- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島上之園
- ブログTOP
- 2013年8月
2013年8月
昨日は、長男の光生のジンクスの話をしましたが、今日は次男の健人(ケント)くんの話を…
光生の画像を待ち画にすると、恋愛運が上がるのですが、健人の画像を待ち画にしたら、仕事運がアップするんです
実際、僕は、あなぶきの面接やその結果の連絡を受けたとき、健人の画像を待ち画にしてました
あと、仕事で何か大きなイベントをするときや研修、資格の試験のときにも、お守り代わりに待ち受けにしています
どうです?
この美しい体(笑)
仕事で何か良い結果を得たいときに、待ち受けにしてみませんか?
あ、でも、良い結果が得られなかったらごめんなさい…
先日 エリアマネージャーの○さんからアイスを頂きました
![]()
![]()
女心をくすぐる(笑)レアチーズ味&木苺チョコ です
![]()
○さん ありがとぅございます (#^.^#)
早速 「いただきまぁす」 と …
![]()
なんとっ 当たりピノが 入っていました
うれしいっ
ラッキー
![]()
星形ピノで「願いピノ」。(ちなみにハート形は「幸せのピノ」だそうです)
”アルファリビング鹿児島上之園 が素敵な出逢いの場になりますように ……
”
お味は
う~ん デリシャス
甘酸っぱく やさしくとろける口あたりでした (*^_^*)
思いがけないちょっとしたHAPPYな出来事
![]()
幸せのおすそわけです (笑)
![]()
なんだか 毎日 ピノを食べたくなりました (笑) じゃん じゃん
![]()
以前 川釣りの写真をご紹介させていただきましたが
お父さんが何を釣っていらしゃったのかが分かりました
(おそらくです(笑))
鯉です
きっと鯉です
甲突川にいるんですねぇ…聞いてはいましたが 実際目にしてびっくりしました ☆彡
橋の上から写真を撮影したので 小さく見えますが 大きいっ、デカいです
きれいとは思いませんでしたが(笑)連なって泳いでいる姿がほほ笑ましい光景でした
仲良しこよしっ
アルファリビング鹿児島上之園 付近をお散歩するとこんな光景に巡り会えますよ
のどかな環境です
どうせなら…と、またうちの猫ジンクスの話です
三男のニコには、健康運を上げるジンクスがあります
何だか体調が悪い…頭や肩が痛い…そんなとき、ニコの画像を待ち画にすると、少し楽になったりするんです
風邪を引きたくないときや、お腹の調子がイマイチのとき、ニコの画像を見ると、楽になることが多いです
これは自分だけなので、おススメしていいのか分からないですが…
可愛い♪
寂しがり屋でヤキモチ妬き、自分一番、いかにも末っ子らしい子です
不思議なんですけど、うちの猫たちには、何かの力があるようです
夏はそうめん ( なんとなく 言い切りました (;一_一) )
あのCMが流れてきます そうめん買うなら○○の糸~
なぜそうめんときたか … それには理由があるのです
何故なら … 鹿児島県指宿市開聞町にある 唐船峡のそうめん流し器を
作っていらっしゃる会社の 卓上用そうめん流し器を発見したからです (笑)
ちなみに 桜島型の他に城山型もあるそうです。。。
(重要事項:指宿市開聞は全国第一号の回転式そうめん流し発祥の地です)
これでそうめん流しをして食べたら そうめんも倍倍~美味しいでしょうね
アルファリビング鹿児島上之園 でみんなで夏に一緒に食べれたら … いいなぁ (#^.^#)
開設準備室のメンバーが、8月に入って2人増えました!
わっしょい!わっしょい!(万歳!万歳!)
でも、そこでひとつ問題が…
それは、場所の問題
今までは、開設準備室の衝立の奥で4人で作業をしていたのですが、4人でもパーソナルスペースギリギリな広さしかないのに、ここに2人増えるとなると、さすがに手狭だろうということで、開設準備室のあるマンションの3階に新しく事務所?を借りることになったのです
2日には鍵をもらい、3日には搬入も済みました
普通のマンションの一室なのですが、机もイスもボックスもPCも揃って、だいぶ事務所らしくなってきました
実質ここでは、ほぼ1人か2人で書類作成や入力の作業をしているのですが、かなり広さがあって、なかなか快適です
ネット環境だったり、PCのことで色々不便な点も出て来てはいますが、集中して作業できるのは、本当にありがたいです
新しく開設準備室のメンバーに加わったおふたりにも、いずれブログに登場してもらおうかと考えています
気持ちも新たに、6人で頑張りますので、どうか、皆様の来場をお待ち申し上げております!
(あ、あと、今週末にはもうひとり営業の方が加わります)
ちなみに、9月には更に2人増えて9人になります♪楽しみです~
昨日8月6日は 鹿児島は「8・6水害」(鹿児島市を中心に、死者・行方不明者計49人
を出した水害) から丸20年を迎えた日でした。
アルファリビング鹿児島上之園 から歩いて数分の甲突川では ” 甲突川 夏のゆうべ ”
といい 紙製と竹製の灯籠2000個あまりを並べ、犠牲者を追悼するイベントが
県の 主催でありました
色とりどりの灯籠が高見橋から高麗橋までの夜道を照らすそうです
あれからもう20年経つのですね …… 謹んでお悔やみ申し上げます
話変わって 今日7日は立秋
暦の上では秋になるのですが、全国的に厳しい暑さになるそうです
熱中症には警戒が必要とのことなので みなさんこまめな水分補給はもちろんのこと
長い時間の外出はなるべくひかえたり 屋内ではエアコンを適切に使うなど
体調管理には十分ご注意されてくださいね