オンライン入居相談について
ご自宅から簡単にオンラインで入居相談 /
ZOOM オンライン相談
本日はZOOMを使用したオンライン相談についてご案内いたします。
ZOOMはオンラインで使用できる
ビデオチャットになります。
離れた場所にいても顔を見て入居相談が可能です。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
オンライン入居相談の流れや、ZOOMのインストール方法は
以下ページからご確認ください。
https://www.a-living.jp/online.html
※オンライン入居相談にはパソコン、スマートフォンが必要です。
食事の時間、食後の時間♥
この日はイベント食の日♥


さっくさくの天ぷらでした(^^)♥
こんなサクサクに揚げるコツ知りたいくらいでした!

手作りゼリーもおいしかったです♥
食事中は、入居者様同士、談笑されています(^O^)
こちらは男性の方々・・♡

女性の方々は、食後によくお茶を追加で入れて
お話です♥


この光景は毎日ほっこりさせていただいてます♥
みなさんの顔を見ながら食事して、
お話するだけで安心しますよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3月の週間献立表
おはようございます!
3月10日からブログで週間献立をご紹介します。
では早速、
来週 3月10日~3月16日の献立をご紹介します。
献立表を作っていて料理に使用されている魚の種類が
豊富なことに気付きました!
イナダ、サバ、サワラ、いわし…
旬の魚も味わえるのは素敵ですね。
献立の中で気になったメニューがあります。
シルバーの和風焼き…シルバー?お魚でしょうか?
初めて聞いたので、調べてみました!
シルバーとはスズキ目イボダイ科の海水魚で、
正式名称はシルバーワレフ
煮ても焼いてもおいしい魚でどんな料理にも合うそうです。
皆様はご存じでしたか?
アルファリビング松山本町では
建物内の厨房で管理栄養士指導のもとつくられた温かい食事
を食べることができます!
入居についてお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!
おそろい(^^)/
入居されてから、まだ半年経過していない
お二人の入居者さんがおられるのですが、
お互いに気が合って「お友達同士なのよ」と
言い合っている二人(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先日、室内履きを購入されたI様の靴をみた
H様が「私もこれが欲しい」と言われ
同じものを購入されました(^^)/
I様は、「色が地味だから自分で細工した」と
このようにアレンジされていました☆

「かわいーーーーーーーーーーーーー!!!!」
思わず叫んだ私です!

なんでも裁縫で自分流にアレンジされていたのは
知っていたのですが・・これには感動しました☆
撮影しているとH様も来られ・・・一緒に♡

「私は色が派手やけんこれでいいやろ」と
H様です(^^)/

お二人が、ここアルファリビング松山本町で出会った事。
私もうれしいです♥♡
買い物同行について
アルファリビング松山本町には
買い物へスタッフが同行するサービスがあります。
今回はK様のお買い物の様子をご紹介します!
まずはスタッフがお部屋へお迎えに行き、玄関へ。
靴を履き替えて…フジ本町店へ出発!
道中はスタッフが横で支えながらゆっくり移動します。
談笑しながら進むのでいいお散歩にもなりますね!

フジに到着しました!お買い物スタートです。
今回は事前にK様が用意してくださっていた
買い物リストをもとにお買い物をします。
スタッフも確認しながら買い物するので、買い忘れも防げます!
みかんは2つの袋を見比べながら、
「品種が違うのかな?」
「個数が少ない方がいいからこっちにしよう」
などK様に寄り添うかたちでスタッフが相談にのります。
次にK様のおやつ、芋けんぴを探します。
いつもの場所に商品がなく、
なんとこの日は芋けんぴが売り切れ!かと思いきや
別の売り場でスタッフが発見してくれました。
買い物リストのものを無事入手できました!
お会計をしに、レジへ行きます。
フジ本町店はセルフレジになり
操作に不安を抱える方も多いと思います。
ですが、スタッフがついているので
操作は安心して任せられます!

無事に帰宅しました。おかえりなさい!
出発するとき同様に、室内靴に履き替えて…
荷物はスタッフがお部屋までお届けします。
アルファリビング松山本町の強みといえば
やはり「立地」です。
入居者様のお買い物に便利な
フジ本町店はすぐ目の前にあります!
施設見学、宿泊体験はお気軽にご相談ください。
3月の週間献立表
おはようございます!
来週 3月17日~3月23日の献立をご紹介します。
20日は「春分の日」ですね。
私は春分の日が来ると「もうすぐ冬が終わるな~」という
印象を受けます。
そこで、春分の日について少し調べてみました!
太陽が黄道上の「春分点」を通過した日を
「春分日」と呼び、その日から春分がはじまります。
この「春分日」を現在の「春分の日」と定めているそうです。
なので、その年によって20日の日もあれば、
21日の日もあるそうです。
春分の日にはお彼岸のお供え物として
「ぼたもち」を食べるそうです。
ところで、ぼたもちとおはぎの違い皆さんはご存じですか?
実はどちらもおなじ食べ物で
季節で呼び名が違うだけだそうです!
ちなみに「秋分の日」いはおはぎが食べられます。
春は牡丹、秋は萩とそれぞれ季節の花にちなんだ
名前が付けられているそうです。
アルファリビング松山本町では建物内の厨房で
管理栄養士指導のもとつくられた
温かい食事を食べることができます!
入居についてお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!