スタッフブログ

土用の丑の日。

今日のお昼は 土用の丑の日 にちなんで 鰻の三色丼 でした 

土用とは 暦の立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ18日前の期間のことを

いうそうで そのなかでも十二支が丑の日を「土用の丑の日」というそうです。

 うなぎは飛鳥・奈良時代から滋養強壮にいいとされ 万葉集にも

「夏バテでやせてるならうなぎを食べなさい」と歌われていて

夏の土用が有名になったのは 江戸時代の発明家・平賀源内が鰻屋さん

から相談を受けたことが由来だといわれています。

そのころ丑の日には「う」のつくものを食べると夏負けしないという

言い伝えがあり それにならって「丑の日にはうなぎを食べよう」という

広告を軒先に張ったところ大繁盛    今に至る ・・・ です。

うなぎを食べるようになったのにはそういう由来があるのですね ~  

夏バテ予防  鰻の三色丼 ごちそうさまでした 

 

カテゴリー:平成26年7月

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中