- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- 2018年12月
2018年12月
皆様、こんにちは。今日で年末まで残り15日になりました。
月日が流れるのが早く感じましたが、皆様はいかがでしたでしょうか。
今年を表わす漢字が「災」と決まるほどに豪雨などの災害も多くニュースで話題になりました。平成最後の年末。さまざまな困難に合われた方も残り半月は平穏な日々が過ごせるよう願っております。
皆様、冬休みが近づき外出する機会も増える時期です。
感染症予防のためにうがい、手洗いをしっかり行っていきましょう
今回はうがいの効果についてブログで取り上げてみました。
うがいをすることで以下の効果が期待できます
※うがい薬使用 (引用 感染と予防)
「喉の生体防御機能と感染症」
のどの粘膜には繊毛があり、1 分間に約 1,000 回振動する繊毛運動で粘液を外へ送り出すことで、のどから入ったウイルスなどの異物を排除しています。
しかし、気温が低く空気が乾燥すると、粘膜の表面が傷つき、繊毛運動が弱くなったり、止まったりして、ウイルスが侵入しやすくなります。
風邪のウイルスは、鼻やのど、気管の繊毛細胞に感染でき、そこで増殖しながら、細胞を破壊して外へ飛び出し、近くの細胞にまた感染します。破壊された繊毛細胞は、繊毛が抜け落ちます。このため、繊毛による防御機能はさらに低下し、空気と一緒に吸い込まれた毒素の強い細菌を外へ追い出す力も弱まってしまい、二次感染が起こりやすくなります。(引用 感染と予防)
つまりうがいすると喉の繊毛の乾燥を防ぎ繊毛の活動を維持できるため細菌を追い出す力も維持されるということですね。
喉をうがいで潤し、マスクで乾燥と細菌の進入を抑えればより効果的になりますよ皆様もぜひうがいを続けて健康になりましょう!
(ALI百間町 感染予防委員会)
皆様、こんにちは。今日で平成30年も残り10日になりました。
そんな12月12日は遠距離恋愛の日だそうですよ
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱し「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表す。遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。ということです。
クリスマス前にロマンティックですね~
今日は21日ですが、一足お先にクリスマスの雰囲気をあじわって
いただきました~
クリスマスソングを聞きながら、サンタさんに扮した施設長、職員と
ランチプレート目の前にして、一気にクリスマスムードを味わうことが
できたようです。みなさんの楽しそうな会話が聞こえてきましたよ~
1933(昭和8)年にお生まれになり、東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝ったということです。
このブログを御覧になられている方の中には同年代の方や御両親が同年代という方もおられるのではないでしょうか。85年の月日というのは長いですね。
平成最後の年越しも目前になりました。年代問わず皆様が良いお年を過ごせるように願っております。