- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島上之園
- ブログTOP
- 平成26年7月
平成26年7月
ブラッグボードが 8月に向けて 模様替えしました
花火があがり うらめしやぁ ~ のおばけちゃんがいて
楽しんでる子供たちがいる かわいいイラストになりました
今日も水分補給係のつばめレディが 館内をワゴン車で回っています
そのレディの一人でもあるNレディが 入居者様のご家族様に
嬉しいお言葉を頂いたということで 笑顔で報告がありました
「 この暑い夏 毎日水分補給をしてくださるので
熱中症の心配もなく 安心して
アルファリビング鹿児島上之園 に家族を預けていられます 」
心に つぅ~ん とくる なんともありがたいお言葉
安心感 ・・・ 感じていただけて本当に嬉しいです
この頂いた言葉を大切に そして 安心感を大切に
これからも日々 仕事に励んでいこうと思います
今日のお昼は 土用の丑の日 にちなんで 鰻の三色丼 でした
土用とは 暦の立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ18日前の期間のことを
いうそうで そのなかでも十二支が丑の日を「土用の丑の日」というそうです。
うなぎは飛鳥・奈良時代から滋養強壮にいいとされ 万葉集にも
「夏バテでやせてるならうなぎを食べなさい」と歌われていて
夏の土用が有名になったのは 江戸時代の発明家・平賀源内が鰻屋さん
から相談を受けたことが由来だといわれています。
そのころ丑の日には「う」のつくものを食べると夏負けしないという
言い伝えがあり それにならって「丑の日にはうなぎを食べよう」という
広告を軒先に張ったところ大繁盛 今に至る ・・・ です。
うなぎを食べるようになったのにはそういう由来があるのですね ~
夏バテ予防 鰻の三色丼 ごちそうさまでした
先日 AEDの講習会を行いました
このようにして パッド は貼るそうです
実技も見せてくださいました さすが プロ です
スタッフも体験させて頂きました
真剣です
丁寧に ご指導ありがとうございました
N様の 涼しげで すてきな 絵はがき です
外のプランターの にがうり を見て描いてくださいました
にがうりの 元気強さ (力強さ?) 感じますね ~ !(^^)!