スタッフブログ

« 前のページ1234次のページ »

2022年2月

書初め展示(4Fでね♪)

  

 

どうも

使っていないペン習字のテキストが

家に何冊もある

もりぞー(==)ノです。  

  

 

 

  

先日、

 

ご報告いたしましたように

ご入居者様と書初めを行いました。

 

 

 

 

そこで完成した素敵な作品たち

 

 

 

 

せっかくなので

展示させていただくことにしました^^

 

 

 

 

 

多くの方の目にとまるように

レストランへと続く4F廊下に展示

 

 

 

 

 

 

 

「あら、上手」

「あの人にこんな特技があったんだね」

 

 

 

 

目にしたご入居者様たちも

素晴らしい作品に

感心しきりでした

 

 

 

4Fフロア担当

(=ω=)ノ(⌒▽⌒)/

 

 

 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 

この記事のURL カテゴリー:4Fフロア

鬼は外~♪

 

 

鬼より怖い

悪玉コレステロール

もりぞー(==)ノです。

 

 

 

 

 

2月3日、

節分がやってきました

 

 

 

 

もりぞーとしては

鬼よりも先に

悪玉コレステロールを

退治したいところですが

(健康診断で引っ掛かりましたT T)

 

 

 

 

 

『アルファリビング松山本町』

ご入居されておられる

皆様の健康を守るべく

今年も鬼を退治いたします。

 

 

 

 

とは言え、

続くコロナ渦ーーー

 

 

 

 

大掛かりな催し物は難しいので

せめて、皆様がお食事をされるレストランを

”節分”仕様にしてみました。

 

 

 

 

レストランの壁に 

 

 

 

 

 節分のお写真や

 

 

 

 

感染防止のため、

撒けない豆の代わりに

皆様の洞察力で

鬼を退治していただこうと

 

 

”間違い探し”を展示。

 

 

 

「恵方巻、美味しそうだね」

 

「まちがい、あと1個が分からんのよ」

 

 

 

 

と、ご入居者様の脳トレにも

一役買ったようでした^^

 

 

 

 

 

もりぞー(==)ノ

 

 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 

 

安全のために

  

 

どうも

今回の健康診断でも

「ええ加減、痩せろや!!」と

優しく諭された

りぞー(==)ノです。

  

  

 

さて、

ご入居者様の健康や安全を守るのも

スタッフの大切な仕事。

 

 

4Fにお住まいのI様

最近、座っていても

身体が傾くようになってきました。

 

 

 

事故無く

安全に生活をしていただくために

  

  

 

スタッフはもちろん

ケアマネージャーやサービス提供責任者、

福祉用具の専門家も交えて検討を行い

 

 

 

 

新しい車椅子をご用意しました

 

 

 

 

しっかり頭まで支えてくれるようになっています。 

 

 

 

 

まずはスタッフTさんが試乗。

 

 

 

 

座りごこちはどうですか?

 

Tさん「頭まで支えられているので安心です^^」

 

 

 

 

 

スタッフが実際に

体験してみて

I様のもとへ

 

 

 

 

この車椅子が

I様が

安全に、そして安心して

毎日を過ごせる手助けになりますように 

 

 

 

  

 

 

事故防止委員会

(=ω=)ノ(⌒▽⌒)/

 

 

 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 

ワクチン接種について


ご家族様

 

 

平素は、

 アルファリビング松山本町の感染対策に

ご協力いただきましてありがとうございます。

 

 

3回目のワクチン接種ですが、

2/7 2/8 2/9 2/18に

グループごとに接種予定です。 

場所は、アルファリビング

ノエルクリニックの佐藤先生に、お願いしています。

 

【お知らせ】

接種券と予診票の原本が市役所より送られてきます 。

この書類は、提出が必要な書類になります。

もし、ご家族様がお持ちでしたら

アルファリビングまでお願い致します。 

よろしくお願い致します。 

 

