スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2024年6月

6月模様替え

おはようございます。

 5月も終わり6月に突入!!5月はあっという間に過ぎていったので6月は楽しい思い出をたくさん作りたいと思います!!

5月も終わり6月に突入!!5月はあっという間に過ぎていったので6月は楽しい思い出をたくさん作りたいと思います!!

 6月は雨でジメジメするので苦手です。井上です。


 今回の投稿は、当施設で6月の模様替えを行ったのでご紹介いたします。



6月は梅雨のイメージを持つ人が多いかもしれませんね
しかし、15個のてるてる坊主を付けたので当施設では、晴れの日が多いかも...(笑)
ネットで6月のイメージを検索したところ、紫陽花やジューンブライド、父の日と多くのイベントがあることを知りました!
憂鬱な天気に負けない楽しみを見つけて、気持ち事リフレッシュして今月も楽しみましょう

この記事のURL カテゴリー:未設定

第二回!大正琴の音が鳴る日【イベント告知】

おはようございます!皆さん、何か楽器は嗜んでおられますでしょうか!

僕は大学生の頃、軽音部の友達に誘われキーボードを始めました!…が、三日坊主でした(笑)。折角購入したキーボードが泣いています。橋本です。

本日はイベント告知!

第二回!大正琴の音が鳴る日です!! 

皆様は大正琴、知っておられますでしょうか?大正琴は、その名の通り琴の一種で、木製の中空の胴に2本~12本の金属弦を張り、ピアノのような鍵盤を備えた楽器です。調べてみましたが、よく知られている「琴」とは、弦の本数が異なるそうですね。
そんな大正琴ですが、なんと大正琴奏者のプロリストの方々が当施設にお越しくださり、演奏してくださいます!!
前回はご入居者様に好評でしたので今回も皆様楽しみにしておられます!
一般公開もしておりますので、当記事を見ている方々もぜひお越しください!

日時:6月7日(金曜日)

時:14:30~15:00

場所:アルファリビング福山多治米 1Fレストラン 

この記事のURL カテゴリー:未設定

けがの功名?

おはようございます!プロ野球、セ・パ交流戦もそろそろ中盤を迎えております!カープは交流戦に弱いとよく言われていますが、そんなことはない!と底力を見せてほしいですね!
実際パ・リーグは強いと思います。橋本です。

本日は、ご入居者様との間であった「けがの功名?エピソード」をご紹介します!!
当施設では、食後などに服薬の必要性がある方のお薬を管理し、スタッフが服薬介助を行っているご入居者様がおられます。
先日、とあるご入居者様にお薬を持って行った際、間違えて「○○さん、ご飯を持ってきました!」と言ってしまったのです。あわてて言い直したところ、「ごめんなさい、おかずでした!」とまたもや言い間違い

お恥ずかしい。実はこれは僕の実体験なのですが…この2度の言い間違いを聞いて、ご入居者様はなんと「ははっ」と笑ってくださったのです!!
そのご入居者様は普段あまり感情を表に出さず、クールな印象を持っていたので、「結構大きな声でわ、笑った…!?」と心の中で仰天。

ご入居者様の普段とは違う一面を見ることができた、小さな幸せ
たまにはいい間違いもいいもんだな…とそんなけがの功名エピソードでした。


この記事のURL カテゴリー:未設定

開催!「第二回 大正琴の音が鳴る日」

おはようございます!やはり梅雨の季節といいますか…最近は雨が降らなくてもじめっとしたいや~な気候が続きますね…
今まで必要性を感じなかったエアコンの「ドライ」。ようやく存在意義に気づきました。橋本です。

さて、今回は前々より告知しておりました「第二回 大正琴の音が鳴る日」を開催されましたのでその様子をお届けいたします!!
 
 
今回も賑わいました!大正琴の音が鳴る日!
僕はあまり詳しくないのですが、セットリストの曲は有名だったのか、ご入居者様もノリノリ やっぱり知ってる曲、自分の好きな曲だと楽しさも倍増しますね。 
音楽に合わせて皆で手拍子したり歌ったり 全員で同じ楽しさを共有できる音楽はやはり素晴らしい!!
 
大正琴、あまり聞いたことがなかったですが、凄く安らぐ音色でした!!もしかするとα波がたくさん出ているかも!?(笑)
何はともあれ、ご入居者様にたくさん喜んでいただけたようで何よりです!
今回大正琴を演奏しに来てくださった方々、本当にありがとうございました!!
またいつでもお待ちしております!! 
  

この記事のURL カテゴリー:未設定

備えあれば憂いなし

おはようございます!カープの連勝で再びリーグ首位に返り咲きましたね!このまま突き進んでほしい!
家族ぐるみでカープを応援しております。橋本です。
話は変わり、先日たくさんの段ボールが積まれており、中には…

非常食が。

どうやら、災害が起きた時のために施設に置いてある非常食のようです!それが賞味期限切れを起こしたようで、新しいものを購入した結果期限切れのものはお役御免になったのだとか。
 
災害時の非常食、と言われても今までの僕だといまいちピンと来ていなかったと思いますが…私、大学生の頃に西日本豪雨により大学内に孤立してしまい、配給生活を送っていた時がありました!!
その時も、当施設のように大学内に非常食を常備しており、それをもらって生活しておりましたのでこの非常食のありがたみがとても伝わってきます…本当に大切ですね!!
 
5年ほど使われず賞味期限を迎えてしまったことは悲しいように思えますが…元来、備えというものは必要としなければそれがベストなもの。災害がなくてよかった!と前向きに行きましょう!
 
…まあ今回賞味期限を迎えてしまったものはスタッフでいただきますのでそのあたりは抜かりなく。食費がういて助かります!(笑) 

この記事のURL カテゴリー:未設定

アルファリビングサンデー!!

こんにちはアルファリビング福山多治米です

私たちは、安心な暮らしと自分らしく活きる喜びを提供できるように日々、試行錯誤し働いています。

今回は入居者様に楽しんでいただく為、毎週日曜日に行っている アルファリビングサンデーをご紹介させていただきます

 
 

この写真は 脳トレを実施した時のものです
脳トレには記憶力アップ、判断力が鍛えられる、集中できる時間が増える、認知症予防の効果が期待できる、認知機能の低下を防ぐ等の効果があります。
参加された入居者様のみなさんにはとても楽しんでいただきました 

私たちは、これからも入居者様の喜びが、喜びとなる喜びを求めて、日々の業務に携わっていきたいと思います 

この記事のURL カテゴリー:未設定

タケノコ取り!!

 こんにちは、アルファリビング福山多治米です

私たちは「自分らしさを支えたいという想いを常に意識しながら日々、働いています。
今回、ご紹介するのはデイサービスで行われた
タケノコ取りです 

 

 

タケノコをかごに入れる動きが、着脱の動作の練習につながり、重たい棒を持って手を伸ばすことで筋力強化ができます。入浴や排泄の時の着脱にいかせたり、筋力低下を防ぐことを楽しみながらできるレクリエーションです

挑戦されたみなさんは、笑顔も忘れて真剣に取り組んでおられました。そしてとても楽しんでいただけました 

私たちは、これからも「自分らしく活きる喜び 」の妥協なき追及をしていきたいと思います

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2024年6月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中