スタッフブログ

2015年8月

夢中になれること♪

お盆でも

丸の内囲碁サロンは開いています

ここは、とある囲碁のプロ級の腕前の先生が

部屋を提供してくださり

囲碁大好きな方たちが集い運営されています。

 

百間町のご入居者様も

おひとりですが囲碁が大好きな方いらっしゃり

ご入居されてからどこか近くに教室がないものかと

探していたところこちらの教室に出会いました。

 

それから毎日毎日暴風雨以外は通っています。

 

趣味に打ち込んでいる姿は

普段生活している姿とまた少し違い新鮮です

              (まず顔つきが違います

 

こんなに打ち込めるものがあっていいなぁ・・・と

ちょっぴりうらやましい

 

入居当初はほぼ寝たきりだったM様。

 少しずつ少しずつ私達に心を開いて下さり

信頼を寄せてくれるようになり

今では冗談も言い合える関係を築くことができました。

 

こんなに笑い合える日が来るなんて

当時は思いもしませんでした。。。

 

幅広い趣味に打ち込まれるM様の生活を

いつまでも支えたい。。。そんな想いがあふれます。。。

 

さぁ今日も張り切って囲碁教室まで送迎させていただきますっ

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

いろんな想い。。。

とある県外にお住まいのご家族様から

《おばあちゃんが大切にしていたあじさいの写真です》という

 お手紙とともに素敵なお庭に咲き誇るアジサイの写真が送られてきました。

 

それを

「ちょっと見てくれる?皆があじさいの世話してくれてたんよ。嬉しいわぁ。

 大切にしていたものやから」と嬉しそうに、私に見せて下さいました

 

離れていても

気持ちがきちんと伝わり

お互い感謝すること・・・

 

いい家族関係だなぁと思います。

 

そりゃあ紆余曲折、様々なことはあったでしょうが

         (それはどこの家庭でもですよね 笑)

今とか、これからの関係のほうが大切なわけで・・・

 

そのご入居者様もずいぶん様々なご苦労をされていたと

お伺いしました・・・

 

「でも、いろんなことがあっての今だからね」と

ニッコリ笑顔でこのお言葉

心にズッシリ響きました

 

今日も暑いですが

皆様、じゅうぶん水分を取り

お身体大切にお過ごし下さいね・・・

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

お誕生日♪

百間町にご入居されはや4年が経とうとしているT様

すっかり百間町という町にも

スタッフにも慣れて下さり、生活も落ち着いていらっしゃいます

スタッフもT様という方を知り抜き

T様もスタッフをしっかり見てくださっているので

サービスの提供もスムーズですし

とっても仲良しです

そんなT様のお誕生日・・・

  すっかりご本人はお忘れになっていて

  プレゼントにびっくり ↓↓

「あらっ!私の誕生日!私がうっかりして忘れてたのに

             みんな覚えておいてくれたん?わぁ~」と

 歓喜の声が・・・笑

      「いくつになってもお祝いしてくれたら嬉しい!」と

 おっしゃって下さり、スタッフも嬉しいです。

 

やっぱりご入居者様にしても

ご家族にしても

スタッフにしても

笑顔が見れたら

それは最高の癒しになります・・・よね

 

同じ一日ならできるだけ笑って過ごしたいです

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

娘様からプレゼント♪

遠く離れているご家族様は

なかなか会いに来られないぶんだけ

いつも

ご入居者様のことを想って下さっています

 

今日は、こちらのご入居者様 O様に娘様から好物の「甘いもの」

届きました

その中にはお手紙も入っていて、嬉しそうに封を開けていらっしゃいました

 

離れていても細やかなことにお気遣い下さる娘様で

本当に頭が下がります・・・

 

「こんだけお菓子があったら死ぬまでいけるなぁ・・」

「いやいや、待てよ。そんなことはないのぅ。やっぱり」と

お笑い芸人並みの、見事なノリつっこみで  笑

場を和ませて下さいましたよ 

 

