- あなぶきの介護トップ
- 愛媛県の施設
- アルファリビング松山本町
- ブログTOP
- 2015年1月
2015年1月
加齢臭対策するぞ~!
せいちゃん(施設長)
施設は年中無休ですが、
ブログ更新は1月5日からとなります。
今年も宜しくお願い申上げます。
BY ひこにゃん+
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/
皆様、あけまして
おめでとうございます(^^)
2015年お初のブログになります。
新年早々、寒い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨年の話になりますが
『アルファリビング松山本町』では
冬至に合わせてゆず湯を行いました
ゆず湯には、
ゆず=「融通」がきく
冬至=「湯治」という語呂合わせもあります
ゆずには、
血行を促進して冷え性を和らげたり、
身体を温めて風邪を予防する働きがあり
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる
美白効果もあります
さらに、香りによるリラックス効果もあり、
元気に冬を越すためにも大いに役立ちます
素晴らしい~!
ご入居者様からもご好評頂きました。
さぁ、元気に冬を越しましょ~
皆様もどうぞご自愛下さいませ
今年もよろしくお願い致します
みかりん(^^)
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/
あけましておめでとうございます。
お正月のおいしい物に
順調に体重を増やしている
本町のかずりんでございます。
昨年は、たくさんの方に
『アルファリビング松山本町』の
ブログを、見ていただくことが
できました。
「いつも見ています」等、
暖かい応援の声をいただきまして、
本当にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
では 昨年の事になりますが、
『アルファリビング松山エリア』
合同で行った、
「餅つき大会」の様子をご紹介します。
この、立派な鏡餅が
出来上がるまでの、過程を
次のブログで。。。
かずりん
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんでございます。
「もちつき大会」は
『アルファリビング松山久万の台』で
開催されました。
本町のご入居者様も招待して
いただいて、かずりんも
同行してきましたよ
準備はオッケー
開会の挨拶の後、
お餅付きが始まりました。
最初は拒否されていた、入居者様も
身体が疼いたのか(笑)
参加していただけました。
つきあがったお餅の
形を整えます。
(縦横が・・・すみません)
そのあとは、
厨房さんお手製の、やわらか団子を
召し上がっていただきました。
口の中で、引っ付きにくく
飲み込みやすいように
工夫をした、みたらしタレの
特製です。
かずりんも食べたかった・・・
次につづく・・・
かずりん
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんでございます。
大盛況だった「もちつき大会」
美味しいお団子を食べた後は、
いよいよ鏡餅の完成にむけて
お飾りしていきます。
(また、写真の縦横が、すみません)
持ち帰った鏡餅とパチリ
良い笑顔
こちらは、事務所に飾っています。
もう一つは、レストランに
いや~、立派な鏡餅が出来ました。
お正月って感じですね
ちなみに、
うらじろや、御幣の置き場所など
鏡餅の飾り方をよくわかっていない
職員は、例のごとく
入居者様に教えていただきました。
あーでもない、こーでもないの図
ご参加いただいた皆様。
招待してくださった久万の台の
ご入居者様、職員の皆さん。
ありがとうございました。
かずりん
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/
皆様、こんにちは。
去年の12月某日、高松に研修を受けに
行ってまいりました
認知症ケアについてです。
まさに目からウロコ.....
まだまだ勉強しなければと感じました。
そして、研修後・・
本社の方にオススメして頂いた
お店へ梅かやくうどんです!
お出汁が効いて美味しかったです。
種類も豊富でした~
高松駅前のイルミネーションも
ちゃっかり観て、
満足して帰りました。
勉強しておいしい物食べて、
充実した1日でした。
みかりん(^^)
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんでございます。
平成27年 年が明けての、
初めてのイベントといたしまして、
「新春 書初め会」を
行いました。
まずは、準備
こちらは、12月に
書道ボランティアの方に
書いていただいた、見本です。
さすがです
では、書初め会の始まりです
皆様、真剣な眼差し
この方はなんと、書道の先生を
されていたとか!!
躍動感ある、素晴らしい
筆の動き
「立ったまま、体全体で書かないと
字に流れが出ない」との事
勉強になります。
次のブログに続く・・・
かずりん
毎日、ブログ更新中!
「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/
「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/