スタッフブログ

2018年12月

年末まであと15日

皆様、こんにちは。今日で年末まで残り15日になりました。
月日が流れるのが早く感じましたが、皆様はいかがでしたでしょうか。
今年を表わす漢字が「災」と決まるほどに豪雨などの災害も多くニュースで話題になりました。平成最後の年末。さまざまな困難に合われた方も残り半月は平穏な日々が過ごせるよう願っております。

この記事のURL カテゴリー:未設定

みんなでうがいをしましょう!

皆様、冬休みが近づき外出する機会も増える時期です。
感染症予防のためにうがい、手洗いをしっかり行っていきましょう
今回はうがいの効果についてブログで取り上げてみました。

うがいをすることで以下の効果が期待できます

  • 適度の刺激が粘液の分泌や血行を盛んにする
  • のどに潤いを与え、粘膜の働きが弱まるのを防ぐ
  • ホコリなどを粘液とともに上気道から洗い流す
  • 口腔粘膜への細菌の付着を抑え、定着しにくくする
  • のどや口腔を消毒する
  • セキを抑え、タンを除去します。のどの痛みを抑える
  • 口臭の元になる汚れを除き、口臭の発生を防ぐ
  • 口腔内を殺菌・消毒し、虫歯を予防する
  • さわやかな後味が、口腔内に清涼感を与え、口臭を抑える
  • かぜの予防効果が実証されている
  • ※うがい薬使用  (引用 感染と予防

    「喉の生体防御機能と感染症」
    のどの粘膜には繊毛があり、1 分間に約 1,000 回振動する繊毛運動で粘液を外へ送り出すことで、のどから入ったウイルスなどの異物を排除しています。
    しかし、気温が低く空気が乾燥すると、粘膜の表面が傷つき、繊毛運動が弱くなったり、止まったりして、ウイルスが侵入しやすくなります。

    風邪のウイルスは、鼻やのど、気管の繊毛細胞に感染でき、そこで増殖しながら、細胞を破壊して外へ飛び出し、近くの細胞にまた感染します。破壊された繊毛細胞は、繊毛が抜け落ちます。このため、繊毛による防御機能はさらに低下し、空気と一緒に吸い込まれた毒素の強い細菌を外へ追い出す力も弱まってしまい、二次感染が起こりやすくなります。(引用 感染と予防

    つまりうがいすると喉の繊毛の乾燥を防ぎ繊毛の活動を維持できるため細菌を追い出す力も維持されるということですね。
    喉をうがいで潤し、マスクで乾燥と細菌の進入を抑えればより効果的になりますよ皆様もぜひうがいを続けて健康になりましょう!

    (ALI百間町 感染予防委員会)

    この記事のURL カテゴリー:未設定

    特殊詐欺にご用心!

    皆様、こんにちは。今日は特殊詐欺に警戒するようにと警察官さんがALI百間町に来てくださり啓発チラシを受け取りました。
    年末年始の忙しいときに、例えば「家族が事故を起こしてすぐにお金が必要!取りに来た人にすぐに渡して!」と言われると落ち着いて家族に相談や警察に事故の確認ができず慌てて用意してしまう心理を狙って増えるそうです。
    すぐにお金を用意するその前に家族や友人、警察の相談窓口に相談することが大事ですよ!
    特殊詐欺を含め、どこに相談をすればいいか分からない時は「#9110」へ!警察相談専用電話のこの番号は犯罪被害の未然防止など、生活の安全を守るための番号です。もしもの時にこの番号を覚えて特殊詐欺が起きた時にすぐに連絡して犯罪を未然に防ぎましょう。

    この記事のURL カテゴリー:未設定

    年末まであと10日

    皆様、こんにちは。今日で平成30年も残り10日になりました。
    そんな12月12日は遠距離恋愛の日だそうですよ

    FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱し「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表す。遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。ということです。

    クリスマス前にロマンティックですね~

    この記事のURL カテゴリー:未設定

    クリスマスランチ会

    今日は21日ですが、一足お先にクリスマスの雰囲気をあじわって

    いただきました~

     

    クリスマスソングを聞きながら、サンタさんに扮した施設長、職員と

    ランチプレート目の前にして、一気にクリスマスムードを味わうことが

    できたようです。みなさんの楽しそうな会話が聞こえてきましたよ~

     

     

     

    この記事のURL カテゴリー:未設定

    祝日も頑張ります!

    皆様、こんにちは。今日は天皇誕生日です。

    1933(昭和8)年にお生まれになり、東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝ったということです。
    このブログを御覧になられている方の中には同年代の方や御両親が同年代という方もおられるのではないでしょうか。85年の月日というのは長いですね。

    平成最後の年越しも目前になりました。年代問わず皆様が良いお年を過ごせるように願っております。

    この記事のURL カテゴリー:未設定

    クリスマスソング♪

    今年最後の音楽教室となりました。

    今回はクリスマスということで、みなさんサンタクロースになって

    歌いましたよ~

    今年はまだ雪が降っていなくて暖かいクリスマスでしたが、雰囲気は
    充分味わえたようです 

    2018年もあとわずか・・毎年この時期になると1年の早さを感じますが
    来年もお元気でみなさんで歌えることを楽しみにしています

     

     

    この記事のURL カテゴリー:未設定

     2018年12月 
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
    カテゴリー
    過去の記事

    RSSRSS

    ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

    あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中