- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島上之園
- ブログTOP
- 2017年3月
2017年3月
3月3日 ひなまつりでした
この日の昼食は ” ひなまつり御膳 ”
ひな祭りランチメニュー
海鮮ちらし寿司
すまし汁
野菜の天ぷら
酢味噌かけ
そして
ひなあられ
おいしくご馳走になりました
ご入居様のN様が お花をプレゼントしてくださいました
「 お花屋さんで同じもの買ったから お1つどうぞ 」
春の花 スイートピーとチューリップの花束でした (*^_^*)
春の訪れを感じました 可愛いお花 ~
N様 幸せのおすそわけ ありがとうございました
献血
鹿児島県内のあなぶき興産グループでは
3月1日~4月30日までの期間を献血月間とさせていただきました
アルファリビング鹿児島上之園でもスタッフが献血に行ってきます
是非、皆様も献血に
PS:私は注射が苦手ではありません
今月の研修
アルファリビング鹿児島東千石
アルファリビング鹿児島上之園
の合同研修を行いました
今回の講師はA-Cube株式会社 大坪潤次 社長でした
チーム力向上研修「推進速度を高める伝える力」がテーマです
両施設のスタッフは真剣
チーム力をさらに向上させて、安心な暮らしと自分らしく生きる喜びを提供できるよう努めていきます
研修で学んだことを実践していきます
H様がスプリングヘアに変身しました
「 すてきぃ ~ 、 かわいいぃ ~ 」
とスタッフから好評の声
せっかくなので 中井施設長とツーショット
2人も 素敵なスマイルです
今日は 3月生まれの方のお誕生日会でした
3月生まれの方は 5名いらっしゃいました
ショートケーキとスタッフからのメッセージカードのプレゼント
写真はケーキを頬ばっている主役のN様とスタッフKさんのツーショット
チーム力向上研修 シリーズ③
アルファリビング鹿児島上之園 と アルファリビング鹿児島東千石 との
第3会合同研修をA-cube株式会社 大坪潤次氏 を講師に招いて行いました
今回は ソーシャルスタイル ということについて学びました
( 人が幼少期から長い間かけて 身に着けた社会に適応するための
コミュニケーションの癖のこと )
主張性(思考表現度)、 反応性(感情表現度)の高低でスタイルが分かれ
分析型、主導型、友好型、表出型 の4つに分かれるということ。
自分の癖(特徴)を知り 相手の癖(特徴)を知り 癖(特徴)の違いを知り
相手の癖(特徴)の長所、ニーズを把握する ・・・
「 対人関係向上のために ソーシャルスタイルを活用しましょう 」
大坪先生 楽しくおもしろい授業 ありがとうございました