スタッフブログ

« 前のページ12345次のページ »

平成26年9月

軽羹(かるかん)。

昨日のお昼ご飯のデザートで ”軽羹(かるかん)” がでました 

”軽羹(かるかん)” は鹿児島の銘菓で 原料に山芋が入っていて

口当たりの軽い やさしい味の和菓子です 

エンターさんの手作りかるかん 美味しかったぁ ~ 

入居者の皆様も 懐かしんで 召し上がっていらっしゃいました (#^.^#)

もう1個 2個 ・・・ 食べたくなる味でした (笑)

秋の花。

スタッフが コスモス と 彼岸花 を受付に飾ってくれました 

きれい ~ (#^.^#)  心が和みます 

秋を感じます ・・・   ・・・ 

fall of the leaf 「木の葉が落ちる季節」 です 

ハロウィン~。

食堂フロアにあるブラックボードの絵が変わりました 

ハロウィン ~ 

そして かわいいマスコットが ・・・ (#^.^#)

プリティ ~  癒しなマスコットです  

カレー②

カレー話その② (笑)  

休みの日に ふらふら~ とお散歩をしていたら気になったお店 ・・・

”カリー学研究所”  心うばわれるようにお店に入りました (笑)

メニューは スパイスチキンカレー と 麻婆カレー の2種類 

私は 辛いのが好きなので迷わず 麻婆カレー にしました 

初めての 麻婆カレー   (これにサラダがついています)

店員さんが 「辛いですよ~」 と一言 

けど・・・ まだ辛くても私はよかったかなぁ (笑)

 But 美味しくいただきました ~ 

次回は気になる スパイスチキンカレー に挑戦してみたいと思います (笑)

カレー①

カレー話その① ・・・ (=^・^=) 

今日のお昼は カレー でした 

家庭的な味のカレー  ほっと落ち着く味のカレーです 

あぁ ~ 今日もお腹いっぱい (笑)  ごちそうさまでした  

 

  

でんでん!

鹿児島の魅力を伝える名物電車 が昨年3月9日から市内を走っています 

シロクマと黒豚の顔をデザインした 白くま黒豚電車 でんでん

なんと 企画者は鹿児島国際大生らのグ­ループなんです 

愛らしい姿を目にして この瞬間 ほんわか癒されました 

また 会えるかな ・・・ (*^_^*) 

南洲神社例祭。

今日 9月24日は 明治維新の立役者である西郷隆盛の命日にあたる日

西郷隆盛祀る南洲神社では 毎年古武道等が奉納される例祭が行われます 

また 前日23日には 西郷隆盛(南洲翁)にまつわる遺跡( 誕生地・私学校跡・

西郷洞窟等)をまわる伝統行事である「セゴドンのエンコ」が開催されます 

 

昨日の「セゴドンのエンコ」の模様です 

たくさんの方々が 西郷隆盛を偲びながら 遺跡をまわる伝統行事  

歴史ある人物 西郷隆盛  さすがです (*^_^*)

 

 

« 前のページ12345次のページ »
 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中