スタッフブログ

« 前のページ123次のページ »

2022年7月

背中は語る

おはようございます。
7/26 我が母校が高校野球広島大会準決勝を戦い5ー0で敗戦。
結局、対戦した相手が優勝を掴み取りました。
福山市の高校が甲子園出場は、なんでも33年ぶりだそうで。
それにしても、後輩達は本当に良く頑張りました!敗戦と言えど、胸を張ってこれからの人生を歩んでいってもらいたです!!
素敵な夢の時間をありがとう。そして、来年もしっかりとした力を蓄えて戦いに挑んでください!!

 

先日から、首に汗疹が出来てます、ご存知!外林でございます!!

 

本日の投稿は、ちょっと『ホッコリ』する写真が撮れましたのでご紹介いたしますね!! 

 

タイトルの通り『背中で語る…』の言葉に相応しい写真ですね。
私達より、遥かに長い月日を過ごしてきた人生の先輩。
笑いあり、苦労ありの人生を、言葉一つでは語りつくせぬほど様々な出来事があったのではないでしょうか。
そんな素敵な人生の先輩から、大きく歳もはなれた若者へ、人生の教訓を教えて下さっているように思える写真です。
正しく、多くは語らず、背中で語る…。ですね。

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

言葉遊び

おはようございます。
全国各地で甲子園への代表校が決まっていますね。
大阪代表大阪桐蔭高校は、圧巻の試合で甲子園切符を手にしました。
本当に投打でレベルの違いを感じさせる試合内容で、甲子園に行って当たり前的な雰囲気すら感じさせますね。 

体重減量に成功して調子乗ってたら、体重が元に戻りつつある、ご存知!外林でございます!!
 
本日の投稿は、アルファリビング福山多治米のデイサービスで、頭の体操で『言葉遊び(しりとり)』をしていましたので、その内容をご紹介しますね!! 

 

誰もが知っている『しりとり』ですが、以外に長く続けば続くほど、難しくなっていきます! 
ホワイトボードに、出てきた言葉を記入していきますが、ヒントを出しつつ進めて、それでも出てきた言葉を言ってしまったりと司会者も大変です!
面白おかしく、楽しめる『しりとり』ですが、頭の体操にも効果的です!
以前にしりとりゲームを行っている最中に、聞いたことのない言葉が出てきた事を思い出しました。
『ご』がつく言葉どうですか!?と投げかけた際に、『ごふじょう』という言葉が出てきました。
『ごふじょう??』と私の頭に??が……。
なんと聞いてビックリ!!『ごふじょう』とは、トイレや便所のことで…。
昔はその様な呼び方をしていたことに驚きでした!!
正式には『御不浄』と書くそうです!!
 
誰もが知っている『しりとり』でも、本当に勉強になったり、頭の体操になったりと、色々楽しめるゲームだなと思いました!! 

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ123次のページ »
 2022年7月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中