スタッフブログ

未設定

百合の花

 

 入居者のご家族様からいただいたお花。どんな天気のときでも花が咲いているのを見ると心が和みますね。まだつぼみもあり、これから咲く花の色が楽しみです

この記事のURL カテゴリー:未設定

リハビリイベント!

 


今回はリハビリテーションによる体力測定イベントのご報告です。         


施設内にイベント掲示をしていると入居者様から                        


「どんな事するん?」                                        

「体力測定は学生時代以来やってないわー」                        


「思っているより体力が落ちていたらどうしよう」                      など様々な声が聞かれました。                              


初めてのリハビリテーション強化イベントのため準備する側も入念にチェック…                


体を動かす内容をポイント事にお配りする用紙を作り いざイベント開始!           

握力測定や歩行スピードなど身体機能を調べていきます。 

 


 

「昔はもっと体力があった!」                             
 

「実は昔肩を痛めていたけどどうしたら良いかな?」                    

 
皆様お若い!!!!!!  

                                

                                                                                                                                                            

 時には笑い、時には真剣に皆様始めてのイベントを楽しまれていました。           
 

最後の訪問看護のアピールも忘れず説明。                      
 
参加していただいた方にもご自身の体力を振り返る良いきっかけとなったイベントとなりました。                  

この記事のURL カテゴリー:未設定

懸垂幕 リニューアル

皆様こんにちは。

アルファリビング高松百間町です。

今回は…

 

 

商店街に設置されている懸垂幕がリニューアルされました!

掲示後初のリニューアルでご家族や外出されている入居者様から

新しくなって見やすくなったねー!

とお声いただいています。

皆様もお近くに来られた際は是非一度見てください 

 

 

*****高松市のアルファリビング情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

ホーチミン市を紹介します

今回はホーチミン市についてご紹介頂きます。
ホーチミン市は元来クメールが居住しており、プレイノコール=「森の街」という地名で知られていた。地方は東南、面積2095km、人口899、3083人(2019年)。季節とは乾燥と梅雨だけでホーチミン市には観光客の皆様人気があるそうです。ホーチミン市に置いてはきいれいな所と沢山美味しい料理がある。日本に言うと東京のような賑やかな町です。

この記事のURL カテゴリー:未設定

ノンラーのご紹介

 

   今回もベトナムの文化を皆様にご紹介して頂きたいと思います。

ベトナムの民族衣類はアオザイを皆様がご存知していると思います。

アオザイを着る時にノンラーを一緒に被っています。ノンラーはラタンニアの葉で作られた円錐型の帽子です。昔からその帽子があったと話を聞きました。白色だけなく模様があるノンラーもあります。

上の写真はアオザイを着てノンラーを被って撮った写真です。皆様が楽しくご覧でくださいませ。

この記事のURL カテゴリー:未設定

「自分らしく」を探して

入居者様の生活に関わる中で、「自分らしく生きる喜び」を支える物は何だろうと考えることが増えてきました。

福祉用具カタログを見たり、実際に使っている方のレビューを探したりしてみますが、介護用品のレビューが少ないので思い切って介護エプロンを二点購入。

よく入居者様が使われているのが裏面が防水加工をされている軽くて柔らかい食事エプロンです。

幅と長さがあるのでエプロンでキャッチし服を汚しません。一枚布の裏に防水加工されており軽いので食事の時間中に感じる重さの負担も少ないです。

 ネット通販でこれ良さそうだなというものを発見。そしてスタッフが購入してみました。

これからの時期、温かそうに見える食事用エプロン。三層構造で中に防水性生地が入ってます。 上で紹介したエプロンに比べ重さがありますが、服へのガード力が高いです。季節ごとに洋服のように食事エプロンを替えるのもおしゃれですよね。

 

こちらは食事エプロンの形から脱却した食事ストール。汚れから守る範囲は狭いのですが外出先で服を汚したくない時にも自然に付けれる汚れガードです。

ご紹介した3点ともメリット、デメリットがありますが、介護用品という垣根を越えて日常で便利に使える道具があると一般にも広まって欲しいです。

この記事のURL カテゴリー:未設定

地元の大好きな果物

地元(愛媛県)のみかんを両手に持たれ、満足そうなご様子。のN様。
夏も終わり、ますます寒くなってきていますが、
美味しい食べ物も増えてきますね~。「みかんがこれから食べ頃ね」と一言。
美味しいみかんを食べて寒い冬を楽しみましょう。

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中