- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- 2016年3月21日
2016年3月21日
先日、福祉用具についての研修に参加させていただきました
福祉用具は
ご利用者の心身状況や
介助者の状況
介護環境など様々な情報を基に選定します。
車椅子ひとつ選定するのにも
身体寸法や使用目的、使用時間
移動距離など様々な視点からアセスメントし
これらの中で
優先順位をつけて種類や機能、仕様などに
落とし込み選定をしていきます。
また、車椅子に限らず、福祉用具は正しく使用しないと
思わぬ事故に繋がります。
介助者は正しい使い方をし
介護者・介助者共に守らなければなりません。
介助する際の姿勢と動作は腰痛の発生に深く関わってきます。
今回は腰痛予防・軽減に有効な福祉用具の
リフト・補助ベルト・スライディングボードについて
勉強させていただきました。
福祉用具の研修は過去に何度も受けていますが
基本を振り返り学ぶためにも
何度受けてもいい勉強になります
(いつのまにか自己流になってしまっている場合もあるので・・・)
時代と共に福祉用具も進化していて
「昭和」で止まっていた自分(笑)を反省しつつ
「平成」の福祉用具を再度スタッフと学ぶことができ
と~っても楽しい時間でした
とある男性ご入居者様が素敵なお花を持って
事務所にお越しになりました
「どうなさったんですか?」と尋ねると
「バレンタインとかいう日にチョコレートくれたやろ?
そのお礼をどうやら3月14日にせないかんかったらしいんやけど
そんなんも知らんかったから
今になってしまったけど、これどこかに飾って皆で見てな」と
照れくさそうに笑ってお部屋へ戻られました・・・
きっと娘さんにホワイトデーのことを聞いたのでしょう・・・
綺麗な明るい黄色で
また一段と玄関が明るくなりました
夕食時に再度お礼を伝えると
「ここの職員さんは皆明るくて元気いっぱいやから
お花も元気いっぱいの明るいお花にしてみたんや。
お礼や言われたら恥ずかしいけど
あんたたちが喜んでくれたら何よりや」と・・・
(また涙があふれそうになったわたくし・・・
最近涙腺がどうにかなってるのかな~(笑))
そのお心遣いも嬉しかったし
そんなふうにスタッフのこと思ってくれていて
その想いを裏切ることなく
元気で明るくいかねばと思いました。
そしてこのお花のように
お客様を照らし明るい気持ちで過ごしていただけるよう
私達も自身の体調に気を配り
穏やかな心を保てるように
プロとして日々調整していきます