スタッフブログ

今年のプチトマト

今年も苗から植えたプチトマトに実がなり始めました。
今回は「アイコ」と「フルーツトマト」です。それぞれ実のなり方が違いますが、かわいくて赤くなっていくのが楽しみです
 
 

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

何の花だろう?

事務室の窓から見えている植栽に花が咲きました。

ハナミズキに似ているけど 

何の花❓❓❓だろうと・・・
 
調べてみると
ミズキ科のヤマボウシ(山法師) という植物でした。
 
 
 
 
ヤマボウシは初夏を代表する花木で、花びらのように白く見える総苞片をつけて花を咲かせる。
山林などに自生する木だが、花、実、紅葉が観賞用として、街路樹や庭木などに植えられている。

6月の花

食堂から見えるお庭に、「金糸梅」と「紫陽花」が今年も咲きました。
金糸梅
金糸梅         

紫陽花
紫陽花 
そして、玄関先には 「額紫陽花」が咲いています。
額紫陽花
額紫陽花       
これらの花を見ると、うっとうしい季節のことを
少し忘れられるような気がします 

5月生まれの方の誕生祝い

一人目はK様
昼食時、他の入居者様やスタッフから
「誕生日おめでとう❕」と拍手があると、
とっても嬉しそうな笑顔で答えていました。
 
 
二人目はS様
とってもシャイで 恥ずかしがり屋さんです。
プレゼントをもらうと、お部屋に帰ろうとしたので
途中で記念撮影 
 やはりうれしいようで微笑でいらっしゃいました。
 
 
お二人とも、元気で長生きしてくださいね 

余暇活動

N様発案で、余暇活動として囲碁・オセロを行いました。
囲碁盤は別の参加者様から借り、昼食後の13:00開始‼
参加者は、一組のご夫婦と男性1名、女性2名の5名+スタッフ1名!
  
 
 
楽しいひと時はあっという間に過ぎ去り、14:40に今日の余暇活動は終了しました。
まだまだ時間が足りないと思う参加者達でしたが、次の余暇活動が楽しみです。

この記事のURL カテゴリー:イベント

巣立ちの春

今月は全国で卒業式が行われました。
αリビング百間町でも介護の勉強のために働きに来ていた二名のスタッフが立派に育ち、4月からは新たな地でアルファリビングの仲間として頑張ることになりました。

 
 入居者様達や入居者様のご家族からも「さみしくなるねえ」というお声もありますが、「若いんやから元気で頑張ってね」と応援の声もたくさんおっしゃっていました。新しい出会いと経験でこれからも二人の成長は伸びていくことでしょう。
 
コロナ感染症で大変だった時にも頑張ってくれた二人に心からのお礼とエールを送ります
 
 

未だに模索中の後輩育成

ALI百間町スタッフになっておよそ8年。
毎年、後輩たちへの育成・指導は今も模索中。
教えたいことはいろいろあるものの一人一人のペースがあり、介護を勉強しに留学してきたスタッフさん達は日本語の熟練度もそれぞれ違いがあります。
高齢者の介護より先に「入居者様のこと」や「高齢者の生活」のこと、生活の中で何を手伝うのか、必要なものは個人で違うということを基礎に教えていくのが「介護が必要な高齢者の生活を支え、小さな変化に気がつける介護スタッフ」として巣立っていけるのかなと思う今日この頃。

留学生受け入れの初期に来てくれた子達とはなかなか関われず、私も彼女達に先輩になれるよう育てられてきたなぁと思います。これからまた勉強に来る新人スタッフさん達と成長しあえる先輩でいたいところです。
 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中