- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング福山多治米
- ブログTOP
- 2023年1月
2023年1月
少し遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願い致します。
新年を迎えて自分が年を重ねていることを実感している橋本です。
以前はこの時期になると毎年わくわくどきどきしていましたが、最近はもう新年…一年たつの早いなーと、達観している自分に危機感を覚えます。
さて今回、なんと施設にこんなものが!!
かっこいいですね~!!!
お花も綺麗ですが大きな迎春という文字の迫力たるやいなや!これはとある方になんと手書きで書いて頂いたものです! ありがとうございます
毎日こんな素晴らしいものを見ていたら嫌でも良い一年を迎えられそうです。
ちなみに僕は上の折り鶴の飾りつけをしています。高い所はあまり得意じゃないですが頑張りました
昨年の運勢は半凶でしたので今年はよい年になると信じて! 皆様もよいお年を!
入社してからもうすぐ1年を迎えそうです。井上です。
蝋梅(ロウバイ)は、12月末~1月頭、2月くらいにかけて咲くお花です。
俳句の季語で言うと冬の花ですが 、寒さに耐えて、ひと足早く春を知らせに来ているようです。
蝋梅という名前から、梅の香りがするのかと思われがちですが、甘く優しい香りが漂います。
おはようございます!皆さんは早寝早起きされていますか?
最近生活リズムが崩れてきている橋本です。
当ブログは基本的にAM9:00に投稿されますので朝9:00に起きて当ブログを見る…そんなルーティンがあってもいいかもしれないですね(笑)。
さて今回は、感染対策について!
錚々たる面子ですね… 当施設ではコロナ対策の一環として、利用者様と接する際はマスク、 フェイスシールドの着用、出勤前の抗原検査、至る所に消毒液の設置…など様々な取り組みを行っております。
ここにもありますね。これは出かけた先でよく見るのではないでしょうか?
我々スタッフ一同はコロナ感染を防ぐため、出来る限りの対策を行っております。皆様も自分にできる対策を行い、一丸となってコロナと戦っていきましょう!
仕事へ行くために自転車に乗ったが最後、低すぎる気温に強い向かい風が合わさり、寒いわ前に進まないわでこれから仕事なのに既にボロボロでした。
おはようございます。ニュースを見ないので近頃の情勢を全く知らない橋本です。
こちらは先日のお夕食です。メインは鱈の葱味噌焼き。葱味噌が本当においしそう!ネギ塩とかネギ味噌とか…これらには料理名についてるだけですごく惹かれる魔力のようなものがありますね…
実は我が施設、ご飯に本当にいろいろな種類のお魚が出てきます! そのため本日の献立には見た事もない魚の漢字がよく並ぶのでそのたびに調べています(笑)
おかげでだいぶ魚の漢字には詳しくなりました!!
…ちなみに本日の昼食には鯖(さば)がでてくるようです