- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング福山多治米
- ブログTOP
こんにちはアルファリビング福山多治米です
3月になり、暖かくなってきましたが朝夕の寒暖差が厳しいので体調に気をつけましょう。
さて、3月3日は桃の節句ですね
ひな祭りは女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
本日は、ひな祭り特別メニューと創作活動を紹介させていただきます。
ふくさ寿司と稲荷寿司をダブルで
旬である筍や菜の花などが提供されました
特別メニューを食べられ、満面の笑みです
雛飾りの創作活動です
可愛らしい作品になりました
入居者様に、春の訪れを感じていただくことができました
これからも、皆様が幸せで健やかでありますように
こんにちはアルファリビング福山多治米です
3月にお誕生日を迎えた入居者様です。
プレゼントを送らせていただきました
お誕生日おめでとうございます
これからもよろしくお願いします。
いつまでも元気でいてくださいね
この一年が素敵な一年になりますように
こんにちはアルファリビング福山多治米です
3月に入り、少し暖かくなりましたね。
先月、完成した壁画の紹介をさせていただきます。
素敵な梅の花と可愛らしいウグイスです
梅の花は、厳しい寒さの中でも清らかに花を咲かせることから「忍耐」「希望」という花言葉を持っています。
梅の花といえばウグイスですね
製作していただいた時の様子です
今年の梅の開花は、平年よりも遅くなっていますね。
アルファデイルームの梅の花は、見頃を迎えております
皆様にたくさんの梅の花を作っていただき
素敵な梅の木が完成しました。
ありがとうございました
こんにちはアルファリビング福山多治米です
もう2月も終わりますね。年が明けてあっという間の2カ月でした。
あなぶきメディカルケアでは、スタッフのお子様が小学校入学時にランドセルを贈呈しています。
アルファリビング福山多治米でも、今年の春に入学されるお子様にランドセルを贈呈させていただきました。
早速、開けていただきました
真新しいランドセルの登場です
このランドセルと共に、6年間楽しい思い出をたくさん作っていただきたいと思います
贈呈式は、デイルームで行われ利用者様とスタッフも参加していただきました
スタッフもお祝いさせていただきました
ご入学おめでとうございます。
春からドキドキの一年生ですね。
楽しい小学校生活を送ってくださいね
温かい雰囲気に包まれた素敵な授与式になりました
こんにちはアルファリビング福山多治米です
梅のつぼみが顔を出し、春の訪れを感じる季節となりましたね。
さて、今回は塗り絵の様子を紹介させていただきます。
近年、大人の塗り絵が注目を集めていますね。
塗り絵は認知症の進行を遅らせるのに有効と考えられている、非薬物療法であるリハビリのひとつです。
とても人気のプログラムです。
塗り絵は脳の活性化に効果的です。
手先を細かく動かす作業は、前向きに行動しようという気持ちを促すことができます。
完成のイメージを持ちながら作業を進めていくので、視覚機能を刺激することができると考えられています。
何色で塗ろうか考えているとき、人は無意識に過去の経験や知識からぴったりの色を探し出そうとしています。そうすることで記憶に関する機能、感情に関連する機能に刺激を与えることができます。
また、心身のリフレッシュ効果も期待できます。
皆様の完成された塗り絵をみてスタッフも楽しむことができます
これからも、皆様の色彩感覚に注目していきたいと思います
こんにちはアルファリビング福山多治米です
2月は寒い日が続きますね。3月が待ち遠しいです。
さて、3月のカレンダー作りを行いましたので紹介させていただきます。
皆様、真剣に作っておられました
それぞれ個性的なカレンダーが出来上がっていました
カレンダーを作ることで未来を想像することができます
皆様、意見交換しながら作っておられました
皆様、丁寧に製作されていました。
「ここはどうしようか」等と悩まれながらの製作でした。
季節を感じられるオリジナルカレンダーが完成しました
こんにちはアルファリビング福山多治米です
またまた寒波がやってきました。寒暖差も激しいので体調管理をしましょう。
2月14日はバレンタインデーでしたね
日頃の感謝を込めてバレンタイン特別メニューを提供させていただきました。
バレンタインデーということで、いつもと違う洋風メニューです
日本ではチョコレートを贈る文化があります
デザートのコーヒーゼリーは好評でした
愛情を込めたチキンホワイトソースも「美味しかった」と言っていただけました。
また、季節を感じていただけるような取り組みを行いたいと思います