- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- 2015年4月3日
2015年4月3日
本日の脳トレ&リハビリ体操
(本日はなぜか写真掲載NGのお客様ばかりの
ご参加でしたので、わきあいあい場面がお見せできませんが
代わりに百間町のイケメン介護士でお許しください(笑))
本日、一番苦戦した
都道府県名思い出し競争 笑
7名ほどのご参加でしたが
皆様、必死で絞り出し・・・
「わかるはずやのに、ここに座ったら緊張するんか
な~んちゃわからんようになるなぁ・・・いかん。いかん。」
「ほんまや。ほれ!ここまででてきとるのに!」
と下唇のところに手を当てるご入居者様に対して
「手を当てるところが違うやろ!喉に当てるんや!ここや!ここ!」と
つっこむご入居者様(笑)
そして皆様 大爆笑
そしてもうひとつ笑いを誘ったのは・・・
ホワイトボードをご覧下さい→「群馬」の「馬」が書けず
「群マ」・・・(笑)
「あんた!それぐらいちゃんと書きまい」とつっこまれ・・・
これまた皆大爆笑
あ~今日のレクも楽しかった
本日の音楽教室は
ピアノの先生をお招きして
歌に朗読に合唱に。。。盛りだくさんでした
参加される方も今までで一番多く10名もご参加下さいましたよ
「どこかで春が」
「春の小川」
「早春賦」など
春の素敵な歌ときれいなピアノが響き渡りました
初めての先生ということもあり
少し皆様、緊張しているご様子でした。
それでも時間の経過とともに・・・
一生懸命声を出そうとして頑張ってくださる方。
音程に自信がないとおっしゃりながらも
皆様と楽しく歌おうとしてくださる方。
それぞれにこの時間を楽しく過ごそうとして下さっていました
終わる頃には皆様、表情もほぐれ
お話も歌も弾んでおりました
それにしても・・・ピアノって
とても綺麗な音ですよね
わたくし・・・
幼少の頃からピアノとか音楽とかそうゆうものに縁が全くなく
もっぱら外遊び専門の野生児でしたので(笑)
大人になって、こうしてじっくり聴くと
なんだか脳や身体にじっくり染み込む感じです
さぁ次の音楽教室が楽しみです