
こんにちはアルファリビング福山多治米です
厳しい暑さが続いていますが健康に気をつけて乗り越えましょう
今回、紹介させていただくのは快適な空間を提供するために行っている毎日の清掃についてです。
健康被害のリスクを無くす為、徹底した感染予防対策が求められています。そのため、定期的な清掃と換気を毎日行っています
大切なのは病原体が繫殖しにくい環境を保つことです。また、清潔な環境は、心身に良い影響を与えてくれます。
これからも私たちは、入居者様が安心して快適な生活が送れるよう、清掃を徹底し、清潔な環境づくりに努めてまいります
こんにちはアルファリビング福山多治米です
さて、本日の投稿は年に一度開催される当施設のキックオフミーティングの様子を紹介させていただきます。
おおたに社長、おぶ本部長、ひろた事業部長、いとうエリアマネージャーより2023年度の振り返りと2024年度の経営方針、中期経営計画、当施設の今後の課題と対策についてのお話がありました。
当施設は何が足りないのか、そして自分自身の足りないものを考えさせられる内容でした。
一人ひとりが当事者意識を持って全員で頑張らなければならないと改めて感じました。
私自身も自分が行っているサービスの質を上げ、ニーズに合ったサービスを提供していかなければならないと改めて感じました。
地域の皆様に認められる施設になっていかなければなりません。
続きは後編でお届けします!
こんにちはアルファリビング福山多治米です
本日も前回に続いて当施設のキックオフミーティングの様子を紹介させていただきます。
後編は、勤続永年賞などの表彰とアルファリビングクイズが行われました
たくさんの表彰があり写真が多くなってしまいました
新卒の皆さんも【急成長しているで賞】を受賞しました。
新卒の皆さんが入社して4か月、頑張っている姿をたくさん見てきたのでとても嬉しく思います。
今期は仲間を信頼しTEAM TAJIMEで目標達成するために全力で頑張っていきます!
最後は恒例の「やればできる!おー」で締めました