- あなぶきの介護トップ
- 広島県の施設
- アルファリビング福山多治米
- ブログTOP
こんにちはアルファリビング福山多治米です
1月も終わりですね。インフルエンザ等の感染症対策をしっかりとして
寒い冬を乗り越えましょう。
さて、寒い冬を熱い戦いで乗り越えようとテーブルホッケーが行われました
皆様、真剣に戦っておられました。
反射神経が必要になってきます。
白熱した戦いばかりでした
座ったまま行えるので
誰でも安心して出来ます
素早く動くパックを目で追うことで動体視力を鍛える効果があります。
パックを打つことで腕や肩の筋力アップが期待できます
皆様、笑顔で戦われていました。
これからも、様々なレクリエーションを通して
入居者様が笑顔で過ごせるような環境づくりを目指していきたいと思います
こんにちはアルファリビング福山多治米です
1月は寒さが厳しいですね。
インフルエンザ等の感染症対策をしましょう。
さて、今年の干支はヘビですね。
当施設でも干支のヘビを作りました
立派な干支飾りが完成しました
ヘビの顔もリアルですね
それぞれに個性が出て素敵ですね
2025年も皆様が健康に過ごせるように
干支飾りを飾りたいと思います
本年もよろしくお願いいたします。
こんにちはアルファリビング福山多治米です
毎年恒例の書初めが行われたので紹介させていただきます。
書初めは、新年を迎えるにあたり、気持ちを新たにするとてもよい機会です。
寿、蛇、巳などを書きました
書道は自然と姿勢が正しくなりますよね
皆様、達筆でした
書初めをされた皆様、心も体もリフレッシュできたようです
日本の伝統である書初めを通して
交流を深めることができました
今年も、様々な活動やイベントを通して
入居者様が笑顔で過ごせるような一年にしていきたいと思います
こんにちはアルファリビング福山多治米です
1月は寒さが厳しいですね。
体調管理をしっかりとして乗り越えましょう。
さて、お正月企画として「福笑い」が行われました
皆様、完成した顔で大笑いしていました。
なかなかうまくいきません
おかめが完成しました
それぞれ「おかめ」と「ひょっとこ」を選んで楽しんでいただきました
一人ひとり違う顔が出来て、盛り上がることができました。
また、みんなで盛り上がれるレクリエーションを行いたいと思います
こんにちはアルファリビング福山多治米です
厳しい寒さが続いています。
体調管理をしっかりとしましょう。
さて、お正月といえば年賀状ですね。
昨年末に年賀状を作成したので紹介させていただきます
みなさん直筆で作成しました
写真も貼り付けました
素敵な年賀状が出来上がりました
お正月に年賀状を書くことは
減ってきていますが大切にしていきたいですね
こんにちはアルファリビング福山多治米です
新しい一年が、皆様にとって笑顔あふれる年になりますようにお祈り申し上げます
さて、お正月企画として入居者様に「絵馬」を書いていただきました。
皆様、今年の抱負を心に描き、真剣に書かれていました。
玄関に飾らせていただきました
あーなちゃんも興味津々ですね
皆様が書かれた絵馬は、心に残るものばかりでした。
皆様の願いが叶いますように
皆様の願いが叶いますよう
スタッフ一同、精一杯サポートしていきたいと思います。
こんにちはアルファリビング福山多治米です
1月7日は、1年のうちで最初の節句である「人日の節句」です。
1年の無病息災を願って1月7日は、七草粥を食べます。
また、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。
当施設でも昼食に七草粥が提供されました
栄養満点!七草の種類です
健康長寿を願って
「あっさりして美味しかった」「ポカポカになったわ」等の声をいただけました
人日の節句は「人を大切にする」という意味を持っています。
「人を大切にする」ということは、私たちの仕事でもとても大事なことです。
これからも、私たちは「人を大切に」しながら仕事に携わっていきたいと思います。