スタッフブログ

2020年3月

甘いランチのひとときを♪

 

 

 

今ではもう

心浮き立つことも

なくなりましたが

 

 

バレンタインデー

 

 

若いころは

ごった返すデパートの特設コーナー

 

人波かき分けて

 

某有名チョコレートメーカーの

チョコレートリキュールを

買いに行ったのも

良い思い出です

 

 

 

え?

 

 

 

もちろん自分用です。

もりぞー(==)ノです。 

(〇Д〇)プハーッ ミルク割をホットで

 

 

 

 

 

さてさて

そんな甘~い(お酒の)

もりぞーの思い出はさておき

 

 

 

去る2月14日(金)

そう! バレンタインデー!

 

 

愛と真心のこもったランチを

厨房チームの皆さんが

ふるまってくれました

  

 

【バレンタインランチ】です ^^

 

 

 

 

チョコレートを片手に

はい、ポーズ

 

 

 

 

 

 

 

厨房からの

 のこもったランチに

入居者の皆様も

笑顔がこぼれました

  

 

もりぞー(==)ノ 

 

 

 

 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 

記事の続きを読む

求人応募検討の方へ

 今日は 

本町の求人に応募していただいている方も

このブログを見ていただいているので、 

1月から新しくサービス提供責任者になった

スタッフのことをお伝えします。

①なぜチャレンジしましたか?

自身のスキルアップを図り、

もっと入居者様のためにしてあげれる部分

を増やしたい、相手の役に立ちたい想いから始めました。
入居者様の生活する上でのサービスを検討したり

サービスの内容を決定する部分へ関わる部分も

増えてくると聞いて、私にできるかな?

と迷いながらチャレンジを始めました。

②今後どんなサービス提供責任者を目指しますか?

入居者様や家族様、スタッフに思っていることを

話しやすいサービス提供責任者になりたいです。
今までケアマネージャーの方と話す機会がなかったので、

これからは入居者様の変化について連絡を頻繁に行い、

相談しやすい関係性を作りたいです。
特に担当者会議や退院前カンファレンスなど、

これまで参加したことなかったので

初めての経験が多かったです。

会議の場できちんと情報を収集して他スタッフへ

周知したり、関係者に日頃の様子や改善案をお伝えできる

よう準備したり、まだまだ慣れない部分が多いです。

回を重ねて参加して慣れていくようにします。
まだまだ慣れないこと、分かっていないことがあって

不安です。

だけど同じ時期にサービス提供責任者も多くいるので

相談しながらステップアップしていきたいです。

毎月あるサ責ミーティングやサ責研修に参加して、

意見交換や刺激を受けあいながら頑張りたいです。

就職を検討されている方、いかがでしたか?

実際に働いているスタッフのコメントを

載せました。

見学会、会社説明会も随時行っています。

毎年、無資格の新卒の方も入社されています。

働きながら資格取得されて、今は独り立ちしています。

興味のある方は、アルファリビング松山本町へ

お電話ください。

☎089-989-7731

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

全体会議

 アルファリビング松山本町では

毎月、スタッフが集まって会議を行っています。

話し合う内容は、

・入居者様のケアに関すること

 (各階のフロア担当者が責任を集めた情報から

  ケアの内容を検討)

・施設のこと

・各委員会からの注意喚起や周知事項

・スタッフに関連すること

・研修

 などです。

例えば・・・

①ケアに関して

コロナの影響で面会に制限ある状態で入居者様に

窮屈な思いをさせてしまっている。

何か、良い案はないか?

共用部にあるトランプや囲碁など活用できないか?

では、無料で貸し出ししてみてはどうか?

②委員会より

事故防止委員会より、具体的な例を挙げて注意喚起を行う。

感染症委員会から、コロナの動向や対策について注意喚起、マスクやプラスチックグローブの在庫について共有あり。

などなど

毎月、いろんなことを話し合っています。

限られた時間ですが、

中身が濃くなるよう事前準備を行って

会議に臨みます!

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

五感で癒し♪(*^^*)

  

  

うさぎとお酒を

こよなく愛する

もりぞー(==)ノ です。

 

 

 

仕事で疲れた心と体を癒すのは

美味しいお酒と

可愛いうさぎ。

 

 

 

最近は

それに加えて

年甲斐もなくアイドルにはまり

 

 

晩酌しつつ

うさぎを撫でる

そしてアイドルの動画を見る

 

 

これが至福のひとときとなってます。

 

 

まさに

 

お酒とおつまみで【味覚】を

うさぎの感触で【触覚】を

アイドルの歌で【聴覚】を

うさぎとアイドルで【視覚】を

 

 

【五感】を癒されてます。

 

 

 

五感・・・

 

五感・・・

 

ん?

 

 

五感?

【嗅覚】は?

 

 

うさぎ吸っとこう (=(●●)=)スー

 

 

 

もりぞー(==)ノです。

 

 

 

 

さて

 

 

 

春の足音が近付いて来ましたが

新型コロナウィルスの影響で

今年はいつもと違う

ちょっと寂しい春になりそうです

 

 

 

そんななかでも

少しでも

春の訪

入居者の皆様にお届けしたい 

 

 

 

スタッフのTさんが

おなじみ(?)

『アルファリビング松山本町』のマスコット 

玄関ホールのアイドル(!)

 

うさぎさんたちを

 

 

 

春仕様に

可愛くプロデュースしてくださいました^^

 

 

 

 

よ!

さすが王道アイドル!!

よ!

Tさん、名プロデューサー!!

 

 

 

 

あ、

もりぞー

 

はまったアイドルは

ちゃんと人間です

(たぶん)

 

 

 

もりぞー(==)ノ

 

 

 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 

 2020年3月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
過去の記事

RSSRSS