スタッフブログ

« 前のページ123次のページ »

2022年5月

緊急時の対応を知っておこう(`・ω・´)①

こんにちは☆

災害防止対策委員会です。

ある日突然自分の目の前で人が倒れたら??

その時はどういった対応ができますか???


今回は心肺蘇生法についてお伝えしていきます(`・ω・´)


意識の確認
・倒れている人の肩を軽く叩き「大丈夫ですか?」と呼びかける。
・反応があるか見る

119番通報とAEDを依頼する
・反応が無い場合は大声で助けを呼びます

(この時できるだけ多くの協力者を呼ぶとよいです)

・協力者に119番通報とAEDを持ってきてもらうように依頼する

呼吸の確認
・胸とお腹の動きを見て「普段通りの呼吸」をしているか10秒以内で確認をする。
・胸とお腹の動きがなければ「普段通りの呼吸なし」と判断し胸骨圧迫を行う。

胸骨圧迫
・両肘をまっすぐに伸ばして胸の中央に両手を重ねる。
・胸が約5cm沈むまで圧迫する
・胸部圧迫のみを行う場合は1分間に100~120回のテンポで行う
(リズムとしては、アンパンマンマーチやうさぎとかめを覚えておいて頭の中で流しながらおこなうとよいです)
・胸骨圧迫の中断は最小限に抑えてなるべく続けるようにします
(その為にもできるだけたくさんの人に協力してもらうことが重要です)


※胸骨圧迫と人口呼吸を組み合わせる場合は胸骨圧迫30回+人口呼吸2回を組み合わせます

≪人口呼吸≫
人口呼吸については日本医師会のガイドラインによると「感染防護具を持っていない場合、持っているが準備に時間が掛かる場合、口と口が直接接触することに躊躇がある場合は省略してもよい」とされていますが知っておいて損はないのでこの機会に覚えておきましょう(^^♪

・片方の手で傷病者の額を押さえながら、もう一方の手で指先をあごの先端にあてて持ち上げ気道を確保し親指と人差し指で鼻をつまむ
・空気が漏れないように口を覆い1秒ほど息を吹き込む
・胸が持ちあがるのを確認する
・口を離し同じ要領でもう1回息を吹き込む

以上が心肺蘇生法の流れになります。
次回はAEDの使いかたをお伝えできればと思います♪

  

  

  



 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

あなぶきグループとしてお手伝い出来ることをご紹介致します!

こんにちは!お客様相談員の加藤です。

お客様相談員の私がご入居者様、ご家族様に対して日頃お手伝いをさせて頂いております、あなぶきグループのサービスをご紹介させて頂きます。

①ご入居時に必要なお引越し業者のご紹介

②ご入居時に必要な家具・家電製品の販売・設置

③ご入居時に必要な身元引受人(債務保証)代行のご紹介

④ご入居後、ご自宅で使わなくなった家財(家具・家電等)処分業者のご紹介

⑤ご入居後、成年後見制度(法定・任意)の手続きを希望されるご入居者様のお手伝い

⑥ご入居後、空家になったご自宅の管理(無料)※留守宅管理サービス

⑦ご入居後、ご自宅の売却を希望されるご入居者様にグループ会社のご紹介

お客様相談員の私がご入居者様、ご家族様のお困りごとにあなぶきグループとして「ワンストップサービス」でお応え致します。

詳しくは下記、添付ファイルのチラシをご確認下さい。

あなぶきグループ「ワンストップサービス」関するお問い合わせ、施設見学のご希望はお客様相談員の加藤までご連絡下さい。

※お客様相談員(加藤)連絡先:0120-515-814

宜しくお願い致します。

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

この記事のURL カテゴリー:営業報告

泳いでます♪

皆さん こんにちは!

世の中、ゴールデンウイーク真っ只中ですね
皆様、いかがお過ごしでしょうか



5月5日は「こどもの日」ということで


アルファリビング松山本町の受付前にも・・・



泳いでますよ~

そう、
こいのぼりです!


