スタッフブログ

2015年9月12日

日々研鑽!

とある日のこと。

ご入居者様のオムツ交換をさせていただいていた時・・・

 

以前にアルファリビング高松松縄にて

オムツの当て方の勉強会に参加させていただいた時のことを

ふと思い出しました・・・

 

昔と比べてずいぶんとオムツの質自体も改良されて良くなっています。

私が若い頃は

布のオムツカバーの上に、さらしのような布をT字に敷き

さらに紙おむつを当てていました(さていつの時代でしょう・・・笑)

 今ではこんなこと考えられませんよね・・・

 

そして基本のおむつ交換をきちんと覚えているにもかかわらず

いつの間にか「自己流」になってしまう。

そうゆうことも定期的な勉強会で振り返ることができます。

 

人間の身体の仕組みと

排尿・排便のメカニズム。

排尿をパット全体に分散させる当て方のテクニック。

そしてなによりも介助される側の精神的苦痛や不快感を

最小限に抑える工夫や努力。

 

勉強会では様々なことを吸収できます

 

今後も定期的な勉強会を開催し

正しい知識を再確認し、

スタッフ全員が統一した正しいケアの実践に繋がればいいな・・・

と思っています

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2015年9月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中