炊き出し体験。。。
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
『アルファリビング松山本町』がある、
愛媛県。
いつか起こるであろうといわれている
「南海トラフ大震災」
その被害は相当な物になると
予想されています。
かずりんは生まれてから、
大きな災害を
体験したことがありません。
だからこそ、備えておかなければ!!
ということで、
災害時の炊き出し体験に
参加してきました。
貴重な体験が出来ました。
是非、皆様にも
知って、考えて、
いただきたいと思います。
今回のブログは、長くなります。
自衛隊 協力の、
実際現場で行われている
食事作りを見学です。
副食を作る炊具です。
今回はおみそ汁(具無し)を
作っていました。
ご飯を炊く炊具です。
たくさんの量を一気に
炊くことができます。
すごい火力です。
私達が、決して忘れてはならない
「いつか起こる」ということ。
次のブログに続きます。
かずりん 
随時、ブログ更新中!
炊き出し体験。。。2
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
前回に続き、
災害時の
炊き出し体験の紹介です。
炊き上がったご飯は、
地域の方々が協力して
パックに詰めていきます。
手袋・マスク・帽子着用で
衛生面にも気をつけています。
具無しのおみそ汁は、
乾燥わかめなどの
具が入ります。
アレルギーのある人には
具が無いお汁を
提供できるように
配慮されています。
日持ちのする乾パンの
配布もありました。
『アルファリビング松山本町』にも、
備蓄食料が蓄えられています。
いざというとき、
ご入居者様に
提供できる様に用意してありますが、
ずっと使わないでいられたらいいな。
かずりん 
随時、ブログ更新中!
炊き出し体験。。。3
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
炊き出し体験に参加して
料理行程や、
設備の見学をし、
いよいよ食事をいただきます。
順番に並んで受け取ります。
いただいた食事は
おみそ汁(乾燥のわかめ・麩・えび・ねぎ)
ご飯と漬物
乾パン でした。
質素な食事ですが
とても美味しかったです。 

実際に震災が起こると
電気は止まってしまいます。
そんなときに
温かい食事をいただけたら
どんなに嬉しいか・・・。
そんな事を想像しながら、
いただきました。
会場には、
自衛隊によるパネル展示や
簡易入浴施設の展示もありました。
枠組みに、排水口付きの
ビニールシートで出来たお風呂です。
大きなテントで覆って入浴します。
長くなりましたが、
次のブログに続きます。
かずりん 
随時、ブログ更新中!
炊き出し体験。。。4
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
食事も大切ですが
水の確保も大事です。
給水車と、水を運ぶ容器の展示です。
水の備蓄も必要です。
特に、飲み水の確保は
重要です。
6リットル入る袋です。
紐を通せば背負えます。
自衛隊の給水車です。
飲める水は貴重になりますから、
大きな車で運んでもらえると
助かります。
今回は、
本当にたくさんの人が参加していました。
石手川の大清掃も行いました。
3・11
東日本大震災から6年。
今回の体験会で見たこと。知ったこと。
しっかり考えなければいけないし、
皆が知っておかなければいけない。
ながいブログになってしまいましたが、
大きな災害はあまり無い、愛媛県。
ブログを読んでくださった方が
「へー、そうなんだ」と、
少しでも気に留めてくださったら、
嬉しいです。
これからも、積極的に
この様な会に参加したいと思います。
かずりん
随時、ブログ更新中!
桃の湯♪
桜餅に
春の息吹を感じます。
もりぞー(==)ノです。
先日、友人とドライブに行ってきました。
車内に流れるのは
最近はまっているアーティストの曲…
もりぞー
「いいでしょ? 最近はまってるの」
友人
「この人たちの曲って、励ます感じの曲ある?」
もりぞー「へ?」
友人
「頑張れーって言ってくれる感じの曲!」
もりぞー「え?」
友人
「癒してくれる感じのやつでもいい!!」
もりぞー「ええ?」
どうした、友人A??
何があった??
とりあえず現代人には
癒しが必要なようです…。
もりぞー(==)ノです。
さて、
現代の疲れに、ささやかな癒しを^^
毎月恒例の
『アルファリビング松山本町』の湯
3月はこちら↓
まだまだ寒い3月に行われた
入浴イベントは
ご入居様の皆様に
少しでも春の息吹を
感じていただきたく
『桃の湯』
とさせて頂きました。
桃の香りと桃色のお湯で
目にも楽しめるお風呂です
(写真を撮るのを忘れてしまいましたが… ==;)
「良い香り」
「綺麗な色やね」
とのご意見を頂きました。
さてさて
春本番を迎える4月は何の湯でしょうか?
お楽しみに
もりぞー(==)ノ
随時、ブログ更新中!
もんであげよわい。。。
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
ある日、事務所に入ると・・・
『アルファリビング松山本町』に
ご入居中の
W様が、
事務所に遊びに来られていました。
こうやって、スタッフを癒してくださる
心やさしい方です。
「いつでもしてあげるけん、
なんでもゆうてよ。
じっとしとるのが、嫌いなんよ」
明るくはつらつとしたお姿に、
元気をいただいています。
W様、いつもありがとうございます。
かずりん
随時、ブログ更新中!
お食事紹介♪
皆様、こんにちは(^^)
春眠暁を覚えず
・・・と
言いますが、
寝ても寝ても寝たりません。
はて?
さて、お久しぶりの
『アルファリビング松山本町』の
お食事紹介をさせて頂きます
↑ちゃんぽんは野菜たっぷりで
人気でした
さぁ、
今日のご飯は何かな~
みかりん(^^)
随時、ブログ更新中!