年始のご挨拶
皆様、新年あけましておめでとうございます。
年頭にあたり一言ご挨拶申し上げます。
お陰様をもちまして、
今年もたくさんのご縁をいただき 、
多くのご入居者様とご家族様に支えられ、
『アルファリビング松山本町』も
5年目を迎えることが出来ました。
今年は、さらにワンダフルな戌年となるよう、
スタッフ一同、より一層努力して参ります。
本年も変わらぬお引き立ての程
よろしくお願い申し上げます。
平成30年元旦
アルファリビング松山本町
施設長 藤本 崇
謹賀新年。。。
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
本町のかずりんです。
今年も、ご入居者様に
「わくわく」を
ひとつでも多く
感じていただけるように、
『アルファリビング松山本町』を、
盛り上げていきますよ!!
今年も書いていただきました。
ご来館いただいた方。
また、近隣の方へのご挨拶の書。
この、躍動感ある
素晴らしい作品の作者は・・・・
毎年恒例、
次のブログで!!(笑)
かずりん 
随時、ブログ更新中!
謹賀新年。。。2
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
「謹賀新年」の書。
その、作者は!!
『アルファリビング松山本町』に
ご入居中の 書家 K様。
今年はなんと、筆2本使用です!!
字もお上手ですが
お歌もすばらしい Y様。
施設長も見に来られました。
昨年同様、お二人とも
快く引き受けてくださいました。
何枚か書いていただき、
作品を並べて、
一番良いものを選ばれます。
「今年も良いのが出来た」と、
お二人の笑顔を見ることができました。
本当にありがとうございます
ご入居者様・ご家族様
そして、『アルファリビング松山本町』の
関係者の皆様。
日頃よりお力添えいただきまして、
心から感謝いたしております。
どうぞ本年も
よろしくお願いいたします。
かずりん
随時、ブログ更新中!
クリスマスは賑やかに。。。
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
昨年の事になりますが、
『アルファリビング松山本町』で、
美味しいクリスマスランチを
楽しんでいただいた様子を
ご紹介いたします。
スタッフも、こんな格好で
配膳させていただきました。
「あんたら、せっかくやから、
なんか歌って
」
と、
入居者様からリクエストを
いただきましたので、
ノリノリ
でクリスマスソングを
一曲歌いました。

拍手喝采いただいたあとは、
デザートのケーキの時間です。
施設長サンタが、皆様の元へ
デザートサーブに伺います。
季節のイベントでは、
皆様に少しでもワクワク
していただけるよう
スタッフ一同工夫を凝らします。
こんなことしてみたい。
あんなことやってみたい。
皆様のご希望の
お手伝いが少しでも出来ますよう、
今年も頑張っていきますよ!
かずりん
随時、ブログ更新中!
ゆず湯♪
皆様、こんにちは(^^)
『アルファリビング松山本町』毎月恒例の
季節湯
先月は冬至に合わせて
ゆず湯を行いました
良い香り~
俳句がお好きなY様★
入浴中に、
「週末に、ゆずを浮かせて、朝の風呂」
と一句作ってくださいました

お見事
本当にほっとする良い香りで
皆様に好評頂きました。
これで冬も乗り越えれます 
みかりん (^^)
随時、ブログ更新中!
笑う門には
2018年の占いをみたところ
2017年の努力が実る年
とありました。
2017年に
努力していなかった場合
どうなるんでしょう?
基本なまけものの
もりぞー(==)ノです。
I様のお部屋に
良い言葉の暖簾が
飾ってありましたので
お写真を撮らせて頂きました^^
笑う門には福きたる
笑う門には・・・・・・
ん?
河豚!!???

・・・・・・ふぐです。
じゅる・・・ (º﹃ º )
笑顔あふれる
『アルファリビング松山本町』に
たくさんの河豚が・・・・・・
もとい
たくさんの福が来ることを
スタッフ一同祈りつつ
みなさまの
2018年も良い年に
なりますように

もりぞー(=▽=)ノ
随時、ブログ更新中!
国際シンボルマーク。。。
みなさま、こんにちは。
本町のかずりんです。
皆様、こちらのマーク 。
ご覧になったことが
あると思います。
「障がい者の為の国際シンボルマーク」
という名称の
障がい者が利用できる建物、施設であることを
明確に表すための世界共通のシンボルマークです。
※内閣府ホームページより抜粋
『アルファリビング松山本町』の
社用車にも
前と後ろに貼り付けています。
では、こちらのマーク、
いかがでしょうか?
主体性を表現する新しいロゴの使用が
アメリカ、ニューヨーク州で
立案されたそうです。
それが、上の新しい車椅子アイコンです。
前傾姿勢にあるのは、
「乗り手自身が進む道を決める」
という事を表し、
腕の角度は
「腕を使用するしないに関わらず
進むこと」を表しているそうです。
良いですね。
とてもアクティブな印象を受けます。
時代に合わせて、
こういったマークの変更も
必要なのかもしれませんね。
かずりん
随時、ブログ更新中!