スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2013年5月

鹿児島の名物。

今日は鹿児島の 名物 をご紹介します。

鹿児島は黒豚が有名ですが、地鶏も美味しくて有名です。

某お店(鹿児島では名店です!)の 地鶏炭火焼 と 地鶏刺し です。

口の中に あーんっ…う、うまいっ!

噛めば噛むほど味わい深く、この香ばしさがたまらないっ! 

くぅ、ビールもういっぱい!

そんなそんな一品です  (#^.^#)

炭火焼

地鶏刺し

左は鶏皮サラダ

一味・七味をかけたら さらに美味しいですよ!

(写真が少しぶれていてすみません…(ーー;))

そして…今日もアルファリビング鹿児島上之園を建設してくださってる

現場のみなさんお疲れ様です(*^_^*)

 

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

開設準備室。

今日は開設準備室のお部屋のご案内です。

ここで アルファリビング鹿児島上之園 のご案内をさせていただいてます。

実家のお庭に咲いていた、あじさい を今飾っています (^^♪  → 机左奥。

紫陽花の花言葉を調べてみたら、 

 「移り気」 「高慢」 … 

花の見た目から想像できない花言葉に 思わず絶句してしまいました (ーー;)  ガーン。

けど あじさい の美しさに 癒されています (*^_^*)

そして…

今日も現場のみなさん 暑い中お疲れさまです。

水分補給、忘れずに…。

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

かごしま弁講座?

アルファリビング鹿児島上之園 の近くに 鹿児島観光交流センターがあります。

素敵な旅のお手伝いをしてくださる観光案内所のひとつです。

ここの入り口で 素敵な男性??と会いました (^^♪

「ようこそ かごんまへ」

あら、私は かごんま県民よ、かわいいのでついパシャリ(笑)

そう、彼はあの有名な西郷どんです。

あ、せっかくなので、かごしま弁をひとつご案内させていただきます。

「ゆくさ おさいじゃした」

んんん??? とハテナがたくさん浮かんだのでは (ToT)/~~~

この意味は 「ようこそいらっしゃいました」 のことなのです。

ちまみにもう少し丁寧になると

「ゆくさ おさいじゃいもした」 → 「ようこそおいでくださいました。」

となります。なんと、「いも」がはいるだけで丁寧語になるとは…おぬしやりますな。

かごしま人はやはり いも(芋) 好き?なぁんて(笑)

まぁ 正直 日常ではこの言葉使わないので どうぞ ご理解ください(笑)

そして今日は北向きからアルファリビング鹿児島上之園を撮影してみました。

今日も現場のみなさん よろしくお願いします。

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

ご近所 続編。

鹿児島もとうとう入梅しましたが お天気のいい日に 

アルファリビング鹿児島上之園 近くの甲突川、

その周辺を先日探索してみました。

 

左に見える川が甲突川です。

ちょっと、おしゃれな オープンカフェ に見えませんか??? (=^・^=) 

あら、ぼんやり右遠くに桜島が…

そう、最近よく桜島が噴火して灰が降っているんです。

今からの季節、夏場は風向きが市内なので

灰とたくさんお目にかかるんだろうなぁ…(ーー;) 覚悟!

 そして本日のアルファリビング鹿児島上之園 の姿です。

少し遠慮して隠し撮り…

こんなことしてるんだぁ…現場のみなさん、今日もお疲れ様です。

 

 

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

ご近所の紹介。

アルファリビング鹿児島上之園 の近所に

共研公園という 緑いっぱいの公園があります。

ぽかぽか天気のいい日はお散歩したら気持ちいいですよ (^^♪

 

そして今現在の アルファリビング鹿児島上之園 の姿です。

今日はお洋服を着てました(=^・^=)

現場のみなさん お疲れ様です。

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

広島研修。

5月21日~22日の一泊で 新幹線さくらに乗り 広島まで研修に行ってきました。

広島の施設は、笑顔たくさん、心あたたかい施設でした。

広島吉島通りの写真です。

広島吉島通りのスタッフさんと入居者さんが造っていらっしゃるガーデニングです。

素敵ですね。センスの良さが光ってました。心安らぎます(#^.^#)

続いては、吉島段原の写真です。

静かな住宅街にあります。

おしゃれな食堂でした。清潔感漂っています。

食事も栄養バランスがとれていて、美味しかったです(^^♪  ごちそうさまでした。

鹿児島の施設でも栄養バランスのとれた美味しい食事を提供させていただきます。

楽しみにしていてくださいね

せっかくなので広島ドーム 撮りました!(^^)!  ドームの頭 見えますか?(笑)

そして、帰りにバタバタと 意地でも食べたかった(笑)あなご駅弁弁当買って帰りました♪ 

美味しかったです♪ あ~ 満足♪ 今度は宮島のあなご 食べたいな(笑)

最後に… 

広島吉島通り、広島段原の施設長さん(頼もしいです)をはじめ、ケアマネージャーさん、事務員さん、

他スタッフのみなさん 二日間お世話になりました。

親切、丁寧に指導していただき勉強になりました、ありがとうございました。

鹿児島も笑顔たくさん、心あたたかい、素敵な施設をつくっていきますね。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

開設準備室。

アルファリビング鹿児島上之園 の開設準備室の正面玄関と周辺の写真です。

写真が見えにくくてすみません…(>_<)

正面です。

左周辺です。

右周辺です。

 駐車場は、開設準備室より少し離れています。

ご利用される場合は、ご案内致しますのでお問い合わせください。

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:2013年5月

« 前のページ12次のページ »
 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中