「ご家族様と離れていると

      寂しいですか?やっぱり・・・」と尋ねると

O様は

「ここはみんなが家族みたいなもんやけん。寂しいとかはないわ。

              まぁ・・・おなかがへるだけじゃ~  笑」と

 とびきりの笑顔でおっしゃって下さいました。

 

365日皆様の生活に寄り添っていると

本当に「他人」とは思えなくなるなにかが湧き起こります・・・

これはなんでしょう・・・

 《血族だけが家族ではない》という言葉が思い浮かびます

 

この仕事、苦労もとてつもなく多いけど

やっぱり誇れるいい仕事だ!と自分に秘かに言いきかせて  笑

今日も頑張ります

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

日々研鑽!

毎月《ヘルパー会》という

ご入居者様へのご支援の方法を検討したり

スタッフが全員共通して知っておかなければならない事項を

周知していったり

自己研鑽のための勉強会等も開催しています。

 

ひとりの知恵では思い浮かばない方法が知れたり

大勢の前で自分の意見を伝える力がついたり

新しい知識を習得できたり

とてもとても大切な会なのです。。。

 

ただ・・会は1時間なので

検討したいことが山ほどあるのに

簡潔に討議しないといけません・・・

 

《考え抜く》ということをして欲しい私としては

ちょっと物足りない・・・笑

 

でも全員が集まれるヘルパー会は

どうしても夜にしか開催できないので

小さいお子さんや介護する人を抱えているスタッフさんにとったら

本当に貴重な時間を割いて出席してくれています。

                  (みんな、ありがとう

 

なので中身の濃い、充実したヘルパー会になるよう

そして、ますますご入居者様のためになるような会に

今後もしていきたいと思います

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

夏の終わり・・・

今日もセミの観察  笑

 

T様  「ツクツクボウシが鳴き始めたけん、夏も終わるで~」

わたし 「えっ?ツクツクボウシが鳴いたらもう夏も終わりなの?」

             (無知なわたくし・・・笑)

「そうや。ツクツクボウシは7月から成虫がでてきて

 8月下旬から

 9月上旬までがピークなんや。

 夏の終わる頃に鳴き始めるからそうゆわれるんや。

 ほんで比較的暑い地域にツクツクボウシは

 おるんやけど今頃は地球温暖化で

 寒い地域にもツクツクボウシがおるんや~」

          (さすが!博識でいらっしゃいます)

 

「まぁ・・それも人間が悪いんやけどな~」

「ほんまですね~・・・」

 

   なんだか夏の終わりと聞くと

   突然寂しい気持ちになってしまいました・・・

 

そして・・・

海だ

プールだ

祭りだ

全開で夏を楽しむ息子達の

宿題がまだまだ残っているであろうことを思い浮かべ

さらに何とも言えない気持ちになりました。   笑

            

この記事のURL カテゴリー:未設定

残暑・・・

久しぶりにお昼ご飯がおそうめんでした

錦糸卵に胡瓜にしいたけにえびに・・・と色とりどりです♪

 

でも、もうおそうめん食べるのも最後ぐらいですかね・・・

 

朝が冷え込んでくるようになって

昼間はまだまだ残暑厳しいですが

秋の足音がすぐそばに聞こえてくるようです。

 

朝晩冷えてきて、昼間はまだ暑く・・・

こんな時期が一番ご入居者様の体調が

崩れる時です・・・

お布団の調整、衣類の調整、空調はどうか・・・

寝る前の部屋の温度は適温か

パジャマの下に肌着は必要か否か

水分は適度に補給していただけているか

あらゆることに気をくばり、おひとりお一人のお部屋の管理を

丁寧にしていかなければならない時期なのです

 

空調が同じ27℃でも、ご入居者様おひとりお一人の体感温度は違います。

29℃が心地良い方、冷房ではなくドライが心地良い方・・・

扇風機だけでないと眠れない方など様々です。

 

そこを見極め、心地よい環境の中で

どなたも夜間はぐっすり眠っていただきたいのです。

 

おそうめんから

ずいぶん話が飛躍してしまいましたが  笑

今日のお昼ご飯も美味しかったです

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2015年8月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中