- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- 2015年12月
2015年12月
アルファデイサービスセンター伏石で仕上げた作品を
本日も拝見できました
う~ん・・・
早くも年賀状が・・・
私も早めに取り掛からなくてはと思いつつもう月半ば・・・(笑)
こちらのご入居者様の文章がこれまたいいですよね
「今年も にこにこと お暮らし下さいませ」
ほんとにその通り
いつも笑って過ごしたいし、暮らしたい。
そうゆうわけにはいかないこともたくさんたくさんあるけれど
それでも笑えるように気持ちを上に
もってゆきたい
自分らしく
人を妬まず、地に足つけて堅実に誠実に
来年も百間町の皆と歩んでゆけたらな~って思います
今年もあと半月
良い新年を迎えられるように
がんばろう
12月15日 M様のお誕生日
想いを巡らすと
M様に初めてお会いしたのは
ご入居前にご自宅へ伺った時で
その時のことが今でも印象深いです。
今でも、周りの人たちに対してお気遣いをして下さる方ですが
ご自宅でもケアマネージャーさんや私に対し
精一杯のお出迎えとお話をして下さった記憶が甦ります
百間町での生活も長く
いろいろなことがありました。
入院された時には病院で、
M様のことだから周りの方達に気を遣いすぎてないかな・・・とか
体調が優れない時は、
お部屋で不安な気持ちに押しつぶされそうになってないかな・・・とか
思い、ご様子を伺いにお部屋の前まで行くのですが
私が行ったら行ったで余計な気を遣わせるかな・・・とか
何度も事務所とお部屋行ったり来たりして
自分でも「いったい何をしてるのかな~私は。」(笑)って時もありました。
そんなこんなでM様とのお付き合いも4年が過ぎました
これからも娘さんやお孫さんと共に笑っているM様のお姿を
拝見できたらいいなとしみじみ思います
M様お誕生日おめでとうございます
早いもので来年の卓上カレンダーが届きました
(あ~なちゃん、かわいいでしょう)
今年は暖かいので
年の瀬という感じがなかなかしませんよね・・・
しかし・・・12月という月はなぜこんなにも
せわしない感じがするのでしょう(笑)
その年をゆっくり振り返る作業をしようと思いつつ
目の前のことを処理することに追われ・・・
(あぁ・・明日のお弁当のおかず何にしよう・・・とかね(笑))
でも、なんだかんだと今年もいい年でした
ご入居者の皆様もご家族様も
スタッフもそりゃあ様々なことがあっただろうけど
笑顔で過ごせる日を送れていることが拝見でき感謝
健康で働けることに感謝
来年もこの平穏な幸せが続きますように・・・
アルファデイサービスセンター伏石で
かわいらしい干支の置物を作ってきたと
嬉しそうにご入居者様から話しかけてきて下さいました
(毎日なにかしら皆様から話しかけてきて下さることが
とってもありがたいし嬉しい気持ちをひしひしと感じます♪)
よく見ると細部まで手の込んだ
凝った作りになっていて改めてすごいなぁ・・・
「これを飾ったら一気に新しい年がくるなと実感するね~」と
ご入居者様もおっしゃっていました。
クリスマスに来年の準備にと
世の中せわしない感じです
でも!地に足つけて私達は日々のご入居者様の
日々の体調の変化に気を配り
インフルエンザやノロウィルスに罹患しないよう
ご家族様にも注意喚起行っていきます。
毎年そうなのですが
ご家族様やご面会の方からだったり
病院へ受診に行ってインフルエンザや
ノロウィルスをもらって帰ることが多いのです・・・
そして蔓延します・・・
大切なご入居者様を守るために
スタッフはもちろん
ご面会の方々にも
玄関先での手指消毒やうがいをお願いしています。
大切なお客様を守りたい。
その一心で私達ひとりひとりが徹底した自己管理を行うことで
予防にもなり蔓延も防げます
皆様ご協力をお願いいたします
先日の音楽教室はクリスマスソングや冬の歌満載でした
楽しいリズムの歌が多かったので
なんだか皆様もウキウキしたご様子でした
先生の明るいお話も皆様を惹きつけます
こうしてほんの少しだけど
日常から離れてみるのもご入居様には刺激になります
音楽は過去の記憶を呼び起こし
感情を動かすことで脳を刺激するのに有効です。
そして能力が近い人達で構成された少人数でグループで
実施することが効果的です。
難しすぎず、易しすぎない内容にするのも大切
レクリエーションって様々な活動や内容がありますが
プログラムにばかり目が向いてもいけません。
ご入居者様が「楽しい」と思ってくれて
笑顔になれることが一番大切なのです
そんなレクリエーションの提供ができればいいなと
日々奮闘中(笑)
穏やかな日曜日の昼下がり・・・
賑やかに体操教室が行われましたよ~
昨日も少しお天気が悪くて
冷え込んでいたので
身体を動かしポカポカと温まろうということで
たくさんのご入居者様が参加して下さいました
体操をしながら楽しんでもらい笑顔も引き出す・・・
なかなか高度な技が必要ですが
スタッフも慣れたもので
ご入居者様同士がコミュニケーションを取りやすいように
進行していき
笑顔もうまく引き出してくれます
レクリエーションが終わった後に「楽しかった」
「スッキリしたよ」「身体が温まったよ」っていう
前向きなお言葉が聞きたいから
スタッフも一生懸命
そうしてお互いの想いが合致したときの充実感が
なんともいえず・・・
こんなふうに充実感や達成感を感じたり
優しさに触れ合え、お客様と感動を共有できたりする
お仕事ってなかなかないですよねっ
これからも「人」そのものを支え
「その人」自身を大事にしていく姿勢を貫いていきたいです
(そりゃあ、いろんな感情も沸き起こり
それを乗り越えながらですけどね(笑))
今日もあいにくの雨・・・
そして私の最も苦手な寒さが日に日に
押し寄せてきている・・・(笑)
あぁ・・・
これではいかんいかん
と、そんなことを思っていると
ひとりのお客様が事務所へ降りて来られ
「あぁ、おったんやな。顔見に行こうと思って降りてきたんや」と
ありがたいお言葉を頂戴しました
せっかく降りて来て頂いたから
ふたりでレクリエーションしましょということになり
音楽教室でいただいた歌詞カードを使って音読しました
その間、昔の生活の話もしたり
今のご自身の心境も聞けたりと
「その人の今」をいろいろ発見することも多い時間となりました。
たった15分、20分の内容でしたが
「寂しかったけどこうしてたら気が紛れて良かったよ」と
ニッコリいつものいい笑顔も拝見できました。
高齢者はご自身でも原因がわからず
なんとなく・・・寂しいとか
なんだかわかんないけど・・・モヤモヤするとか
そういった言動がよく見受けられます。
(あ、これは高齢者だけではないかもしれませんね・・・)
私達スタッフはその気持ちを汲み取り、受け止め
少しでも解消できるような努力は
し続けなくてはなりません
さぁ今日も元気いっぱい明るくいこう