スタッフブログ

コットン日和

4月に植えた綿の種。花が咲いてから丸いものができたと思ったら、本日、綿が出来ているのを発見しました。

ちょうど食堂でお過ごしになられていたY様とご一緒に綿を確認しました。

せっかくなので採れたての綿を触ってもらいました。製品になっている綿に比べて 千切れやすく、少し湿り気を帯びていました。

この種を植えたらまたできるでしょうか?いっぱいできたら何か作れそうですね。というお話をY様とした午前でした。 

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

重陽の節句

今日は、五節句のひとつ「重陽の節句」です。
また、菊を用いて不老長寿を願うことから「菊の節句」とも言われています。
そこで、今日は重陽の節句にちなんだ食事が提供されました。
◇ 栗ご飯
旧暦の9月(現在の10月)は作物の収穫が終わり、収穫祭が行われる頃。
そして、収穫祭に合わせて食べられるのが旬の栗を用いるご飯だとされてい 
ます。
◇ 秋茄子
重陽の節句で食べる食材の定番は茄子です。
中国では、体の調子が悪い時に旬の茄子を食べるのが良いと されており、無
病息災を祈ることから、秋茄子を食べるそうです。
◇ 食用菊
長寿の象徴である菊! 
お吸い物やおひたし、和え物、天ぷらなど いろいろな料理に秋らしい彩りを
添えてくれます。
 
そして、提供された料理とメニュ-がこちらです。
 
 

皆様の健康を願って、美味しく頂きました 

この記事のURL カテゴリー:食事

咲くのが楽しみ❕

入居者のI様と花の種を蒔きました。
今から、この種を蒔きます 
これは百日草です。
 

 種を蒔いている時のI様の笑顔 が素敵でした。

 
今から
咲くのが楽しみですネ 
 

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

今日の昼食!

 8月26日(土)の昼食メニュ-は
   ・ちらし寿司
   ・茄子の揚げ浸し
   ・茶碗蒸し
   ・赤だし
   ・漬物          でした。
 ちらし寿司(ばら寿司)は、入居者様に大変人気のメニュ-
 とある入居者様は、昼食がちらし寿司(ばら寿司)だと分かると、
受診で帰って来るのが遅くなりそうな時であっても、
「必ず食べるから置いといてね。」と言って出かけられる程です。
 
 大好きなお寿司がいつまでも食べられるといいですね

この記事のURL カテゴリー:食事

8月お誕生日の皆様、おめでとうございます。

 



お誕生日を迎えられた皆様、おめでとうございます!

まだお誕生日をお迎えになられていない方もお誕生日が過ぎた方も下半期の残りが素敵な日々でありますように

この記事のURL カテゴリー:未設定

立秋のランチと余暇活動

今日は「立秋」
暦の上では秋になったわけですが、
まだまだ暑さ厳しい残暑が続くみたいですね。
そんな残暑厳しい今日にふさわしいランチメニュ-は
・ハモと夏野菜の天ぷら
・小松菜のお浸し
・とうもろこしご飯
・味噌汁
・デザ-ト(アイスクリ-ム) でした。
  
 
そして、昼食後の13:30から余暇活動を行いました。
今日の余暇活動は「オセロ」
明日8/9に退去されるF様は、
最後なので負けたくないと真剣勝負で楽しんでいました。
退去後も余暇活動を楽しむため 、
ここアルファリビング高松百間町を訪ねてくださいね
 
  
 
F様、そして参加したS様、スタッフのO君!
勝敗は関係なく 楽しめましたか?
次回の余暇活動は、もっとたくさんの方が参加してくれるといいですね

記事の続きを読む

この記事のURL カテゴリー:イベント

運動の夏

今日は足の機能訓練で外に出て歩くご様子を撮影させていただきました。

コロナ感染症でずっと外出はお控えになっていたこともあり、今年はお散歩に行きたいという情熱が高まっていたY様。
 
一番熱くなる時間を避け、午前中に歩くリハビリで商店街に向かわれました。
 
 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中