スタッフブログ

« 前のページ123次のページ »

2022年10月

サクサクの・・・♥

9月最後の特別食は・・・

こちらでした♥







サクサクでおいしかった魚のフライ♪





厨房の方に思わず

「サクサクでした!すっごいおいしかったです」

と言ってしまったほどでした(^O^)

デザートの紅茶ゼリーも

弾力があって甘さもあっさりでおいしく

いただきました('ω')ノ







 

秋の訪れ♪


皆さん、こんにちは!

あっという間に夏も終わり、朝晩が肌寒く感じることが増えましたね

そんなある日のこと・・・

「アルファリビング松山本町」
秋を感じさせる、あの花がやってきました!

それがコチラ。
じゃんっ。


「彼岸花」です。

曼殊沙華と呼ばれることもある彼岸花ですが、
お彼岸にあたる秋分の日の前後3日間だけ、花を咲かせることが名前の由来だそうです。

I様のご家族様が持ってきてくださった黄色い彼岸花
サ責のKさんが持ってきてくださった白い彼岸花

どちらもとっても素敵です

受付がとっても明るくなりました!

I様、Kさん、ありがとうございます

「うちの母は、彼岸花のことを「リコリス」というんです」と、I様の娘様が教えてくださいました

日本では「彼岸花」が一般的ですが、海外での呼び方では「リコリス」と呼ぶんだそうです。

 なんと、おしゃれな呼び方

 また一つ、新しいことを学ばせていただきました


随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/


この記事のURL カテゴリー:さとみん

県外のアルファリビングをご紹介させて頂きます!

こんにちは!お客様相談員の加藤です。

私どもあなぶきグループでは西日本を中心に33施設運営させて頂いております。 今回は県外で運営させて頂いております「アルファリビング」をご紹介したいと思います。

※詳細はホームページをご確認下さい!

◎香川県(7施設)※高松市

HP: https://www.a-living.jp/kagawa/

◎岡山県(6施設)※岡山市・倉敷市

HP:https://www.a-living.jp/okayama/

◎広島県(6施設)※広島市・福山市

HP:https://www.a-living.jp/hiroshima/

◎兵庫県(3施設)※姫路市・川西市

HP:https://www.a-living.jp/hyogo/

◎福岡県(3施設)※福岡市

HP:https://www.a-living.jp/fukuoka/

◎長崎県(2施設)※長崎市

HP:https://www.a-living.jp/nagasaki/

◎鹿児島県(3施設)※鹿児島市

HP:https://www.a-living.jp/kagoshima/

県外にお住まいのお父様、お母様の介護でお困りの方はいらっしゃいませんか?

県外のアルファリビング関するお問い合わせ、施設見学のご希望もお客様相談員の私、加藤までご連絡下さい。

各地域のお客様相談員をご紹介させて頂きます。 

詳しくは下記、添付ファイルのチラシをご確認下さい。

現在、アルファリビング松山本町では「感染症対策(マスク着用・手指消毒・検温等)」にご協力頂いた上で「施設見学」や「ご入居者様との面会」が可能です。

※お客様相談員(加藤)連絡先:0120-515-814

宜しくお願い致します。

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

この記事のURL カテゴリー:営業報告

待ちに待った日・・・・♥

数日前、О様の訪問の時、


「明日ね、ひ孫が来るんよ」

と笑顔で教えて下さいました。

私が「えーーーーー!赤ちゃん来るん?!]

と思わず興奮です(笑)

「ほうよ、あんたも時間あったら見においで♥」

と言って下さっていました。

翌日・・・時計を見ながら自分の訪問時間も

タイミングが合いそうでしたので

О様の居室をちらっとお伺いしたら・・・

「どうぞ入り、入りー」と家族様も歓迎してくださり

生後2か月の赤ちゃん会えました♡

私にも3人の子供がいますが、もう一番下も5歳なので

もうかわいくて大興奮でした♥ 


日頃からО様は訪問中に

家族のお話や写真を見せてくれます。

なので自然と私も家族構成や


お孫様・ひ孫ちゃんの顔や名前など覚えてました♪

それもあってか初対面のような気がしませんでした♥


家族様も暖かく迎えて下さって出産の話もしたり、

母乳育児の話をО様も一緒にしたり・・

とてもいい時間でした♥

О様がこの日を楽しみにされていたのを

知っていたので

О様の笑顔も見れて嬉しかったです♥

記念撮影もさせていただきました♡








大きくなってまたО様に会いに来てね♥ 

 秋祭り  2022

先日からお祭りの旗が道端に立っていて

レストランから見える入居者様は

「今年は見れるかなー。見たいなー」

同席の方々とお話されていました♪


7日の午後、勢いのある男性の

かけ声が聞こえてきました!

「そーりゃっ!そーりゃっ!」

と聞こえてきました(/・ω・)/

するとレストラン近くにいた方が・・・♥









レストランから見えましたーー(^O^)

「来たーーーーー!!」

と施設長とスタッフでご入居者様に

お知らせしていき、見たい方を一階まで・・!(^^)!










「ぜひ近くで見て下さい」

「どうぞ自由にみてくださいね」

と優しい声をかけてくださり、

みなさま喜んで見られていました♡

この日は、朝から雨でしたが

この時間は雨も上がっていました 

男性の方々の声と御神輿には

迫力があって・・素晴らしかったです♪

地元の方々、ありがとうございました♡

 

屋上で散歩しながら気分転換しませんか?

こんにちは!お客様相談員の加藤です。

アルファリビング松山本町には松山市内のアルファリビングで唯一屋上が御座います。

なかなか外出が出来ないコロナ渦の昨今、気分転換も兼ねて散歩しながらスタッフと一緒に外の空気を吸いに出掛けませんか?

屋上からは松山市内を一望出来ますし、天気の良い日には松山城を見ることも出来ます。(下記写真では小さくて分かりづらいですが・・・3枚目の写真です)

屋上での散歩・気分転換をご希望の入居者様は事前にスタッフまでお声掛け下さい。

現在、アルファリビング松山本町では「感染症対策(マスク着用・手指消毒・検温等)」にご協力頂いた上で「施設見学」や「ご入居者様との面会」が可能です。

アルファリビング松山本町に関するお問い合わせ、施設見学のご希望はお客様相談員の加藤までご連絡下さい。

※お客様相談員(加藤)連絡先:0120-515-814

宜しくお願い致します。
  



 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

この記事のURL カテゴリー:営業報告

お祭りの続き・・・・♪

お祭りの日、

地元の方々から

「ぜひ近くで触って見てくださいね」

「遠慮なくご覧になってください」

と親切に声をかけてくださり・・・




私もk様と覗くように一緒にお神輿を見たり

触らせていただきました♡









「ご入居者様に見せてあげたい」

「楽しみにされているからこそ

近くで見ていただきたい」

そんな想いで施設長と事務員の方で

対応されている姿を見たご入居者様から

「見せてもろてよかったー」

「なんか元気もろたねー」

という声が聞くこともでき良かったです('ω')ノ

カメラマンとして数分間だけ参戦した私も

ご入居者様にまぎれて

お神輿に触れることもできラッキーでした(笑 ♡

« 前のページ123次のページ »
 2022年10月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
過去の記事

RSSRSS