スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2024年7月

有休の過ごし方

当社では
国の進める働き方改革に基づき
有休を年間5日取得することができております。

みなさんは、どんな有休をお過ごしでしょうか? 

私の場合は、家族のために夕食を作ります♪

 

今回も、食材を調達するところから行いました(^^♪

 

お勧めの調理法があれば、ぜひ教えてください! 


6月の週間献立表

来週6月30日~7月6日の献立をご紹介します。




6月も終わり7月に入るとより夏を感じますね。 早く梅雨が明けることを祈るばかりです。

今回は金曜日に提供されるカレーについて調べてみました! カレーに含まれるスパイスが夏バテ予防に効果的で 食欲増進の効果もあり、食欲がないときにおすすめです。 カレーを食べるとより暑くなるのに?…と思われた方も いらっしゃると思いますが、発汗作用を増し 体温を下げる効果があるんです!

だんだん暑くなり体調管理が難しくなってきましたが、 お身体に気を付けてお過ごしください。 アルファリビング松山本町では 建物内の厨房で管理栄養士指導のもとつくられた 温かい食事を食べることができます! 入居についてお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!

この記事のURL カテゴリー:事務員

消防訓練の様子

アルファリビング松山本町では
年に2回の消防機器点検と訓練を行っています。


スタッフがそれぞれ役割分担して進めています。
新しく入社したスタッフを中心に、
「初期消火とみんなへ避難を周知する役割」
「消防署へ通報する役割」
「避難誘導する役割」
などです。


 


7月の週間献立表

来週7月7日~7月13日の献立をご紹介します。 本格的な梅雨に入りましたね。 最近の悩みは洗濯ものが乾かないことです…。



7月の行事といえば七夕ですよね。 今回は「七夕」の名前の由来について調べてみました。 七夕は先祖に捧げる布を織る行事があり、布を織る女性の事を 「棚機つ女(たなばたつめ)」と呼んだ事が 「たなばた」と呼ばれる由来ではないかと言われているそうです! 漢字は「7日の夕方=七夕」をあてたものだそうです。

アルファリビング松山本町では 建物内の厨房で管理栄養士指導のもとつくられた 温かい食事を食べることができます!


入居についてお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!

この記事のURL カテゴリー:事務員

屋上ビアガーデンのお知らせ♪

【再掲】

定員まで、あと5名です。
ご家族様と一緒に参加可能です。 
気になる方は、早めにお申し込みをお願いします。 

【本文】

今年の8月9日 18:00~19:00
屋上にてビアガーデンを開催致します。
オードブルから自身の好きな食べ物を選んでいただきます。
飲み物は、ビールとノンアルコールを用意します。


●参加方法
7/15までに、受付へお申し込みください。
ご家族様も参加可能です。
*飲酒に関しては、主治医の先生へご確認願います。


 
●費用:3000円/1名 

 (お家賃とあわせて引き落とし)


●定員:10名

 

●キャンセルの期限:7/20まで


●雨天時:4階レストランへ変更

↑ キレイな照明、見つけました。

お申込み、お待ちしております! 

 






屋上でお話!

K様と屋上に上がり、お話をしました! 久しぶりの晴天で心地の良い風が吹いていました。 お写真もご紹介! キリっとした表情で恰好よく映ってくださいました!

K様は地理に詳しく、屋上から見える山を指して 名前や標高を教えてくださいます。 博識なK様はまるで先生のようです…

お孫様や娘様のお話をされるときは優しいお顔をされていて、 ご家族様を大切にされていることが伝わってきます。

スタッフの名前まで覚えてくださっていて驚きました! やはり入居者様に名前を呼ばれるとうれしいものです。


アルファリビング松山本町は 松山の3拠点の中で唯一屋上がある施設になります。 イベントでは屋上で ランチ会やビアガーデンを開催しています。

施設見学や食事体験など承っております! 以下お問い合わせ先へお気軽にご連絡ください。 電話:0120-515-814

 

この記事のURL カテゴリー:事務員

新しい事へチャレンジ♪

本日は、

入居者様の生活の一例を共有します。

2人で俳句を作っています♪ 

俳句とは・・・・

季節をあらわす「季語」を入れて、

「5」「7」「5」 の17音数で表現する定型詩です。

音数が限られた中で

自分の伝えたいことや季節を

濃縮表現する部分が楽しいそうです。

 

2人は師匠と弟子の関係になります。

1人は、

アルファリビングに入居してから、俳句を始めました。

普段の生活の中でも、

音数や季語のことで頭がフル回転しているそうです! 

新しくチャレンジできるっていいですね。

自信作ができたとお聞きしたら、

ブログにもアップしたいと思います。(^^)/

 
 
 

« 前のページ12次のページ »
 2024年7月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
過去の記事

RSSRSS