- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- 2014年4月6日
2014年4月6日
ある入居者様が事務所にいらっしゃり
「ちょっと気になっとることがあるんだけど、中央通りに咲いている
花って桜??それとも違う花?桜にしては色が濃すぎるし・・・」
と、神妙な面持ちです。
私は種類の違う桜とずっと思っていたのですが
そういえば、色が濃すぎるなぁ~と今更ですが・・・(笑)
これは調べに行こう!ということになりまして
ふたりの予定が合う時間に
ご入居者様と共に中央通へ・・・
そこには「ヨウコウザクラ」とカタカナで書かれておりました。
「やっぱり桜だったね~」とご入居者様も私もなぜか
ご満悦(笑)で帰宅
さぁ。次に、漢字を調べてみよう!と検索してみると
「陽光桜」別名「紅吉野」ということが判明。
≪天地に恵みを与える日の光≫という意味だそうです。
「陽光桜・・・素敵な漢字だね~」となんだかお互い自然とニッコリ(^^♪
やっぱりお花というものはいいですねぇ~
この写真。↑↑
何がメインだと思われますか?(*^_^*)
普通はこの素朴な花でしょう
しかし、その下に敷いてあるレース編みこそがメインだと
私は思っております。
といいますのも・・・
あるスタッフさんの提案で
「テーブルにテッシュのケースが置いてあるだけでは食事時が
寂しいような気がするので何かしたいです。」
と1ヵ月ほど前に
申し出て下さいました。
さてさて・・・時が経過し
「これを置いてもいいですか?」と見せてくれたのが
どれもかわいらしいレース編み
私には到底マネできない(笑)手の込んだものに感動してしまいました!
趣味でなさっているとはいえ
ご入居者様のために何か自分にもできることがないかと思い
作ってくださっていたその心情を思うと嬉しくなりました。
案の定、ご入居者の皆様も喜んで下さり
「一輪の花でも食卓にあると気分がいい!」と
おっしゃって下さっています。
なにげない毎日・・・
みんなの気持ちに支えられ私は
「ありがとう。ご入居者様もスタッフもみんな大好き!」と
再認識するのでした(*^_^*)