有休の過ごし方


もうすぐ春ですね。
先日、来年の春に卒業される学生の方々に
会社説明会を開催しました。
その時にもお話しましたが、
ブログを見て就活される方もいらっしゃる
と思いますのでブログアップします。

当社では、
有休取得促進を進めております。
社内平均で約11日ほど取得できています!
お休みの過ごし方には・・・・・
ゆっくりと自宅で過ごす♡
好きなお酒を昼間からいただく♡
温泉で汗を流す♨
買物に出かける♡
などなど、さまざまです。

 

私は・・・

家族に日頃の感謝を込めて♡
晩御飯を作るようにしています。


家族に喜んでもらえると思ったら!?
まさかの、大きすぎて嚙み切れない・・・。
翌日に炙り直して再提供、その方が美味しかった

(そんなことは、ここだけの秘密です。)

 

 随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

あなぶきグループとしてお手伝い出来ることをご紹介致します!

こんにちは。お客様相談員の加藤です。

お客様相談員の私がご入居者様、ご家族様に対して日頃お手伝いをさせて頂いております、あなぶきグループのサービスをご紹介させて頂きます。

①ご入居時に必要なお引越し業者のご紹介

②ご入居時に必要な家具・家電製品の販売・設置

③ご入居時に必要な身元引受人(債務保証)代行のご紹介

④ご入居後、ご自宅で使わなくなった家財(家具・家電等)処分業者のご紹介

⑤ご入居後、成年後見制度(法定・任意)の手続きを希望されるご入居者様のお手伝い

⑥ご入居後、ご自宅の売却を希望されるご入居者様にグループ会社のご紹介

その他、過去に私がグループ会社と一緒にお手伝いさせて頂いた事例としては・・

「ご入居後、空家になったご自宅の管理(無料)」※大変ご好評なサービスです!

「ご家族様が自己管理されていた月極駐車場の管理」

「ご入居者様が県外に所有されていた土地・建物の売買」

「ご入居後、お住まいになられていたご自宅の解体業者のご紹介」などなど・・

お客様相談員の私がご入居者様、ご家族様のお困りごとにあなぶきグループとして「ワンストップサービス」でお応え致します。

詳しくは下記、添付ファイルのチラシをご確認下さい。

あなぶきグループ「ワンストップサービス」関するお問い合わせ、施設見学のご希望はお客様相談員の加藤までご連絡下さい。

※お客様相談員(加藤)連絡先:0120-515-814

宜しくお願い致します。

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

この記事のURL カテゴリー:営業報告

職員の皆さんに感謝感謝です(^^♪ 

こんにちは☆

もう2月ですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

早くコロナが収まって劇場で舞台が観たいなぁと日々思っている虐待防止対策委員会のさちゃんです(>_<)

 


 

 

 

今回は私が所属する委員会の高齢者虐待について書きます。

 

皆さんは虐待というと相手を叩いたり蹴ったりという身体的なものを思いうかべるのではないでしょうか。

 

実は他にも4つに分けられます(/・ω・)/

・介護・世話の放棄放任

 高齢者を衰弱させるような著しい減食、長時間の放置、

 虐待行為の放置等養護を著しく怠ること。

・心理的虐待

 高齢者に対し著しい暴言、拒絶的な対応等心理的外傷を

 与える言動を行うこと。

・経済的虐待

 養護者又は高齢者の親族が当該高齢者の財産を不当に処分

 すること、その他当該高齢者から不当に財産上の利益を得

 ること。

・性的虐待 

 本人が同意していない性的な行為やその強要。


 

『アルファリビング松山本町』では、

私たち虐待防止対策委員会が日々の啓発活動等を行っています。

スタッフのみんなも日々、協力してくれています!

(`・ω・´) 

 

 

以上、虐待防止対策委員会のさちゃんがお送りしました☆

 

 

 

 

 

随時、ブログ更新中! 

  「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
         http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/      

   「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
       http://www.a-living.jp/yotsuba/blog/

 

« 前のページ1234次のページ »
 2022年2月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
過去の記事

RSSRSS