スタッフTさんが持ってきてくれました(^▽^)/アリガトウ!


こいのぼりって・・・
昔に比べると、

こいのぼりが泳いでいる光景を
目にすることが減った気がするのは
気のせいでしょうか・・・? 




随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/


この記事のURL カテゴリー:さとみん

貴重な思い出ができました☆

先日、とても貴重な時間を

過ごさせていただきました♡

4月のお誕生日で102歳を迎えられたk様

お誕生日には何が食べたいですか?

とお伺いすると・・・

「甘い白色のクリームがのったケーキ

と答えられていました♡そこで・・・

家族様にもご相談させていただき、
k様がリクエストされたケーキを用意し
一緒にお祝いさせていただきました
♡♡♡

アルファリビング松山本町では、
毎月お誕生日の方にはスタッフが相談し
プレゼントを選んでいますが、今回は
ケーキのプレゼントにさせていただきました



フルーツと生クリームのケーキを選びました♡
ケーキを見た瞬間、手を叩いて喜ばれるk様




うわー!うれしい♡おいしそうやなー!
ここに住みだして自分だけのケーキは初めてよ(^^)

一緒にハッピーバースデーの歌を唄って
ロウソクを消してお祝い
あの時のk様の言葉や表情は今でも忘れられない
素敵な時間となりました♡
こんな贅沢な時間を過ごせたことに感謝です。



この時の様子を娘様にも共有したいと思い、
お手紙を郵送させていただきました♡♡

入居者さんの喜ばれる表情
私たちスタッフのエネルギーです♡♡

また誘ってやな♡

と今でも言ってくださるk様。

「もちろんです♡」

 




癒しを♪

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

6階フロアです!(^^)!

GWも後半ですね!!皆様、どこか行きました?



さてさて、廊下に可愛い写真を掲載しました!(^^)!



かわいい動物たち

なんとも癒されますね

実は6階の入居者様に、動物が大好きな方がいまして

見ていただきたいなあと思って掲載しました♪



「犬がかわいいね~!(^^)!」とT様

いろんな方が写真を見てくれているようです!!

これからも、癒し効果のある写真を掲載する予定です☆



随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

家族様からの差し入れ☆

ご入居者様にとって食べることは
楽しみの一つでもあります

久しぶりにあそこのケーキが食べたいなー
今が旬の果物が食べたいなー
めったに食べれん巻き寿司食べたいな

と入居者様からの声が聞こえると
その思いを叶えたくなります
♡♡

先日N様が
「苺が食べたい」
「よく買ってきよったケーキが食べたい」
と訪問中に言われており家族様にご相談し
差し入れを持ってきていただきました。



昼食後に苺を見て・・・素敵な笑顔でした

「おいしいなー。大きくて綺麗な色やな」
綺麗に食べられていました





モンブランも美味しそうに食べておられ、
私たちも嬉しかったです♡

そして4月にお誕生日を迎えられたN様♡
アルファリビング松山本町毎月恒例の
お誕生日プレゼントは・・・
4月担当スタッフさんが厳選したプレゼント
「かわいらしいな♡」
「私の好きな猫ちゃんや」


このクッションを持ってリラックスされています

家族様・
私たちスタッフからの想いがN様に
届いてたらうれしいです♡

大空に泳がせて♪

5月と言えば・・こいのぼり

お天気がよく暖かった日、
夕食前に、2人のご入居者様をお誘いし
屋上へ行きました

夕方なのにこの明るさで
風が心地よかったです


7階フロアのスタッフTさんが
掲示板に飾ってくれていた
こいのぼりの飾りを持って
季節を感じていただきました


子供が大好きなk様、こいのぼりを見て
なつかしいなーと笑顔





空気が最高やねー
気持ちええねー♪


鯉も気持ちよさそうでした


素敵な笑顔、今日もいただきました♡♡

この記事のURL カテゴリー:7階フロア

« 前のページ123次のページ »
 2022年5月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
過去の記事

RSSRSS