- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- 2018年10月
2018年10月
今日の高松市は朝から雨が降っています。お出かけにタクシーを利用される方が多く、今日は待ち時間がいつもより長くなっているそうです。
車の通行が増えていますので、お出かけのときは交通事故に合わないようお気をつけくださいね。
皆様、こんにちは。今日は香川県の今が旬な果物の御紹介です。
今回は他県の方にも香川の魅力を知っていただきたく身近な果物から御紹介します!
早生みかん みかんといえば隣の県の愛媛県や蜜柑で有名な和歌山県を思い浮かべる方もおられると思いますが、香川県も9月~11月に出荷し10月が出荷量がもっとも多くなる時期です。地元香川県のみかんも高い技術力をもって生産していますのでぜひ御賞味ください!
ぶどう 香川県では、小粒種のデラウエアから、大粒種のピオーネ、高級種のマスカットオブアレキサンドリアなどいろいろな品種のぶどうを生産しています。
日照時間が長いので夜温があまり下がらないので色つきはやや劣るものの、味は日照時間に比例して特においしいものが生産されています。
aリビング百間町の食事にもデザートとして早生みかんやピオーネが登場します!入居者様からも好評で「食欲がなくても、このおミカンだけは食べてる」や「このぶどう、甘たいなあ」とお喜びの声を頂いています
(参照 さぬきの農産物応援団)
今日の記事は14日が「鉄道の日」ということで日曜のお出かけに合いそうな場所を御紹介します!
そこは香川県の隣、愛媛県西条市にある鉄道歴史パークです
JR伊予西条駅を降りてすぐ!なんと二分で到着してしまうこの鉄道歴史パーク。珍しいディーゼル機関車等の展示などされています。
鉄道の日にちなんでお隣の県へ日帰り旅行に行かれるときは予定に組み込んではいかがでしょうか?
鉄道歴史パークのHPはこちらをクリック!
aリビング百間町は駅が近くてこういった日帰り旅行も思い立った時にいけるのが魅力的ですよ!
UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施されています。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われています。
(参照 今日は何の日 ~毎日が記念日~)
aリビングでも早くからインフルエンザ対策をしています
スタッフも手洗い、うがいをしっかりして風邪などの感染症予防を常に心がけています。
また、食中毒の予防にも効果的です。消毒薬を手につける前に必ず手洗いをすることが大事ですよ。
17日から23日の一週間は「薬と健康の週間」と厚生省(現在の厚生労働省)が制定しました。
「薬と健康の週間」は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知ってもらうために、ポスターなどを用いて積極的な啓発活動を行う週間です。
(詳しくは厚生労働省のHPへ)
アルファリビングでも看護師を中心に薬の勉強会に参加するなど正しい知識を持ち、医師や薬剤師達と連携をとり合い、薬1つでも入居者様が安心して服用できるサービスを常に目指しています。