スタッフブログ

2023年9月

電停すぐ近く!

こんにちは!

アルファリビング松山本町は

利便性・アクセスに優れた立地も特徴の1つです。

伊予鉄「本町6丁目」電停まで徒歩約3分です。

電車に乗ると・・・

市駅や道後温泉まで行くことができます。

電車は10分おきに走ってます。 

電停の場所を確認したい場合は

見学時の申し出ください。 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

介護相談会の開催


この度

10月7日 土曜日 予約制

「 介護相談会と見学会 」を開催致します。

ご家族様が帰省されたときに、お父さん・お母さんと

一緒に見学してみませんか?

施設の違いや特徴など、ご相談も承ります。

*前日までにご予約をお願い致します。

お気軽にどうぞ。 


本日のイベント食

本日はイベント食の日でした♪

 

厨房の第一食品様のご厚意で

敬老をお祝いしてくれることになりました。

いつもと違うメニューや提供する方法にて

昼食を楽しんでいただきました。

 

スタッフ研修


アルファリビング松山本町では

 

毎月、スタッフが主体となって研修を

行っております。

自分達の専門性を向上すること、

入居者様に安心安全に生活いただくこと、

を目的に開催してます。

人前で話すことの難しさはありますが、

良い研修になるよう準備してます。

 

今回は、

「虐待防止・身体拘束防止」についてです。 


入居者様の作品

私たちの

アルファリビングの入居者様に

手芸が得意な方がいらっしゃいます。

今日は、その作品をご紹介します。

桃太郎!?

趣味を継続できるって、いいですね!

 

 


カンファレンスの様子

私たちのアルファリビングでは

介護保険を使って生活をされている入居者様が

いらっしゃいます。

介護保険は、

介護度(要支援1~要介護5)によって

サービスを使える単位数(金額)が決まっています。

生活のどの部分に介護保険を使うかが大切になります。

そのため、

何を優先すべきか

何時にケアを行うのがベストか

どんな資格を持ったスタッフが良いか 

など、話し合いを行っています。

  


ノエルクリニックの佐藤先生が往診に来られました!

アルファリビング松山本町では、

「ノエルクリニック」と提携しております。

通院治療はもちろん、訪問診療もされています。 

契約された方へ先生が来てくれます。

松山にアルファリビングは3つありますが、

体調変動があった時に、

同じ建物の先生に相談できるのは 本町だけです。

 

 

 他にも

「ノエル歯科」とも提携しており、

歯科での治療だけでなく訪問診療もしてくれています。

また、「ひなた調剤薬局」も建物内にあります。

残薬や飲み合わせなどの相談にのってくれます。 

本町なら、立地だけでなく医療面のサポートも大きいです。

ぜひ、ご見学ください。 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 2023年9月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
過去の記事

RSSRSS