- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島上之園
- ブログTOP
- 2013年8月
2013年8月
天文館のくろ〇わラーメンの向かいに、禧臨(きりん)という中華料理のお店が新しくオープンしてたので、行って来ました
ちょっとこじんまりとしているのですが、なかなか雰囲気のいいお店でした
と、そこで気になるメニューが…
刀削麺?
「とうしょうめん」というらしいのですが、聞けば、包丁で切る前の麺(小麦粉の塊)を、包丁で削って、沸騰したお湯に飛ばし入れ、そのまま茹でて上げるという一風変わった麺らしく、これはぜひ食べてみねば!と思い、注文しました
牛肉とトマトのあっさりスープで頂きました↓
牛肉がトロットロになっていてすごく柔らかく、トマトのほのかな酸味が食欲を増します
麺も、小麦粉の塊を荒く削っただけあって、パスタのペンネよりも大きいくらいの存在感で、モチモチしてて、食べ応えがありました
これ一杯で、かなりお腹一杯になりました
中華料理店が少ないと言われる鹿児島で、これはなかなか珍しいと思うので、ぜひ一度お試しあれ~
本日の担当は、園田でした~
開発準備室からナポリ通りを背に徒歩数分
素敵なパン屋さんを発見しました。
かわいいキャラパンがたくさんありまして、
中でも一番目を引いたのはコレ!
かめろんパン? もちろん衝動買い!
手足はモチモチ、甲羅はカリカリめろんパン☆
食べるの躊躇せずでごめんないさい。
でもおいしく頂きました。
しかも写真のコーヒーですが、
なんと!無料サービス付きなんですよ!!
一番人気は黒豚カレーパンとのこと(残念ながら売り切れでした)
あと、おすすめはラスクですね、
バラエティパックが100円くらいです!
コスパも素晴らしい!!
これから常連になる予定です。
なんかパン屋さんの宣伝になってしまいました(笑)
さて、話は変わりますが、
明日、(土)(日)の二日間、
『介護相談会』!! 9:00~18:00
先週に引き続き行います!
事前にお問い合わせ頂けましたら、ご案内がスムーズに行えると思います。
土日も元気に、スタッフ一同、
皆様からのお問い合わせ・ご来場、お待ちしていますね。
今日は佐藤でした!
こんにちは、今日は夏の思い出を…
鹿児島県南さつま市笠沙にある笠沙恵比寿に行きました。
10年前に一度行ったことがあるのですが、
海がとっても綺麗で、シーカヤックや釣り等の
マリンスポーツを一日中楽しめ、夜は美味しい魚料理
もちろん、美味しい大人のジュースも沢山ありますよ
ご飯の後には、天体観測ができ、月や土星も見ることが出来ました。
ゆっくり、のんびりしたい方には最高かもしれません・・・・
残り少ない夏…たくさんの思い出を作って下さい
そして、アルファリビング上之園で、一緒に沢山の思い出を
作れたら…と思い、色々な計画を立案中ですので、お気軽に
開設準備室に足を運んでいただけたらと思います。
職員一同心よりお待ちしております。
アルファリビング鹿児島上之園 近くの甲突川沿い・高見橋から
ナイスタイミングで下記写真が撮れました
(ここからの景色・眺めはいいですよ ~~ (#^.^#) )
一昨日、昨日と雨が降り 舞い散る灰はおさまりました。
灰 → 雨 → 灰 → 雨 → 灰 … こんなかんじで最近は生活しています (笑)
さて 本日25日も介護相談を随時受け付けております
お問い合わせの上 お気軽に開設準備室まで足をお運びくださいませ
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
本日の担当は YAMASHITAでした
本日の担当は園田 です~
昔から色んなことに興味を持って、色んなことに挑戦してきました
特に手先を使うことは大好きで、絵を描いたり、書を嗜んだり、手芸も出来ます
でも、今、ものすごくハマっているのが…
「切り絵」です
以前、広島の施設に研修に行ったときに、入居者の方々とレクレーションでやれたらいいな♪と思って、本を買って、少しずつやり始めたのですが、今では見事にその世界にハマってしまい、今、家で手持ち無沙汰のときには、チョキチョキ切って作品を作っています
↓は、この前、広島の施設に(厚かましくも)送ったものです
これ全部、ダ○ソーに売ってるもので作れます
シール折り紙と画用紙とハサミと曲線用カッターと丸刀とカッター用シートとスティックのり
道具はそれだけです
ハサミやカッターは、高齢者の方には扱いは難しいだろうし、危ないので、安全上提供できないかもしれませんが、予めこちらで用意したものを画用紙に貼ってみたり、更に他のシールを貼ってデコったりするのは、きっと楽しんで頂けると思います
レクレーション&アクティビティ大好き人間ですので、アルファリビングが始まったら、皆さんと一緒に楽しめるレクをたくさん考えて、一緒にやっていきたいと思っています♪
アルファリビングのスタッフは、入居者様のために、介護について色々と熱く考えている者ばかりですので、きっと皆様のご期待に添えると思います!
毎日暑くて悲鳴を挙げそうになりますが、開設準備室は、冷房も効いておりますので、ぜひぜひ、足をお運び下さい
お電話頂ければ、車で送迎も承っておりますので!
皆様のお越しをお待ち申し上げております…
皆様、こんにちは。 佐藤です。
先日、鹿児島にきて初めて花火を楽しみました。
サマーナイト大花火大会!!
私は現地には行かず、(子供が小さいもので・・・)
あえて、アミュの観覧車から観賞しました。
ちなみに観覧車も初体験です。
一周、15分の短い時間ではありましたが、綺麗に見えました。
観覧車もさほど混んではなかったです。
自分と同じ小さい子連れのファミリーが多かったです。
画像は・・・
うまく撮れなかったのでごめんなさい。。
お詫びにこれを
↓
嫁の妹は船に乗って花火大会(うらやましい)
来年はぜひ近場で見たいと思います。
ちなみに我がふるさと秋田では
『全国花火競技大会』(通称:大曲の花火)が毎年行われます。(大曲=現:大仙市)
名前のとおり、全国から花火師が集まる全国大会!
歴史を遡ると、
な、なんと、明治43年(1910年)から始まり、
その後、全国花火競技大会に認定、
2010年には100回記念を迎えました。
(全国競技大会に認定されてからは今年が第87回目)
ちなみに人口6万人の小さな町が、毎年この日ばかりは約60~80万人(10倍以上)に膨れあがります。
(今年もサマーナイトと同日の8/24に行われました。)
参考画像。毎年約18000発!
花火はやっぱりいいですね。
その土地ならではの風情も楽しめます。
鹿児島の皆様、
機会がありましら、大曲の花火大会もよろしくお願いしますね。
少し?遠いので、連休とって、レッツ家族旅行です!!
(地元押しでスミマセン。。)
こんにちは
今日は、鹿児島平川動物園の、とってもすごい木をご紹介します。
木から全く違う木が出てきているのです
琵琶の木ではないかということですが、、、この木に実はなるのでしょうか?
実がなっていたら報告いたします。
話は変わりますが、うちにも琵琶・金柑・みかん・さくらんぼの木を植えてますが…
未だ食べられたのは金柑のみ!早く食べたくてしかたありません
どんだけ食いしん坊なんでしょうね~笑
上之園にも美味しい果物の木を植えたいですね!
そして、みんなで食べたいですね!
今からとても楽しみです
本日も、アルファリビング鹿児島上之園でお待ちしております。